たかすぎ

アミューズメント・パークのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)
2.7

このレビューはネタバレを含みます

「皆さん 忘れないで下さい
“あなたもいつかは老いる“」

孤独老人ホラーなんだけど、令和の若者達もぼっち層多いので部分的に共鳴するものがあるかもしれない系

何尋ねても「何も無いんだ」
外なんて楽しくない話
「外には…何も無い」
何も無い真っ白な部屋から出たがらない老人は、既に外の色とりどりあふれる活気ある世界を体験済だから出たくないのね

あの鑑定士雑な査定しとるな
ノロノロ歩いてると早速邪険にされるジジイ
アトラクションの条件厳しくて乗れない人の多い遊園地は儲かるのか?
結構距離あるジェットコースター🎢
具合悪くなる高齢者…なぜ乗った?

若者に続いて乗り込むジジイ達
でっかい棺桶?🤔何だったのあれ?

視力検査で文字が読めなくなると免許更新出来ません、で巨大「不合格」スタンプ押されるのは別にそれでいいと思うw
むしろ返納でもいいと思うよどんだけ危険運転で若者が犠牲なってると思う?
ゴーカートですら事故起こす60代
「少しは年上を敬いなさい❗」って言い返すけど…それこの状況で言うやつじゃない

金ばっかむしられるけどろくなサービス受けられない…
富豪老人と庶民老人の格差は確かにそうよね
政治家と年金暮らしの違いみたいな

持てないだけ買うからやろ、ってそこもちょっと自分のキャパ考えずに買い過ぎじゃない?老人あるある
紙袋あんな巨大なのあるのw

全く知らないよそのお子さんを呼びつけるので変質者呼ばわりされるのも当然に思うんだよ
なんか、逆ギレ的なエピソードちょいちょいあるので共感しないのはきっと私がまだそこまで老いてないから?
いや、世代と時代の波で価値観も変化してきてるからそういう嘆きはさほど通用しなくなってきてるのかも

そんな中で珍しく高齢者優先してるアトラクション見つけたジジイ、ホイホイ行ってみる中盤w
若者達がやけにニヤニヤしていると思ったら
「さぁ楽しんで楽しんで🙂」
リハビリテーション施設で発狂するジジイw
まだ五体満足だから確かにやりたくないわな
居場所間違えた❗
温泉とか無いの?この遊園地は

低価格な移動手段は、ポニー❗
え、私ポニーでもいいよかわいいし🐴
乗馬サークル行きたい…w

「最後の最後まで全部見るの🙂」
かなり長ったらしく具体的な未来を見せてくれる恐ろしい占い
カップル的に見たいのはそこじゃなかったろ平穏な部分大幅カットで不幸低迷期の未来しか見られないw
「何故誰も助けてくれないの⁉️」
何で他力本願なの⁉️

突然殴られて路上すっ転がっても見向きもされない、それが老人なのだ❗
どこからともなくやって来たヒャッハー達にボコられて金目のもの奪われても誰も無関心で通り過ぎていく、それが老人なのだ❗…というメッセージみたい…
おたくの国ではそうなんでしょうよ感したw

用紙がないから並び直しになるマニュアル対応門前払いジジイ
受付が強いぞw

リフォーム詐欺?🏠
「今の家を適正価格で買い取ります」
やめておけwww何でもホイホイ鵜呑みにするなや学習能力無いんか🫠
「無料」に弱い世代かな
今なら見積もり無料❗査定費用も無料❗

優しく近づいてくる知らないやつは大体スリw🤣

フリークショーにふらふら入ってきたジジイの見たもの
同世代じゃねーか‼️🤣

聖所、神のご加護もシフト制で閉店
歩き疲れてベンチ休憩ジジイ
あのマーチバンドなぁに?
子供達には次々と親達がお迎えに来るが、自分のお迎えはやはり誰も来ない
だって大体自分を可愛がってくれた人達はとっくに死んでったろ…

初めて呼びかけられた嬉しさ…
「かわいい女の子に会えてとても嬉しいな」
ロリコンじゃねーか‼️しか思わなかったんだが?
老人になると子供に絵本を読んであげたい衝動起きるらしいよ何食っとんねんw

絵本の途中で気付いた母親によるピクニック撤収🤣嘆くジジイwww

老いるとは孤独である、とでも言いたいらしいよ
人によるでしょそこんところは子孫繁栄したかしてないかでまた状況変わるでしょ

ラストが序盤の「何も無いんだ」に繫がる

絶対にこんなネガティブ老人ばっかりじゃないw

遊園地と白い部屋…どっちが自分にとって快適だろな〜🤗
インドアなので白い部屋、最高やん❗1日中サブスク見続けて時々アプリゲーして生きてけるわ遊園地で何時間も並ぶのしんどいw
…って思う人には全く向かないヤツ

パッケージ面白そうなのにオチが尻すぼみなの残念
ブチ切れてあの遊園地ごと燃すくらいの元気出して欲しかったジジイw
たかすぎ

たかすぎ