niu

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のniuのレビュー・感想・評価

4.8
夢の国の裏の“Magic Kingdom”というモーテルに住む母娘のオハナシ。
あの完全詐欺な予告を見て、
「え‼︎ディズニーの直ぐ近くとか最高じゃん〜カラフルでチョー可愛い〜映え〜住みたい〜‼︎」と思った人(私含め)にこそ是非見てほしい作品です。

何だろう…小さい頃「リロ&スティッチ」の家庭環境を知って漠然と胸がザワついた感覚を思い出した。事情は色々違うけど、これが自由の国アメリカの、困窮シングルマザーのリアルなんだと思う。iPhone撮影のせいもあって途中でドキュメンタリーかと錯覚してしまった。

爆音R&Bの中、1人お風呂で遊ぶムーニー、ママ友にTinderやってるのをバレて吐くヘイディー、ムーニーが最後「あんたは私の親友よ、もう会えないと思うけど」とジャンシーに泣きながら言う所でこちらも涙目に…(泣)
スクーティーの子役の男の子は実際にモーテル暮らしの経験があるそうで、それを踏まえて見ると確かに、空き家を破壊する様子も時々目を伏せて遠くを見つめる姿も妙にリアリティがあって他の子とは一線を画しているように感じた。

管理人のボビーを初めとして、ヤク(?)あげた時にyou’re gonna be alrightってハグしてくれたネーチャンとか周りの支えが少なからずあるのが至急に沈めるとの違いだなと思う。本当に孤立してたら虐待に発展しててもおかしくないのに。
あんな自由奔放なのは人の目を気にしないBe yourselfなお国柄も関係してるのかも。

終始ムーニーの言葉遣い、母の歩き方を真似する様子を見てて、子供って本当に親を真似て育っていくんだなと思った。これじゃ貧困が連鎖するのも無理ない。
だからといって100%ヘイディーが悪いか、母親失格かと聞かれても頷けない。そこにはちゃんとムーニーへの愛があるから。暮らしを守るためのやむを得ない行為だから。

ラストはthe映画展開。ムーニーみたいな子たちが現実世界でも夢の国にカチコミ行けるよう(?)、人々が少しでもこういう問題に目を向けるようになってくれたらいいな。
niu

niu