MikiMickle

小さな世界はワンダーランドのMikiMickleのレビュー・感想・評価

4.0
『アース』や『ネイチャー』などの大自然のドキュメンタリー映画を作り出してきたBBCアースが、ピクサーの協力のもと生まれたのがこの作品。
驚異の映像技術で、大自然に生きる小さき生き物の過酷な生活と成長を描いたもの。
一般的なドキュメンタリーではなく、脚本があるため、自然の生き物はいわばキャストといえます。スター俳優です♪

第1部
・アフリカのサバンナ。母が亡くなり一人きりになってしまったセンギことハネジネズミの子供。彼女は、狩りをするために必死に道を作るが、数々の困難が待ち受けていた。

・アリゾナの砂漠。一家で暮らすスコーピオンマウスの長男は、ひとり冒険の旅にでるが、そこには様々な困難があり、迷子になってしまう。

第2部
・北アメリカの森林。初めての冬越えをするシマリスの男の子。必死に蓄えたドングリを大人のリスに盗まれてしまい…

・ボルネオの密林。ツパイの女の子は食料としていたマンゴスチンの実をオランウータンに全部食べられてしまい、新しい木を探そうと、空腹と戦いながらも旅にでる。



いや、もう、ほんと素晴らしいの一言です。
広大な自然に生きる小さき小さき生き物たち。彼らの生活は常に危険と隣り合わせ。
捕食動物の脅威、食料の確保の大変さはもちろんの事、雨粒や落ちてくる果物でさえも命の危険があります。人間にとったら小さな水の流れも、小動物にしたらツナミと同じで、命を奪うものです。
そんな中で、必死に必死に生きている彼ら……うるうるしてしまいます…
そしてもう、手に汗にぎり、ハラハラしながら、思わず「あぁぁぁぁぁ、に~げ~て~‼‼」と声をあげてしまいました(笑)

とにかくまず、可愛い‼悶え死ぬくらい可愛い‼‼
彼らの表情や動き、心情が伝わってきて、もう、可愛すぎる‼‼ 好きっ‼‼4匹とも大好き‼‼

そして、可愛いだけではなく、ほんとにかっこいい‼‼ 生きる力、成長……
スコーピオンマウスの遠吠えに、思わず涙がでてきてしまいました。あまりにかっこよすぎて……

それを魅せるのは、素晴らしい映像技術‼‼
小さきものたちの目線にたったカメラアングルは、迫力があり、下手なアクション映画をみるよりもずっとドキドキし、そして非常に、非常に、美しい……
どうやってこんな映像を撮ったのかと疑問に思ってしまいます‼‼
後に、メイキングで一部は判明したものの、やはりすごいとしか言えません‼‼美しい……

また、他の動物たちも非常に面白いです。小さきものから見たら、トカゲの走りはまるでジュラシックパークの恐竜のようだし、猛禽類のかっこよさはとても恐ろしく。更に大きな生き物たちも見事に描いています。
中でもフンコロガシ。彼らがまた良い味を出しているんです♪

小さくも必死に小さな心臓と脳と手足を動かし、素晴らしい能力を発揮し、しかしそれでも、常に命の危険があり、逃げ、時にそれに立ち向かい。そんな彼らに、活力を貰えるような映画です。人間なんて、あまっちょろい世界に生きているんだなと思うし、私も頑張ろうとも思わされます。
小さき生き物は、弱肉強食のヒエラルキーの底辺なんかではない‼ そこには、素晴らしい力と素晴らしい生命力と素晴らしい命と素晴らしい成長があるんだ‼‼‼
そんな、ドラマチック・ドキュメンタリーでした♪ オススメです♪
MikiMickle

MikiMickle