りおまい

パンドラのりおまいのレビュー・感想・評価

パンドラ(2016年製作の映画)
3.6
【忘れてしまう恐怖】
【慣れてしまう恐ろしさ】

日本人は忘れてしまったのだろうか?
3度の放射能被爆の事実を・・・

新型コロナによるパンデミック
ロシアによるウクライナ侵攻

日々の報道番組では真新しい
悲劇的なニュースばかりに
(見えなくされてしまった)
(忘れてさせられてしまったかのような)
「放射能問題」・・・
福島第一原発事故から10年以上
未だにほとんど解決されない
放射線による汚染問題

(利便性)と同時に存在する(危険性)
(生産性)ばかりを重視しケアをしない
社会のパンドラの箱は
原発だけではない。

🎥2022年190本目の映画鑑賞🎥

【パンドラ】(2016) 韓国

--impressions of the movie--

福島第一原発事故をモデルにしている
韓国の災害映画

韓国で史上最大級の地震が発生し、
建設から40年を超えた老朽化原発
(パンドラ)で事故が発生。

原発職員らが命がけで
事態収束に挑む姿を描いている。

冷却装置が機能せずメルトダウンの
危険がありながら国民はもちろん地元
住民に情報を隠蔽しようとする展開な
ど、日本人にとってはデジャブかと
錯覚するシーンの連続だ。。

韓国は国土面積比で世界最多の原発を保有。2016年現在で24基の原子炉が稼働。福島原発事故以降、多くの国が原発廃止に動くが韓国では6基が建設中でさらに4基ね建設計画がある

原子炉を増設傾向の韓国が
自国の原発の在り方、政府の隠蔽体質に
対し日本の福島原発事故をモデルにして
警鐘を鳴らしつつも、韓国映画らしい(家族愛)溢れる作品に仕上がっている

🎥🎥🎥memo🎥🎥🎥

出演:キム・ナムギル、
キム・ジュヒョン、
チョン・ジニョン

🎥🎥🎥story memo🎥🎥🎥

韓国の静かな町を大地震が襲い、老朽化した発電所で原発事故が発生。家族を、地元を、そして国民を守るため、ある男が最悪の事態を回避しようと命を懸ける。
りおまい

りおまい