んたん

バービーのんたんのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

AQUAのBarbie Girlをマッシュアップしたエンディング曲がイケイケでよい。

赤ちゃん人形もバービーも造形が苦手だったため、母性の植え付けもその解放も身をもって実感したことはなかったけれど、実際のマテル社の歴史から歪んだバービーイズムまでポップかつシニカルに描かれていて、バービードールに親しみがなくても関心は持てた。

社会的役割からほぼ弾かれて、無職というか仕事はビーチに突っ立ていることくらいしかなくぞんざいに扱われるケンらも、大統領や宇宙飛行士やら仕事で大成することが理想的な社会に生きるバービーたちも大変そう。この構造がスイッチしたとしてもいずれにせよ誰かにとっての地獄はあることを教えてくれる。

ステレオタイプなジェンダーロールに抑圧されている状況下ではもちろん、そこから解放されたとて、正体不明の世間が創り上げた完璧の基準に囚われて悩みが尽きない行き詰まり感がしんどい。
妊娠していても変てこバービーでもただのケンのままでも堂々と存在できる世界が来るまで遠すぎる。

ジェンダーバイアスの有害さが内容に顕著に現れる一方で、バービーに異変が起きた原因は死について考え始めたからだったという部分を抜かしてはいけない気がする。(異変バービーのPINKのイニシャルKがkillでもなくdeathになるところが意味が理解できず気になる…)
人形なのに死がよぎり、べた足とセルライトに発狂し、“完璧さ”を失ったことを嘆くバービーが、人間界で出会ったおばあちゃんを美しく思い、最後にはビルケンを履いていた。定番タイプの肩書きしかなかったバービーが、自己を発見し愛する内省の過程が映されていた。
んたん

んたん