たらこパーカー

イット・カムズ・アット・ナイトのたらこパーカーのレビュー・感想・評価

5.0
情報が少ないからこそ善悪か判断できない、
少ない情報で推測しイメージが膨らんでしまう、
そんな混乱した状況を楽しめるから、良き。
評価低すぎるので5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネタバレ防止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【タイムライン(主人公家族:居候家族)】
          :妻の兄が死亡
義父が感染で死ぬ  :水不足になる
義父を火葬し煙が出る:主人公家族に近づく
          :真夜中に家に侵入する
返り討ちにし、尋問 :殺されないために敵意がないことを示す
共同生活を提案   :水がほしいので条件を飲む
居候家族の廃屋に向う:道迷う(なんで?)
道中、2人組に出会す:協力する
居候を信用し始める :
家に帰る      :妻子、家畜を持ってくる
今までの作業を分担 :主人公家族のルールを守り協力する
誰かが近づき犬失踪 :犬を一緒に追いかける
義父がいたことを話す:兄の廃屋ではなく妻の兄の廃屋と訂正する
ドアが開錠されている:子供が鍵付きドアのところになぜかいる
犬が感染      :
居候子供が夢遊病? :子供はなぜ夜中にそこにいたのか答えられない
居候子供に疑いの目 :子供が感染
息子が感染     :


【推測】

居候家族の夫が、「人がいなさそうだから侵入しようとした」と言ったが、
・水不足で煙を見て強奪しようと近づき、真夜中になってから侵入しようとした
・引き返しても水不足で死ぬだけなので真夜中も関係なしに野宿せず歩き回ってたまたま見つけた。
、情報量が少ないので、どちらとも推測できる。

居候家族の夫が「兄の廃屋に住んでいる」→「一人っ子」→「妻の兄」と説明を変えたことは、情報量が少ない主人公家族視点だと、「もともと廃屋は無関係の人が住んでいて、そこの住人を殺して奪ったのではないか?"兄の廃屋"という発言は、そんな強奪するような奴を信用できない、殺す、ってならないように嘘をついたんじゃないか?」と推測できる。

感染経路も、
主人公家族視点だと「鍵付きのドアをなぜかあけた居候の子供怪しい!夢遊病?怪しい怪しい!」となるだろうし、
居候家族視点だと「義父いたけど今いない?感染で死んだってこと...?そして犬も感染した?ってことは義父→犬→子供or主人公息子の経由で感染してますやん。恩はあるけど、まじ許せねえ。」となるかもしれない。