ダーク魔カスコス

レフト ー恐怖物件ーのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

レフト ー恐怖物件ー(2020年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

🏠レフト 恐怖物件
〜不条理を豪華キャストで乗り切れ!〜


民泊してみた家がホラーハウスだった。

それはいいんだけど、起こる怪奇現象が意味不明すぎて、誰もついていけません(笑)不条理すぎる!

「怪奇現象って科学の対極やろ?論理的に説明できてたまるかよ!」という、アルジェント風味の熱いホラー魂をビシビシ感じます!🤣


もうこうなったら豪華なキャストの魅力の力押しで、最後まで見るしかありませんね👍

ケビン・ベーコン:問答無用の魅力

アマンダ・セイフライド:即ハボ

子役ちゃん:マジ天使


大して面白いシーンもなく、物語的な驚きもない、プレーンなお化け屋敷映画でしたが、キャストの魅力だけでおかわりできそう。


⚠️以下ネタバレです⚠️


特段怖いシーンはなく、不安にさせるだけさせといて、最後は悪魔に全部ぶんなげる、ガッカリなオチでしたね。

家をメジャーで測ったり、怪異の正体は自分だったと明かしたり、いちおう論理的に攻めてきてますが、家の構造が意味不明だったり、ワープしまくったりと、何でもアリが多すぎます😰

結局その辺は「悪魔のしわざ」ってことで、辻褄はあってますが、面白くはないですよね。何でもアリじゃあねえ・・


🎬正体は自分説
映画が始まって5分以内に「これはベーコンが犯人やろ」って半分の人が気づきそうです😅

ベーコンが善人なんてめったにないしね😉いちおう民主党が政権をとるくらいの確率で善人になるかな(笑)

家に着いてからも、時間がとんでいたり、窓に映る自分が違うことをしていたりと、二重人格説をこれでもかと後押ししてきます。

特に、怪しい人物の吹き替えがそのまんまベーコンすぎて、もはや笑えました。

でも二重人格説だけじゃ説明できないことも多くて、そのへんを考えるところが楽しいっちゃ楽しかったかな。

途中から真面目に考える気は失せるし、結局説明はないけどな!🤣


🎬町の住人
なんだか事情をある程度知ってそうですが、助けてくれるわけでも、悪魔に協力してるわけでもありません。傍観者です。

だったら傍観者をつらぬけよ(笑)

ベーコンに三角定規を渡してきたり、車で思わせぶりなこと言ったり、被害者で遊んでるでしょこの人たち、最低!😆

あんたらこそ家に招かれるべきやろ。


🎬浮気
いや、結局浮気してんのかよ!

ラストで涙ながらに引き止めてるけど、だったら浮気すんなよ。あんな可愛い娘までいるのによ。

ハメ撮りしてんのも絶対イヤイヤじゃないやろ!セイフライドのライドってそういう意味かよ🤣

あんたも家に残るべきやで!


🎬エラちゃんマジ天使
👧🏼「私のことは好き?」

😍ごっつすきやでぇええ!💕

👧🏼「どんなパパでも好きだよ。まだ分かんないの?」

😭ごめんよやっと分かったよぉおお!💕

天使がすぎる。大きなベッドを見つけて言うことが「ジャンプしなきゃ!」って、悪魔も秒で滅却されそうなピュアさやな。

先日見た恐竜映画65の女の子がエラちゃんやったらよかったのに・・


🎬真実
まあベーコンが殺したんやろうなって、80割はそう思ってたよ。

ところで、目の前で死にそうな人をわざと助けなかったら、何か罪に問われるんでしょうかね?ベーコンは直接手を下したわけじゃないんですよね。

もしも世界平和を揺るがす国の大統領が、目の前で溺死しそうだったら、助けずにライブ配信を始めて、みんなでお祝いカウントダウンしたいんやけど。


🎬続編求む!
成長してエル・ファニングとなったエラちゃんが、胡散臭いエクソシスト(ニコラス・ケイジ)と共にベーコンパパを奪還にくるアクションホラーな続編が見たいぞ!

もちろん弾除けは町の雑貨屋のおっさんだ。

タイトルは
「You should have left my dady」
お前はパパを解放すべきだったのに!