じゃばば

許された子どもたちのじゃばばのレビュー・感想・評価

許された子どもたち(2019年製作の映画)
4.0
やっぱ素晴らしい映画
こんなに奥歯に力が入る映画はあんまり無い
劇場で見た時はもっと苦しかった、ボウガンが出るたび
SEがやばい、乾いているというか

正直、キラくんの感情はよくわかる
親ガチャ見たいな言葉になるのは嫌だけど、デカいよね
物心ついたときには、親の目線が自分の中に入り込んでいる、僕の場合は兄だったけど
母の、「あなたの幸せを願っている、だけで十分」という態度が強すぎる
客観的に見て、疑わないわけないけど、客観的になる必要がない

殺しちゃったのも、仲間に
「どうすんの?」って聞かれたから
自分の中に動機はない
カカシを壊したのもそうだよね、
「やめて」っていう目線を感じたから

で、反省してみようとしたけど、わかんないのは動機がそもそも自分の中にないから

グリムには反省があった、「勇気がなかった」って言われてハッキリとキラは負ける
グリムを偽善者って言ったり昔の仲間を殺そうとしたり、一貫性はないように見える
グリムに負けて、曖昧な奴らが許せなくなったのかな、自分もそうなのに
うまく説明できないけど、自分より正しいやつも間違っているやつも全部嘘に見えるのかもな
そう考えると桃子はキラの分身なのかも
目の下の傷が繰り返されるけども
そいで、殺人をやり直すことで、事実は認めて、罪の意識を否定するってことだと思った、完全に母親の価値観に合併される

遺族母も、キラ母も、一度ウチにあげてから、ボコボコにする
どっちのシーンもインパクトがある

ラストの夢の話は、もろに目線を感じるという話が出てくるし、
頭が膨らんで破裂というのは、罪に向き合うことができずにキャパオーバー
再生というのは、やりなおすだけでなく、母親に戻るということ、冒頭の指を咥えるイメージ
と解釈した

自分(桃子も含め)を裏切って、母親みたいなでっかい目線に吸い込まれてしまう
と、無理に一般化するとそうか

まとまりの無い感想になってしまった
じゃばば

じゃばば