わしかずまの中の人

青の帰り道のわしかずまの中の人のレビュー・感想・評価

青の帰り道(2018年製作の映画)
3.8

【あらすじ】
プロの歌手を目指しているカナは、高校卒業と同時に上京。
マリの高校時代の友人は皆、思い思いの人生を歩み出す。
ある日、カナのライブを観るために、久しぶりに高校の同級生7人組が揃うことになり・・・。

【事前情報】
今作の原案は、元モノマネタレントのおかもとまり。
この方、最近では絵本を書いたり、アニメを制作・YouTubeに投稿したりと、クリエイター業で活躍している。
今作を観ても、そういった才能もあるんだろうなぁと思うので、今後の活躍が楽しみです☺️



👇以下、ネタバレ含みます👇
      ・
      ・
      ・



【所感】
藤井監督と歳が割と近いからなのか、描写にちょいちょい懐かしさを感じる。
この頃って、確かにオレオレ詐欺全盛だったね。
無添加にんじん🥕のコスプレも当時AKBが野菜生活でやってたCMからネタをとってきたんたろうね。
それをハロプロの真野ちゃんがやるというシュールさ😅
そして、鳩山由紀夫のアップは草。

高校卒業後のそれぞれの歩みは、痛々しさが強いけど、20歳前後だとこれぐらいの黒歴史は、結構な確率で経験すると思う。
しかし、ダメ男がDVした後に優しい言葉かけるのって、洗脳の常套手段だよな。

タツオの自殺は若干の唐突感があったけど、あんなエモい葬式見るのは久しぶり。
分かりやすく潔いケンカのシーン。
失ってから気づく事ってあるけど、大事なものはやっぱり失う前に気づきたいよね🥺

大人になる段階で、でも大人達に利用されて。
果たしてどういった道を進むのが良いのか、正解は無いけど、夢破れたからといって、それは悪い事じゃないよ。

【まとめ】
Amazarashiの「たられば」、色んな人が歌ってるバージョンが流れます。
タツオが歌ってるバージョンが、さだまさしみたいに哀愁漂ってて一番好き。
青の帰り道と言うけれど、アラサーのわしは、失われた青春を必死に取り戻そうとしています😌
そういや昔、ロケット花火人に向けて打ってたな(マネしないでね😇)