セイラ

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのセイラのレビュー・感想・評価

5.0
・スパイダーマンシリーズ最高傑作
 公開日から一週間経っていたので全員熱烈ファンという可能性は低いと踏んでいたのに、
 おっ!とか、ええ!とかシアターのあちこちから漏れていた。万人が楽しんで帰ったと思う。
・“大いなる力には大いなる責任がともなう”
・マルチバースを上手に利用し、愛と友情とびっくりがたっぷり。
 そして、スパイダーマンの裏話などファンが尋ねてみたかったことがちらほら。ファン必見。

圧巻の一言。
絶対観るとはもともと決めていたものの、いつ鑑賞しようかと呑気に思っていたのに
毎晩聴いているANNで流れた愛すべきスポイラーマンの声に跳ね起きて速攻スケジュール調整をした。
SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャルありがとう!!という気持ち。
普段吹き替え版を観ることはほぼないけれど、チャリティ・ミュージックソンの松村北斗さん一人喋りがどうもオードリー若林さんに似ているのにじわじわきて気になっていたので、キラキラモードの声を大音響で聴くべく吹き替え版にトライ。とても良かった。

相変わらずなんともいえないあどけなさのある青年トムホランドだけれど、25歳かあ。
リアルタイムで観ていなかったから自分より年下の印象で見続けてきたスパイダーマン作品、とうとう追いついた現在トムホ年上なんだなあと実感。
マルチバースというか日本作品で多いパラレルワールド設定って粗があったり、矛盾があったりするにもかかわらずこの作品は何の疑問もなく見られる。加えて、マルチバース設定こそがこの作品の醍醐味だったと断言できる。素晴らしかった。
自分の選択が如何に世界に影響を及ぼし、責任を伴うか。
10代ヒーローとしてかなりリアルな葛藤や関係性や可愛らしい無知さが描写されていて、ヒーローなのに感情移入ががっつりできた作品。

---ブリトー食べたい---
おっ!と思って笑ってしまったセリフ。ここはチミチャンガを作るかなあと。
簡単に言えば揚げたブリトー。
トルティーヤさえ用意できれば具はお好みで良い。因みに今回はチーズとチキンとお豆の水煮。
巻き方は春巻きと同じ要領なら油に落としてもこぼれたりしないと思う。
お鍋できちんと挙げても良いのだけどそうすると油の量も必要なので、フライパンに少し多めに油を敷いて焼くと簡単です。
---
セイラ

セイラ