おり

人間失格 太宰治と3人の女たちのおりのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

まず、教えてくれ。
前世で何をしたら二階堂ふみの乳を揉みしだきしゃぶり倒して金が貰えるんだ。
ほんとに困ったよね。

かの有名な大感動友情物語「走れメロス」を書いたのが、こんなにも女性にだらしない男だったのかと思うと、なんかちょっと、ねぇ、やだよねぇ。笑
こんな感じの人からどうしてあんなに純粋な友情物語が紡がれたのだろう。不思議だよねぇ。

この2時間、あっという間だったな。展開が多かったわけではないと思うんだけど、淡々としてるわけでもない。ちょうどいいテンポ感で話が進んでったんだろうな。心地よかったです。内容は全然心地よくないけど。

いやーでも、オペラ(?)の上演中に喋る人、無理すぎるなぁぁぁ。さすがにめっちゃ気分悪い。無理だわぁってなった。
あと、奥さんが悪いみたいにめちゃめちゃ言ってた医者。あいつもきもいわぁ。時代的にそうなんかもしれんけど、すごい嫌だった。遅くまで帰ってこんやつが、勝手に酒タバコめちゃめちゃにして病気なって、それで自分が医者から責められるって、奥さんたまったもんじゃないやろな。
ほんでどさくさに紛れて二階堂ふみ食おうとしとる編集もきもかった。もう一周まわってあいつがいちばんきもいまである。
でも、「あんな臆病者、殺しても死なない」(だっけ?)って言ってて、最後ほんとに間際で死ぬのやめよう的なこと言い出したから、ああやっぱ臆病者なんだなちょっとダサいなって思った。伏線回収的な?ちょっと違うか。
で、マスゴミはいつの時代もマスゴミなんだね。旦那の遺体があがった直後の奥さんにお気持ち聞かせてくださーいなんて、正気の沙汰じゃないよね。しばらくして普通に洗濯しに出てきて記者にも普通に応える奥さんの強さはかっこいいと思った。

三島由紀夫、よかったなぁ。あいつ、核心をついとるというか、おもろいこと言うやん!ってなった。高良健吾さんかな?あれ。かっこいいし普通に。あの感じ好きだわ。

いいキャスト陣をあんなにチョイ役で使えるのすごいな。藤原竜也とか瀬戸康史とかまじで一瞬やったし。千葉雄大もいうてそんな出てきてないし。小栗旬が頂に据わっとるからそんなにおいおいとはならんかったけど、すげえよな。おいおいとならせん小栗旬がすごいわ。
稲垣来泉ちゃんここにもいてうぉぉってなった。あの子ほんとうまいわぁ。5年前だからめっちゃ幼くて時の流れ怖い。
二階堂ふみは演技クセあるよね。喋り方というか声質というか。でもキャラクターを邪魔しないから、二階堂ふみが出てはこないんだよな。そこがすごいと思うし本田翼との差。
若手っていう若手がいなくて、みんな演技派だったから、すごく没入できた。世界に惹き込まれた。小栗旬も、二階堂ふみも、宮沢りえも、成田凌も、みんなみんな表情管理と声質のコントロールがうますぎて…脱帽案件ですよほんとに。役者さんってすごいよやっぱ。

中身濃くて飽きない2時間でした。
恥ずかしながら太宰作品をちゃんと読んだのはメロスぐらいしかないので、これを機に斜陽と人間失格ぐらいは読んでみたいと思ってます。
おり

おり