スズランテープ

まともじゃないのは君も一緒のスズランテープのレビュー・感想・評価

5.0
『森の音を聴く』

祝㊗️新生活。
ということでど田舎から旅立ち自由に映画がたくさん見られる環境に巣立ったわけですが記念すべき新生活第一弾の映画を何にするのか迷っていだんですよ。

最初は『ノマドランド』にしようと思っててFilmarksをなんとなーく見てたらトレンドの中に今作、『まともじゃないのは君も一緒』が目に入りました。そこでビビッときたんですよね。これはなんか面白そうだなと・・・

上映時間を確認。近くの映画館では上映回数は一回。しかも朝一の8時。これは急がなきゃ見れないなと思い『ノマドランド』じゃなくこちらに進路を向け朝6時に起きて映画館に直行しました。

結果。眠いから見るのやめようかな?と思っていた過去の自分をボコボコにぶん殴りたくなるほど最高の作品でした。

もう上映後はかなりハイになってしまいました。この世にこんな面白い映画が存在することが信じられないくらい面白かったです。

まずなんと言っても主演の2人。もう大ファンになりました。成田凌さんは以前から演技を見たことある俳優さんだったんですけど今作でも素晴らしかったですね。あのルックスでこう言った役をうまく演じられる幅広さを感じました。

そして清原果耶さん。もう堪らなかったです。観賞後の頭の中はもう彼女のことで一杯でした。もともと気になってた女優さんなんですけどめちゃくちゃ魅力的でした。

お顔も透明感があってかわいいんですけど内面から溢れる演技が素晴らしかったですね。彼女はとても『目』の使い方が上手いなと感じました。心情表現を細かな目の動きでしてきてもう脱帽しました。

台詞より映像で語ることが非常に多くショットもなかなよかったです。



















ネタバレ⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
笑いの感覚は人それぞれだと思うのですが今作は
笑った回数が非常に多い作品でした。
日常で感じる、あるある的な気まずさというか現実だと嫌なんだけど映画だとなんか心地よく面白いんですよね。

最初の女の子2人誘って食事するシーンがあるんですけどそこが大好きです。あんなに気まずいシーンある?ってくらい気まずくてそれを必死で取り繕うかすみちゃんもかわいいし面白いしずっと大笑いしてました。


今作は名シーンだらけだと思うんですけど、かすみちゃんが恋に落ちる瞬間がもうほんとに素晴らしかったと思います。

清原果耶さんの演技力もそうなんですけど言葉に出さなくても『あ、今好きになったんだな』と誰もがわかるシーンで震えましたね。やはり映像表現でそういったところを伝えてくる作品は好感が持てます。

そっからの胸がキューーーってなるような展開も堪りませんね。
ずるずると沼にハマっていくかのような恋愛というか、好きなんだけど気持ちを押し殺して協力せざるを得ない感じ。絶妙な切なさでした。

完全に視聴者を捩じ伏せにかかってるカラオケのシーン。
失敗しろ失敗しろと言いながらモニタリングするシーン。
うまくいきそうになって叫ぶシーン
あまりにもかすみちゃんに惚れてしまうポイントが多すぎるんです。

信じられないかもしれませんがかすみちゃんに感情移入しすぎてちょっと泣いちゃいました。

そしてラスト。いいですねぇ。本当に。
なんというか心に浮かぶのは『幸福』の2文字でした。告白のシーンも最高だし映像も結構綺麗でだんだん2人がいつも通りの掛け合いをして終わる。別に感動ドラマじゃないんですけど心が温まるんですよね。『心が温まる』という表現もありきたりかなと思うんですけど本当にそうなんですよ笑笑。

もうこの2人が見られなくなるという悲しさも少しはあるんですけど。それ以上に今後型破りなこの2人がどんな関係を築いていくのか、フィクションの話なのに本気でワクワクして色々想像を巡らせちゃうんですよね。

決して万人受けする映画でもないし完成度とか細かいところを探せば粗が出てくる作品かもしれませんが、そんなことどうでも良くなる程好きです。多分僕のようにキャラクターと会話に重きを置いて映画を見てる人は絶対ハマるかなと思います。会話劇として近年の邦画で稀に見るできなのではないでしょうか?

3日たった今でもこの映画のことが忘れられません。あと清原果耶ちゃんの魅力にもう取り憑かれましたw彼女の出演作を見まくりたいと思うのでおすすめあったら教えてください。
スズランテープ

スズランテープ