教授

嘘八百 京町ロワイヤルの教授のレビュー・感想・評価

嘘八百 京町ロワイヤル(2019年製作の映画)
-
意外にもだんだん好きになってきたシリーズ。誤解を恐れずに言えば、そこまでクオリティを気にしない「緩さ」こそ本作の魅力。
その「緩さ」というものは、物語を「難解にしない」為のもので、緩さを狙いに行っている部分はとても周到なバランスで作られている、からこその評価。

この「緩さ」を軸に語ると物語の大筋は非常に一本道で、大味で、ご都合主義的。
前作とも同様で「コン・ゲーム」的な緻密さや爽快感は特にない。

身も蓋もないことを言えば結局の肝は「俳優たちの魅力」に尽きる。
ただひとりの俳優を除いては、見事なキャストと役柄と演技力が見事に組み合わさって機能しているので、しっかり「コメディ映画」としての格調をキープしている。
前作から引き続いての面々は個々の芸達者ぶりが板に付いているし土竜メンバーのよっちゃん役である坂田利夫のような変化球も、しっかり外しの笑いとして馴染んでいる。
ただし、ヒロインの志野を演じる広末涼子だけは、どうにも演技的な技量が追いつかず、他の芸達者な俳優たちに埋もれてしまった結果、非常に「コント的」な雑さに陥ってしまって残念。

敵役の嵐山(加藤雅也)に一泡吹かせるべく、やり返す一連の展開は、前作同様特に捻りのない展開。
しかし、その中で野田(佐々木蔵之介)の「贋物」づくりを通して「創作」の意地を表現するにあたって、前作での千利休作の「至高の作品」に対して、古田織部の「はたかけ」=歪への作風へシフトすることで、よりアバンギャルドな芸術的転換を図る、その点で本作を支持したいと思える。
しかも、この「はたかけ」自体が映画自体の創作らしく、ちゃんと説得力のある作劇になっている。

後世に残る重要な映画史的作品ではないにせよ、それよりも往年の優しい日本製娯楽映画の佳作として好きなシリーズになった。
教授

教授