ニジム

百円の恋のニジムのレビュー・感想・評価

百円の恋(2014年製作の映画)
4.6
斎藤一子、32歳。家を出て、ボクシングを始めました――。
いい年をして引きこもりの一子は、突然の一人暮らしを余儀なくされる。親がかりだった生活費も自分で稼がなくてはならなくなり、古いアパートに住み、いつも行っている百円ショップで働き始める。
冒頭から一子のダレた腰のアップが来て、もう煮ても焼いても食えない女が、まさかそんなことになるなんて!

無気力が実体化したような一子が、ある日突然ボクシングに目覚めたのは、常連のバナナマンがボクシングをやっていたから。でも、むしろ彼に捨てられてからの方がのめり込む。鬼気迫る、と言ってもいい。生活はボクシング一色となり、仕事中もパンチやフットワークの練習を繰り返し、夢中になっている。年齢制限ギリギリでプロテストを受け一発合格し、なんと、とんとん拍子に試合まで決まってしまう。もう、その間見ている方はどんどん一子にのめり込むことになること必定。

自堕落な一子が鋭い左フックを決めるボクサーと変化していく様はこの作品の一番の見どころ(もう、惚れますよ)だが、脇を固める人々もまた、よい。新井浩文は何でこんなにクズ男がはまるんだろうというほどはまってるし、弁当屋を切り盛りしているお母さんや出戻りシングルマザーの妹、ボクシングジムのいつもカップラーメン食べてる会長や、なんだかんだ言って熱心に指導するトレーナー、そして何よりも、一子の処女を力ずくで奪ううざい中年同僚が素晴らしい! ウザ過ぎて首絞めたくなる。

見ているこっちまで元気になるような、というか、何か頑張りたくなる作品なので、色んなときに、色んな人にお勧めです。
2023/1/14---
見放題ではなくなってしまうリストに出てきたので久しぶりに視聴。やっぱりいいわー。
百円の恋、ごまめの歯ぎしり。でも、そういう奴だっていつもやられっ放しじゃない。
ニジム

ニジム