harema25

ヨーヨー・マと旅するシルクロードのharema25のレビュー・感想・評価

5.0
【ヨーヨー🪀のチェロ🎻
 シルクロードに生きのこる
 民族楽器に出会い
 地球人の魂の音を奏でる♫】

丸い地球上で
探求しながら
共に生きる人類…

🎬✨

心を清らかに浄化してくれる
ヨーヨー🪀マのチェロの音色は
演奏者の人柄…
高い精神から流れ出るもモノだった

一年のほとんど
世界を飛び回りながら
美しい音楽と愛を人々に与え続ける
ヨーヨーマの考え方、視点、精神に
ふれることのできる有り難い
ドキュメンタリー✨

地球のさまざまな地方に生まれた人々が
生まれ育った土地や文化を愛し
大切に想い
平和を願う心を観ることができた

人類として
美しい道を探究する
眼差し

音楽
楽器をとうして
表現✨

🎬🎶

幼い頃から英才教育を受け
神童と呼ばれ
素直に音楽家の道を進み
地球人を喜ばせているヨーヨーマ

茶目っ気があり
誠実で
明るく
ユーモアのセンスも
感性が広く開かれ寛大

モチベーションのレベルが高い
すでに成功も名誉も手にしているから
悠然としてみえる

何より
おどけたような
茶目っ気たっぷりの笑顔に
魅了される

元気をもらえる

ヨーヨーマが築き上げてきた芸術
揺るぎない技と感性に
風を吹き込む出逢い

洗練が
より極まっていく

音楽の旅路
道は繋がる

人、文化、他分野のアートと
コラボ、セッションすることで
進化し
深化する

生まれる化学反応
融合と
守るべき伝統

異文化へのリスペクト

異質なモノへの排除や偏見
争いや破壊への

音楽的解決

平和への提案🕊

地球人

音楽を奏で
聴き
踊ろう

心を繋ぐ

自由で
美しく
強い
旋律✨


🎬✨  
 

やっと観れた
Amazonプライムで✨

めっちゃ楽しそうな
ヨーヨー🪀マ

たくさん
しゃべってます♫

もちろん
演奏シーンもアリ🎻


🎬✨


メモ📝



コンサートホールで
生音を聴けたシアワセの記憶…😌✨

MCあったっけ…

斜め上から
ヨーヨーマの頭を見下ろした
景色しか…覚えてない…💦

こんなパーソナリティだったんだ

とってもユーモラスで
気取ってなくって
感じいい方✨
生き生きしてる
ポジティブパワー
感じる

7歳のヨーヨーマの
貴重映像💎✨

ヘェ〜
ケネディとジャクリーンの前で

立派に…👏神童✨


やっぱり

J.S.バッハの
無伴奏チェロ組曲

やわらかな音色が
落ちつくな〜

ふくよかで
ゆたか

森の中で深呼吸しているように🌲
穏やかな気分になれる

癒される

🎬✨

【誰もが常に闘っている
 人間の精神の力を信じる一方で
     その力を恐れてもいる】

🎤バーンスタイン

「〈音楽は何処へ〉…

答えられたところで何になる?
世界は不安定で政府は崩壊…
音楽の研究に何の価値が?」

いろんな映像が差し込まれてる

シンプソンズとか飛び込んできて
ワケワカンナイ


もうちょっと落ち着いて
じっくり観せて
聴かせてほしい…


せわしない編集✂️

モーガン・ネヴィル監督の遊び心…⁈

講演のシーンのカットバックは
オモシロイ👍

講演前の前説に
ツッコむヨーヨーマも
楽しい😁

カジュアルで
素顔を見せられる
監督の魅力もあるんだろ〜な〜

Wikipediaで観る笑顔
素敵😊

ヨーヨー🪀さんの経歴も
Wikiで確認…

ジュリアードじゃないよ
ハーバードだよ

ヘェ〜😯
人類学専攻だったんだ

ますます
好感度アップ⤴️

ブッシュマン…
納得

Wikipediaより

【ちなみにハーバード大学入学以前にジュリアード音楽院でレナード・ローズの下で学んでいたが、教師に「君に教えることはもう何もない」といわれ、コロンビア大学を経てハーバード大学に入学したという逸話がある。それでも1970年代にパブロ・カザルスの偉大さに触れるまでは、まだ学習を続けるべきか否かを迷っていたという。】
     🧐

   なるほどね〜

パブロ・カザルス…

このFilmarksでフォローしている方の
レビュー✨で教えて頂き…
偉大さに触れることができました🙏

【チェロの近代的奏法を確立し、深い精神性を感じさせる演奏において20世紀最大のチェリストとされる。有名な功績として、それまで単なる練習曲と考えられていたヨハン・ゼバスティアン・バッハ作『無伴奏チェロ組曲』(全6曲)の価値を再発見し、広く紹介したことが挙げられる。】

カタルーニャ民謡『鳥の歌』

ふるえました…

込み上げた

🎬✨



ブッシュマンの
トランスダンス

全てが解放される

悩める人をトランス状態にして
癒す

なぜ儀式をするのか?

【音楽や文化
 医薬や宗教の最も明白な
 存在理由を示してくれた】

They said it has meaning

「意義があるから」😊

ヨーヨーマの創造力の源

【文化と文化が重なる
  そこから新しいものが生まれる】

That’s why

【シルクロードプロジェクト】

「多様な音楽家の集団から
 何が生まれるか知りたかった」

とのこと。

それにしても

本当にいい表情してらっしゃる

コッチまで陽気になる

元気を頂く



♫ Imagine there’s no countries…
とジョン・レノンは今も
語りかける

音楽は国境を超える

🎬✨


カッコいいな〜
エレキ琵琶?

ピパ奏者
【ウー・マン】さん✨

尺八奏者
【梅崎康二郎】さん✨

尺八とお琴と鼓のバンドとか
聴いてみたいな〜

『犬王』みたいに
ボーカルが👨‍🎤
琵琶をギターみたいに
かき鳴らすのもカッコいい
三味線でも…🪕♫

🎬✨

戦争
政治混乱
経済危機
コロナ禍…

芸術の役割

芸術家の存在意義

🎬✨

📝

自国の文化を代弁したいという

イラン🇮🇷出身

ケイハンさんの楽器は

【ケマンチェ】

Wikipediaより

【ケマンチェは、擦絃楽器。ケマンチャ、ケメンチェとも。 ヴァイオリン、フィドルの源流の楽器。主にイランで使用される。西洋クラシック音楽の範疇では扱えないくらいの微分音を駆使するため、音程の調節に伸ばした爪を使うのが特徴である。かつては弦に絹が使われていたが、最近ではスチール弦が使われている。】


ヴァイオリン🎻のルーツかぁ〜

17歳の少年が…革命から逃れて外国を農作業しながら転々と…バックパックとケマンチェだけ抱えて…


🎬✨

【音楽で会話する…
   perfect music 🎶 】

〈文化的な結びつきを築き
 人間同士が繋がり合う〉

That’s very precious
  ソレが一番大事〜♫

他国の文化を尊重し
伝統の音楽を奏でてみる
エンパシー

9.11…

存在意義の再確認。

メンバーの出身国が敵対関係に…

責任を背負って奏でる

【世界の終わりのための四重奏曲】

オリビエ・メシアンが
第二次世界大戦中に
収容所で作曲した曲…

不穏な旋律🎻

「深い悲しみや永遠の愛を
どう表現するのか…」


技術的なことも語っている
惜しみなく…

「細かいビブラートを加えると

暖かく
力強い光✨に包まれたような感覚に
陥ります」

【愛とは神話的であり
    永遠で
    無条件なのです】

は〜

ヨーヨー🪀マさん
惚れ直しました

美しい精神✨

【文化は終わらない】

🎬✨

泥くさく
騒がしく⁈
Essentialな
Universal Soulを吹き込む

クリスティーナ🇪🇸

ガリシア人…

彼女の楽器は
【ガイタ】

【スペイン・ガリシア地方のバグパイプ。 スペイン語の gaita は「バグパイプ」のことで、英語の「goat(ヤギ)」と同じ語源だという。Galega は「ガリシアの・・」という意味。】

プリミティブな音色は
〈父の声〉

スペインでバグパイプとは…!
知らなかった😮

ソレにしても…
クリスティーナ凄い🧑‍🎤✨
雄叫び😵
パワフルだな〜

【ガイタのジミヘン】
イワレテル🤭
スキキライ分かれる
イワレテル😆

ワタシはスキ💗


🎬✨

ヨーヨー🪀さん
パリでお生まれになったんだ〜

それぞれのバックグラウンド
文化
楽器をしょって
奏でる
魂の音楽✨
美しい精神のセッション🎶

とても
エネルギッシュ🤩

【伝統が生き続けるのは
   創意あってこそだ】

カタルーニャだけじゃ
なかったんだな

ガリシア語。

スペイン🇪🇸という国の
奥深さ
文化の多様さを知れた

🎬✨

Contribute …
貢献する、という意識。

🎬✨

それぞれの伝統、文化
楽器を持ち寄って
魂を込めて奏でられる
エスニックな旋律に
震える

垣根のない
開かれた叫びが
響きあう
溶けあう

【唯一無二の音楽】

🎬✨

ウー・マンが訪ねた

【チャン家 人形劇楽団】

若い人に継いでもらうこと
全世界に広めることが夢…

メチャクチャ楽しそうに
元気にハッチャケて
演奏するおじいちゃんたち…
めっちゃ笑って
雄叫び上げて

い〜な〜

元気もらえる

繊細な動く絵が芸術的で美しい

教えても継ぐ人がいない…
寂しそう

しょぼ〜んとしている
おじいちゃんたち…

金にならない人形作りを
誰もやりたくない…と

音楽が人生…
11代も続いて…
後継ぎがいない伝統の技。

🎬✨

琴線に触れる音色…

イランのケイハンが奏でる
哀愁。

芸術の役割…

撮り方が美しい

ケイハンの壮絶…

親友を失い

両親も
兄弟も…




言葉を失う過酷



ポルトガルのファド
スペインのフラメンコ
情念を歌いあげる

日本は…演歌?民謡?


シリア…の過酷。
ウクライナだけではない
世界は難民であふれている

帰りたくても帰れない我が家
祖国


ケイハンが語る

「政治の独自性は続かない
ベートーヴェンの時の王が
だれだったかなんて
誰も覚えていない
文化は残る
言語や音楽は継続する」

音楽の可能性

      希望



🎬✨

ヨーヨーマがチェロで奏でる

『白鳥』

ダンサーが生きる苦しみ悲しみを
カラダで表現
 
   もがきながらも
   羽ばたこうと懸命な白鳥

ケイハンに注がれる
やわらかであたたかな光

【誰の人生にも悲劇は存在する
 誰であれ幸も不幸も起こり得る
   その狭間が生と死だ   】


🎬✨

シリアから逃れてきた
子供たちへ
希望のプレゼント

子供たちの笑顔のお返し

🎬✨

イランでのコンサートが
〈安全上の理由で〉キャンセル
【芸術文化が人質となるなら…】

輝く光✨を背に
ケマンチャを想いを込めて

祖国を想いながら
奏でるケイハンの影

愛憎が渦巻く
心中を察する

届けたくても
届けられない
音楽の癒し

愛する人がいる祖国

  「妻が恋しい
        会いたい」

     会えた
  イスタンブールで 
    愛しい人に

家族を親友を国を…
失ったケイハンの言葉が響く

「人は
 周りにある美しいモノへの
 感謝の心を忘れがちだ
 
 この人生で
 持っているものに気づいたら

 どんなに
 かけがえのないものか分かる

 息ができるということ

 飲める水があるということ

 人生に音楽があるということ

 側に愛する人がいるということ

 これがどれだけ巨大な財産で

 幸せか…

 さらに他に何か得ようとしなくても

 もう既に

 満たされているんだ」


ヨーヨーマのチェロが

ケイハンの魂が奏でるケマンチャに

引き合わせてくれた

感謝🙏

音楽を味わう喜びも
当たり前ではないこと

ケイハンの表情
眼差しから
人生を汲み取る


馬🐴を見つめるケイハンのシーン
編集であちこち差し込まれてる

とても
美しく
せつなく

印象的な輝きを放っている

監督の想いも感じる


🎬✨

What’s the purpose ?

目的は何か?

ヨーヨーマは考える

 【文化の重要性の再確認】

音楽で世界を変える
チェロは道具の一つ

科学者や歴史家、教育者とも
協力して

それぞれの文化が調和する世界へ

美しいメロディを響かせる



ガリシア人のアイデンティティ

他の文化を学ぶことで
より自分の文化も発展させられる

学ぶこと
広がる世界


希望
笑顔であふれる世界 

【世界は〈円〉
 東も西もない〈地球〉】

Circle◯Globe🌏

  ウーマンの言葉が力強い 

全くその通り👏

🎬✨

🎹

ヨーヨーマの言葉に
震えた…

「4歳の頃の僕の将来の夢は
 【理解すること】だった」

「T.S.エリオットいわく
 【私たちは探求をやめない
  探求の終わりは…
  始まりの場所に辿り着き
  その場所を初めて知ることだ】」

家から離れて
旅をして
始まりの場所へ…

この世界を理解する旅…


素晴らしい音楽と
地球で共に生きる人の美しい人間性に
出逢えた
シルクロードの旅✨
harema25

harema25