ダルマパワー

ペンギン・ハイウェイのダルマパワーのネタバレレビュー・内容・結末

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)
3.2

このレビューはネタバレを含みます

主人公の少年の背伸びした語り草と一生懸命な所が愛くるしく、終始応援したくなる映画だった。

主人公の父親の、押し付けず、背中をそっと押すような教育の仕方にも好感をもった。

お姉さんとの別れが、きっとまたこの主人公を成長させたことと思う。


ストーリーとしては、なかなか謎を多く残す作品だった。

話中に出てきた海はなんだったのか、なぜ鍵を握る役目がペンギンなのか、お姉さんはなぜ存在したのか、

そんなモヤモヤもあったが
不思議なことに、それすらも心地よい余韻として心に残るような、爽やかな映画だった。

原作の森見さんの作品は、世は短し歩けよ乙女、でも感じたが、なかなかメッセージを直接的に伝えない作り方をするような印象だ。


何かに対するメッセージ、というよりも、ストーリーとファンタジー、キャラクターの強さと愛くるしさを、大切にされている印象をうける。


まっすぐな主人公にちょっぴり元気をもらえる、見ていて気持ちのよ作品だった。

  
※追記:はじめと終わりの、上からのカメラアングルで部屋を映すシーンが印象的だった。また、シーンの移り変わりをスピード感をもったパンで繋ぎ、フワッフワッと次のシーンに繋げているのもかっこよいと感じた。
ダルマパワー

ダルマパワー