あああああ

コーダ あいのうたのあああああのレビュー・感想・評価

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.0
試写会にて。

自分以外の家族(両親・兄)が聴覚障害を持っているけど、歌に夢を見出す女の子の話。
いい歌といい声と人肌の温もりの話には絶対泣かされてしまう。
無音の中の感動ともどかしさ。

フラッシュダンスやビリーエリオットの音楽版。
ジョンカーニー作品好きなら絶対好き。そうそう、シングストリートのフェルディア君が出てるのを知らなくて、少し嬉しかった。

ただでさえ田舎町の漁師という狭いコミュニティに属しているのに、家族全員手話で会話という、ルールも笑いも独自の文化が育ちすぎた家庭で、子供の頃から家族の通訳係だった主人公ルビー。

家族の中でよくルビーについて‘sacrifice’だという話題になる。本人もそう言う。
でも、誰にも歌声を聴かせたことがなくて、自分にとって歌うこととは何かを言葉にできず手話のようにしか伝えられない彼女が、歌の中では、本心を叫ぶように何度も繰り返す’I dedicate my life to you’ の歌詞。(またここの歌い方がすごくいいです。)
家族に歌を聴かせる場面は泣かずにはいられません。
全ては犠牲ではなく、捧げるということ。それが愛なんだもの。