matchypotter

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットルのmatchypotterのレビュー・感想・評価

3.4
いやぁ、これは豪華。

佐野岳と竹内涼真を両方拝める作品。
これだけでもう神回的な劇場版と言える。

佐野岳の仮面ライダー鎧武。
変身要素がフルーツのライダー。
竹内涼真の仮面ライダードライブ。
喋るベルトと共に車をモチーフに変身。

実は両方とも本筋TVシリーズを観れてない。
この頃、たまたま忙しくてほとんど観れてなくて、個人的には隙間世代のライダー。

もちろんそれを観れてたらもっと楽しめたことは間違いない。
間違いないけど、とはいえ、それがなくてもこのライダー劇場版の醍醐味は味わえる作品。

仮面ライダー鎧武の世界で世界を単一にしようと言う謎の敵が現る。めっちゃ強い。
仮面ライダードライブの世界ではアルティメットルパンなる怪盗が現れ圧倒的な力で立ちはだかる。
ドライブのベルトの起源に触れたエピソードも印象的。

観てなかったから知らなかったけどドライブのベルト、しゃべるんだな。しかも車がモチーフのライダー。
これ、『ナイトライダー』じゃん!ってとこに個人的にテンション上がる。
いつかちゃんとTVシリーズ、観よう。

この鎧武とドライブのそれぞれのエピソードがそれぞれでクライマックスまで行き、そこからこの2つの世界観が融合する。

融合して、、、共闘して、まさかの、宇宙へ飛び出す。
宇宙と言えば、福士蒼汰の仮面ライダーフォーゼの十八番ではないのか、と思いつつ、もはや神がかった鎧武がドライブを引き連れつつ、宇宙で“ドライブ”。

かなりCGを駆使している様相で、そのクライマックスはアクションとしては少し派手な画ではあるけど、車内で大慌ての感じだからライダー自体の動きは少ない。

そこまでに、かなりアクションを使いまくってたからそれはそれで違った角度で飛躍した作品。

この2シリーズ、TV観てないからあれだけど、思ったより出てくるライダーは少ない。
少ないけど、少ないからなのか、変身しないキャラがそれなりに出てくる。

このキャラ達がライダーを支える。
特に鎧武の方はもう佐野岳は別世界の神的な存在だし、ぶっ飛んでるけど、それでもピンチになる絶大な力を、地球の仲間達がそれぞれの“個”の思いで支える。

ライダーって元々、仲良しこよしでもなく、表の綺麗なヒーローではない。
その“個”の強さがある意味で今回の敵に対して唯一の抵抗できる力だった。

「“個”はエラーではない。可能性だ。」
「今回は私たちも仲間だと思っていただいて結構」
「“個”を殺すって?あいにく俺たちは個人主義の集まりなんでね」

なかなか、グッとくる良いセリフあるじゃない。
ライダーの苦悩というより、それぞれの思いの果ての“個”の力をそれで良いんだ、って思わせるそれぞれの力の強さを感じる作品。
matchypotter

matchypotter