gojyappe

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~のgojyappeのレビュー・感想・評価

-
ここの評判で見に行くことにして出かけたんだけど…
こなたが患った突発性難聴はまだ運が良い方だったんだな~
と思った
20%台の聴こえは聞こえないに等しい位
残った耳も80%の聴こえで、
音がどこから発生しているのかの特定が難しいことが頻発する
どれだけ再現されているのかを期待して見に行ったんだけど…
個人差があるんだからどうこう言えないけど
自分のとはだいぶ違ったし
もう、16年も前の事だから…
発症当時は、耳鳴りがやかましくて眠れなかったり
モーター音ばかり拾って他の音は聞こえなくて
うるさくて疲弊していたし
聴こえも、駅のアナウンスが聞き取れないはいまだにだな~
大きいからって聞こえるわけじゃないんだよね
拾う周波数が決まってるっていうか
あと、耳の閉塞感がね~
最後みたいに耳鳴りに悩まされないの楽そうで憧れる
手話の字幕が出ないのにびっくりした。
バリアフリーの字幕より必要だったんだけど!
手話、世界共通だったら良かったのにね~残念
日本と韓国は
韓国の手話は日本統治時代に入ったので
現在でもほぼ同じ表現で会話が成り立つのを羨ましく見た経験がある。
発症当時をうっすら思い出したりした
ブラックジャックのピノコが歩くときに鳴る音をさせながら歩いていたりしていた。
今のところ、聴覚神経は一度ダメになるとそのままだから
回復は神経を痛めないダメージを最小限におさえるのが唯一助かる道みたいで
時間との闘いなんだよね
後回しにするのが危険過ぎる耳の不調なんでした
手話を学習しないでここまで来たこなたが通りますよ!
サポート体制は、かの国は篤いですね~
人工内耳ね~
こなたは、大きければ聴こえるでは無いタイプなので
補聴器も受け付けないんですよね~
健常者の方が見ると衝撃なんだ!
もっと凄いのに!
でした。
聴こえない人への理解は少し進むのかしら?
gojyappe

gojyappe