ウェスタンを配信している動画配信サービス

『ウェスタン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ウェスタン
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ウェスタン』に投稿された感想・評価

EUフィルムデーズ 京都

西部劇ではありません。もちろんマカロニウェスタンでもない、、。

ブルガリアの片田舎に、水力発電所を建設するためにやってきたドイツ人労働者たち。

言葉や文化はまるで違う中で現地の人々と接点が増えてくると、親しくなったり小競り合いが増えたりしていくのは世の常。大きな事件には発展しそうでしないので、ちょっと退屈にも感じるけど、なんとも言えない閉塞感は漂ってる。

元軍人のドイツ人が主人公なんだけど、彼が何を思い何をしたかったのかもう一つ掴めなかった。

雰囲気のある映画だけど、面白いとまではいかず、、。
[異文化交流に英語なんかいらないさ!] 60点

ブルガリア語とドイツ語と、ちょっとのフランス語を含んだ会話の応酬が、たった一種類の字幕に集約されるアホさ加減には流石に辟易したが、そこに英語がほぼ存在しないことについては中々いい判断をしたと思う。今日日ブルガリアの農村だって英単語の一つや二つ知っててもおかしくないと思うんだが、ブルガリア語⇔英語⇔ドイツ語という変換効率の悪さを取っ払うというのは、意味を越えた真の交流が生まれるってことになるんじゃないか。まぁ"馬=horse"くらい万国共通にして欲しいけど。まぁ日本人は語族が特殊だから、双方英語使った方が楽なんだけど、ブルガリア語とドイツ語って似てるのかしらね。

残念なことに私の錆び付いた頭じゃ女の子は見分けられるんだけど、頭の薄いおじさんたちは見分けが付かないので終始大変苦しかった。取り敢えず、私が覚えるまで"ドイツ"とか"ブルガリア"とか書いたシャツでも着ててくれ。

お話としては、ブルガリアの農村に水道工事(?)をしに来たドイツ労働者たちが農村民と仲良くなるという感じで、上司が頭ごなしに突撃する中、物静かな髭オジが馬を発端に交遊関係を広めていく対比が中々だった。正直、上司と髭オジと馬の持ち主くらいしか判別できないんで、暗闇のとことかはあんまり理解できてない。あまりに暗いので、突然昼になったときにゃ網膜が焼けた。眼が痛い。
kyoko

kyokoの感想・評価

3.7
水力発電所建設の為に、ブルガリアの僻地の村にやってきたドイツ人作業員。この人数で?と思ったけど、こんなもんなのかしら。

ドイツ語、ブルガリア語、時々ロシア語たまにメルシー。
飛び交う言語に、ここどこだっけ?と最初ちょっと迷子になった←タイトルとジャケ写だけで鑑賞を決めるとこういうことになる。

出稼ぎ衆のなかでは無口なのに、片言のブルガリア語を使って積極的に村の人々と交流を持とうとする元軍人のマインハルト。馬を華麗に乗りこなし女性に対して下品な口もきかないけど、なんとなく空気読めないタイプ?帰る場所のない男がふと投げやりになる瞬間が危なっかしい。終始乾きと緊張感でヒリヒリする。所詮異邦人に過ぎない男をこの地はどこまで受け入れてくれるんだろう。意外とこのままパーカッションの渦に紛れて生きていけたりして。


それにしても、味わいがない上に「い」のサイズ感がおかしい字幕フォント。言語を全く区別させないやり方といい、こういう無神経さはイヤだ。

『ウェスタン』に似ている作品

君は愛にふさわしい

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.3

あらすじ

恋人レミの裏切りを知った傷心のリラは、友人たちとの会話の中で新たな生き方を模索しようとする。ところが、単身ボリビアに旅に出たレミから、2人の関係が終わったわけではないことを告げられる。リラ…

>>続きを読む

ロープ/戦場の生命線

上映日:

2018年02月10日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1995年、停戦直後のバルカン半島。ある村で井戸に死体が投げ込まれ生活用水が汚染されてしまう。国際援助活動家“国境なき水と衛生管理団”のメンバーのマンブルゥ(ベニチオ・デル・トロ)は死体の…

>>続きを読む

バッハマン先生の教室

製作国:

上映時間:

211分
3.7

あらすじ

第71回ベルリン国際映画祭 銀熊賞(審査員賞)、ドイツ映画賞 最優秀ドキュメンタリー賞を受賞するなど高い評価を得た傑作ドキュメンタリー。西ドイツ、ヘッセン州の工業都市シュタットアレンドルフ…

>>続きを読む