SGR

AVICII: TRUE STORIESのSGRのレビュー・感想・評価

AVICII: TRUE STORIES(2017年製作の映画)
4.5
これだけでも充分ドラマチックだけど、記録されてない部分も補完して劇映画にしたら名作になると思う!(終わり方が若干残念なので、フィクションならもう少しごまかせるかなというのもある 笑)

若くして成功を収めペース配分を考えずスタートダッシュした故の負担、ひとりの人間であると同時に大きなお金が動いてしまうアーティストであるが故の苦悩、などショービズ界の光と闇的な鉄板要素+EDMシーンをメインストリームに押し上げ、時代を作った男 という点で音楽伝記映画にしない手はない!実際Aviciiライブ引退と同時にシーンも節目を迎える中、これ自体も数年後にここ数年の音楽シーンを語る資料になると思う。EDM映画=We Are Your Friendsという駄作にならないためにもぜひ映画化してください。

因みにこのドキュメンタリーでは、我を忘れてワーカホリック⇨パッカーン⇨新たに自分を見つめ直す(ユングの本などに自己啓発されて覚醒)⇨ライブからの引退を決意⇨残されたライブを全力で全う!かと思いきや残されたライブもキャンセルしたくて揉める。という覚醒したが故にファンには複雑な展開もリアルなドキュメンタリーならではの見どころ。笑

そして劇中でもマイケルジャクソンとかと並べて語られてたけど、ラストの怒涛の名曲ラッシュを聴くとこの唯一無二の音楽はやっぱり天才だなと改めて思う。レコーディングの様子も記録されているから、名曲が生まれる正にその瞬間を観れたのが良かった。あらゆるジャンルの音楽は出尽くしている中、この唯一無二のAviciiサウンドは「自分たちの時代」の曲と言えるのが嬉しい。20年後、30年後おっさんになった時に最後のライブシーン観たら間違いなく号泣する。ただでさえ哀愁溢れるAviciiの曲と共に、こんな時代があったんだと若い頃の記憶と合わせて思い出す事でしょう。。

何はともあれ、まだ第3章があるので期待しています!アルバム楽しみ!

あとイビサって周りに普通の団地(?)的なのがある場所にステージがあってびっくり。ラストショーを自宅から見ている人羨ましすぎる。
SGR

SGR