FARGO

パロアルト・ストーリーのFARGOのレビュー・感想・評価

パロアルト・ストーリー(2013年製作の映画)
4.2
【人気俳優であるジェームズ・フランコが、故郷のパロアルトという都市を舞台に綴った短編小説を原作に、思春期の若者たちの恋や友情を描く青春群像劇】

最近アメリカのティーンムービーにハマっている流れでレンタル😄
以前、友人からもおススメされた作品でしたのでバイトから帰宅後に速攻で鑑賞しました🎬

【リアルなティーンエイジャー】

まず今作を語る上で押さえておきたいポイントとしては監督のジア・コッポラです😎
フランシス・F・コッポラの孫、ソフィア・コッポラの姪にあたるジア・コッポラ
フランシス・F・コッポラはあの『ゴッドファーザー』の監督だし、ソフィア・コッポラは今やガーリーカルチャーを語る上で無くてはならない存在で『SOMEWHERE』の監督としても知られていますね!
正に、サラブレッドと言って良いほどの血筋の持ち主であるジア・コッポラの初監督作品が今作『パロアルトストーリー』🎬

そして、もう一点注目ポイントを挙げるのなら俳優ジェームズ・フランコ原作『PALO ALTO』を題材にしているという点でしょう😄
「ここまで若者がリアルに描かれていて、私自身が気に入った小説には出逢ったことがなかった」と監督に言わしめるほどの作品だそうです…!

そんな今作ですが…現代アメリカのティーンエイジャーのリアルを浮き彫りにした佳作……マジで素晴らしかったです😂

我々の10代って大人が思ってる程楽観視できないし、常に見えない”何か”に締め付けられているような窮屈な年頃。
将来何になりたいかとかなんてほとんどの人が決まってなくて、無理やり型にはめられそうになり、焦り、涙が溢れる。
劇中、主人公が進路相談中にトイレで泣く姿は非常に印象的でした😯

各々が先の見えない未来に対して歩みだす様子は、決して明るく映し出されるものではなかったものの、「実際もこんな感じなんだよね〜」と深く頷くことができました☺️

個人的には高い建物が無い密集したアメリカの住宅街の様子とか、延々と続いている様にみえる曇り空のグラウンドの景色とか、物語と関係の無い描写一つ一つに胸を締め付けられました!!
曲の選曲もいちいちオシャレで、淡々とした作風で淡白な作品になり兼ねないのに、そうなっていないのは流石”コッポラの血”といったところでしょう🙂

【なぜ、何もかも上手くいかないのだろう】

映像美は無論、独特な雰囲気を演出する音楽の使い方にも注目!!
アメリカのティーンムービーを観るうえで欠かせない佳作だと個人的には思います😄
FARGO

FARGO