大木茂

ラブストーリーズ エリナーの愛情の大木茂のレビュー・感想・評価

3.4
これもう2本で1本の映画じゃん200分作品じゃん

2つに分ける意味ある?っていうの結構見たけどアドベンチャーゲームとかやってると第三者視点が当たり前の「映画」ってジャンルで一人称視点が2つっていうのが新鮮だし同時期に一方その頃はってのが結構楽しいんだよね
あとお互いの話で全く出てこないキャラクターとかもいるわけでそこら辺が同じ話なのに違う人生を2種類覗けてるって感覚になる
しかもそれが重なる瞬間が出てくるっていうのが個人的には好きなんだよね
サウンドノベルの「街」「428」みたいな感じなのよ


一応この映画でも謎を中盤まで残して気を惹くってのがあるしね(あらすじは読まないほうがいいです。男女視点がある事、主役2人が好きならそのまま観てください。)

やっぱコナー→エリナの順番で正解な気がするわ
にしてもこっちサイドのコナーは王子様感が強かったな…こんなにも変わるもんか?
でも明確に違う箇所が3つあるんだよな
中盤の立ち位置と会話の内容
コナー編は告白するんだけどエリナ編は察するんだよねコレは不思議だったのと同時に男と女の違いを描いたって事でもあるのかな?
終盤もアゴがほっぺに変わってるし
ラストの受け答えも言葉は一緒だけど逆になってたり面白い
(wikiみたら服装すら違うんだね男と女の記憶の取り違い的な右脳左脳レベルでの違いを表現してたのかも?
似てる話か分からんけどのび太の両親がのび太の所為でお互いが告白を最初に受けたって話を思い出したわ…
そもそも監督とジェシカチャスティンが元恋人関係にあってそこから発想を得たってのも驚き)

エリナ側は妹、母、父、大学教授など味方が多くてよかった
コナーはシェフと父?しかいないもんな

これコナー編を後に観た人はどんな感じなんだろうね?
一応話は分かってるからコナーに更に試練が訪れるみたいな感じになるんだろうな
コナーの場合は2つの事柄に立ち向かうからあれはあれで楽しめそうかもね
でもコナー編だけだとエリナが謎の女でモヤモヤするかも
やっぱコナー→エリナが正解な気がする



あとたまに洋画で出てくるねじれグミみたいなのどんなお菓子なんだろうなアレ…?
大木茂

大木茂