メトロポリスを配信している動画配信サービス

『メトロポリス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

メトロポリス
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『メトロポリス』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.3
「メトロポリス」
原題「Metropolis」
1929/4/3公開 ドイツ作品 2017-168
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1960年代以前ランキング22位 再鑑賞

「SF映画の原点であり頂点」
90年も前に作られたとは思えないSFイマジネーション、ストーリー展開、テーマ性(資本主義と共産主義の対立)そして美しさ、どれをとっても芸術で素晴らしい作品だと思います。
100年後のディストピアがNYの高速ビルイメージであったり、アンドロイドやテレビ電話が出てきたり。。約90年前、大正15年にこんなイマジネーションができるなんて凄いですよね。
この映画史上一番美しいと言われるアンドロイドはスターウォーズのC3POのモデルになり、マッドサイエンティストのロトワングは、スタンリー・キューブリックの「博士の異常な愛情」の、ストレンジラブ博士のモチーフになっていますね。
多くの作品に影響を与えた本作なくしては後のSF作品は無かったかも知れません。そういう意味でも偉大な芸術作品と呼んでも過言ではないですね!!

フリッツ・ラング監督によって1926年(大正15年)製作、1927年に公開されたモノクロサイレント映画で、ヴァイマル共和政時代に製作されたドイツ映画である。製作時から100年後のディストピア未来都市を描いたこの映画は、以降多数のSF作品に多大な影響を与えSF映画黎明期の傑作とされている。当時の資本主義と共産主義の対立を描いた作品でもある。
初見は『Queen』の『レディオ・ガ・ガ』のPVから興味が沸きVHSのビデオテープ(笑)をレンタル鑑賞。

ガキの頃だったし、ロボ🤖の物珍しさだけでの興味で直ぐ飽きて、勿論内容なんか上の空…。


…その後30数年経ってからこの作品の監督があの『フリッツ・ラング』と知り、TSUTAYAディスカスで半年位待ってやっと再レンタル鑑賞。

数有る内のどのver.かは解らないけど、正味1時間40分位のモノ。

冒頭の淀川先生の解説は相変わらず放送禁止用語炸裂でヒヤヒヤだったが、先生のお言葉通り 確かに圧巻な作品!!

メリエスの『月世界旅行』が「SF映画の元祖」なら、この映画は『原点にして頂点』…てか『SF映画の基本』?

今から既に約100前に、特撮、メカ描写、ゴシックなSパンク、アングラ世界、未来都市、etc.…SF映画のあらゆる要素を確立されてしまってるこの作品自体が『SF映画』というジャンルなので、後続作品がパクリや模倣等と言われても、映像クリエイター達はたまったもんじゃないだろうな~と、同情してしまいました~…😅



そして「映画の神様」の通り名は伊達じゃ無かったでした~。
本日12月5日はドイツ映画の黄金期を支えた巨匠フリッツ・ラング監督のお誕生日!
生誕127周年を迎えます。

古典でありながらも斬新かつ超モダンな作風は未来像を確立し、
今もなおSF映画の金字塔に輝き続ける不動の傑作『メトロポリス』

制作された1926年からちょうど百年後のディストピアと階級闘争とを織り交ぜ、
美術やセット、エキストラに至るまでこの圧倒的なビジュアルの美しさは何時観ても我々の心を捉えて離しません。

知識指導者に支配された超高層都市の栄華と、
彼らの生活を支える為にまるで奴隷のように働き、地底都市メトロポリスで住居を構えている労働者。

この隔てられた二層階級の調停役、つまり「救世主」には支配者階級の息子フレーダーが宛がわれ、
それを予言する労働者のリーダーは聖母と同じ名のマリア。
さらには七つの大罪やバベルの塔、火炙りの刑など宗教的観念もベースとなっており、
この二人のロマンスはドラマに更なる深みを持たせます。

マリアを演じたブリギッテ・ヘルムの美貌はアンドロイドの造形美とリンクするほどであり、二役を演じ分ける豹変ぶりも圧巻。

当時ドイツはナチス党が勢力を拡大し始め、ユダヤ人のフリッツ・ラングは労働者が勝利する『戦艦ポチョムキン』のようなシナリオを想定していたそうですが、
一方の脚本を描いた妻テア・フォン・ハルボウはナチス寄りの思想を持ち、捨てられぬ特権階級意識に基づいてこうした折衷案的ラストが添えられたといいます。

その後二人は離婚して妻はナチスのプロパガンダ映画に脚本を卸し、
ユダヤ人ラングはアメリカへ亡命してハリウッドで活躍。
「支配者と民衆」という本作のテーマに反し、皮肉にも二人のロマンスは相反するイデオロギーによって悲しい結末を迎えることになったのでした。

『メトロポリス』に似ている作品

メトロポリス

上映日:

2001年05月26日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.8

あらすじ

私立探偵のヒゲオヤジとケンイチは、指名手配されているロートン博士を探すため、人間とロボットが共に暮らす巨大都市国家・メトロポリスへやってきた。そこでケンイチは不思議な少女ティマに出会う。し…

>>続きを読む

カリガリ博士

上映日:

1921年05月14日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.6

あらすじ

あるドイツの田舎町のカーニバルで、カリガリ博士という男が眠り男・ツェザーレを使った見世物を出していた。自分の死期を尋ねた男が「明日の朝まで」と告げられ、翌朝に殺されてしまう。友人の死に疑問…

>>続きを読む

狂へる悪魔/狂える悪魔

製作国:

上映時間:

56分

ジャンル:

3.5

あらすじ

貧しい人々を無料で診察し、日々熱心に研究に励むジキル博士。婚約者の父・ジョージとの雑談から精神分離に興味を持った彼は、人間の心を善悪のふたつにわける薬を開発。そして自ら薬を服用した彼は、ハ…

>>続きを読む

ベン・ハー

製作国:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.7

あらすじ

紀元前、イスラエルのユダヤの里に青年、ベン・ハーが暮らしていた。彼の幼友達・メッサラは権勢を誇るローマ軍に加わり、それを誇りとしていた。ローマの執政がこの地に赴任して来た日、ベン・ハーは誤…

>>続きを読む

アルファヴィル

上映日:

1970年05月30日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.7

あらすじ

銀河系星雲都市・アルファヴィルに諜報員のレミー・コーションが到着する。彼の任務は連絡を絶った諜報員・アンリの捜索と、亡命した科学者・ブラウン教授を救出あるいは抹殺することだった。そんな彼の…

>>続きを読む

タイム・マシン/80万年後の世界へ

製作国:

上映時間:

103分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

1899年のロンドン。発明家のジョージは、過去と未来を行き来することができる機械、タイム・マシンを完成させる。乗り込んだジョージは未来への旅を開始。紀元80万2701年の世界にやってくる。…

>>続きを読む

キング・コング

上映日:

1933年09月14日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.6

あらすじ

南海の秘境へ映画の撮影にやって来たロケ隊一行は、原住民から「神」と崇められる野獣・キングコングに遭遇。コングをアメリカに引き連れて見世物にしようと画策した彼らは、同行した女優のアン・ダロウ…

>>続きを読む