サトシ

由宇子の天秤のサトシのレビュー・感想・評価

由宇子の天秤(2020年製作の映画)
4.2
春本雄二郎脚本・監督、瀧内公美主演映画。

ドキュメンタリーディレクターの木下由宇子は、父が個人経営する学習塾を臨時講師として時に手伝いながら、3年前に起きた女子高校生自殺事件のドキュメンタリー番組を制作していた。
女子高校生は生前、いじめ被害を訴えていたが、学校側は女子高生が教員と交際しているという理由から、反対に女子高生に退学勧告をし、その翌日、女子高生は自殺していた。
交際を噂された教師も、学校側がいじめの隠蔽を図るためのねつ造であり、女子生徒と交際したことはなく、報道や学校の主張は事実無根。死をもって抗議するという遺書を残し自殺する。
由宇子は女子高生の遺族に取材をする中で、事件報道のあり方に問題を感じ、直接的に報道批判をする方法ではなく、「女子高生の遺族」「教師の遺族」「学校」それぞれの主張や事実の認識をフラットに並べ、そこから出てくる食い違いを鮮明にすることで、どこで事実が隠され、歪められて行っているのかを炙り出そうとしていた。
一方、学習塾では父子家庭の女子生徒の萌が教室で嘔吐し、萌を自宅に送り届ける際に、由宇子は萌が妊娠している事実と、萌の相手の男性が由宇子の父であることを知らされる・・・。

【キャスト】
瀧内公美、光石研、河合優実、梅田誠弘、松浦祐也、和田光沙、木村知貴、宮本幸太、丘みつ子など。

女子高生の遺族、教師の遺族へインタビューしていく重い内容でしたが長さを感じる事なく集中して観る事ができ面白かったです。
まずタイトルが素晴らしいですね。
由宇子が決断する事が本当に正しい事なのか、と常に問い掛けてくれています。
マスコミにも塾講師にもどちらにも見える瀧内公美の演技が素晴らしかったです。駐車場で首を絞められたシーンでの気絶する際の脚の動きと、意識が朦朧としている動きはリアルで驚きました。
個人的な話しになりますが、瀧内公美は自分の妹に似ているなと何度か感じながら鑑賞しました。こんな経験は初めてでした。
光石研の表情って独特ですよね。娘から問い詰められた時の顔面蒼白な表情だけで全てを物語っており、こちらに伝わってきます。これからもクズなキャラを演じて貰いたいです。
「岬の兄妹」の松浦祐也、和田光沙が出演しているなと思いました。松浦祐也はチョイ役が多い印象ですが、今作では冒頭から登場してくれましたので後でどんな役だったか覚えているでしょうね。和田光沙は丘みつ子と登場した際に気が付かなかったのですが、後半に見せ場があり印象に残りました。イメージが全く違い楽しめました。
サトシ

サトシ