スワヒリ亭こゆう

シン・仮面ライダーのスワヒリ亭こゆうのレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
4.0
昨日の最速公開に続き、2回目を観たので2日続けて『シン・仮面ライダー』を観ました。
今まで映画を観たらその日のうちにレビューを書いてたんです。その時に思った感情で書きたかったからです。
だけども、本作の1回目を観終わった時に予想よりも面白くないと思ったんです。いや、面白くないというよりも、面白がるポイントがストーリーじゃないと思ったんですよね。
なので二回目をすぐに観に行った訳です。
やはり庵野監督の映画は1度目はストーリーを先ず理解して、それを踏まえてもう一度観ると素晴らしい構図やカット割りの面白さが見えてくるので、庵野作品の奥深さを楽しむなら2回観たほうがいいです。

庵野監督の【シン】シリーズの中でも本作はよりオリジナルのエッセンスを大事にしてると思います。
というよりも初代・仮面ライダー(本郷猛を藤岡弘さんが演じた)を観てるとより楽しめる作品だったので、TVerで庵野秀明セレクションの仮面ライダーを見ておいた方が、より楽しめるのは間違いないので強くオススメしたいです。

ストーリーはショッカーと戦う本郷猛と緑川ルリ子の活躍を描いてます。お馴染みですね。
オリジナルでは怪人と呼ばれていた敵からオーグと呼ばれる敵になり、敵もより人間のフォルムに近くなります。【プラーナ】と呼ばれる言葉を力の目安にする辺り、【ATフィールド】など作品によって分かりやすい力の言葉を使うのが庵野監督らしいですね。
1度目の観た感想としては、あっという間に終わってしまったぐらいに、のめり込めるんです。
だけど、面白い!とは素直に思えなかった。
ストーリーの展開にもう一捻りあると良いなぁと思って観てたら、大きな驚きもなく終わってしまったからです。
あら?確かに『仮面ライダー』を庵野さんなりに作ってるけど、もっと大胆な変化はないの?って思ってしまったんですよね。
面白くなかった⁇うーん、でもちょっと待って!
映画にのめり込めたし、興奮もしてたんですよね。
だから、面白くないという感想が腑に落ちない。
じゃあどこが面白いのかをもう一度確認したくて二回目を観た時に、オリジナルの仮面ライダーを踏襲しつつアップグレードを見事にしてるんですよ。
仮面ライダーのカット割りを再現してるアクションは今でもオリジナル仮面ライダーをカッコいいと信じてる庵野監督が撮るから、2023年でもカッコいいアクションになってます。

仮面ライダーってライダーキックが有名ですけど、僕はライダージャンプにも注目して欲しい。
ライダーのジャンプから生まれるアクション。
そしてそのライダージャンプを撮る構図の面白さ。
下から仰ぎ見るカット割りの美しさを注目して見てほしいです。
仮面ライダーが立ってるのも敢えての棒立ち。
仮面ライダーといえばカッコつけてるポージングが
仮面ライダーらしさなんですけど、藤岡弘さんの仮面ライダーから違うイメージの池松壮亮の本郷猛像にしたかったんでしょうね。
まるでエヴァの様な棒立ちからの戦闘アクションのカッコ良さ。本作のスピーディーなアクションは人間味のあるスーツアクションとは違い、オーグ同士の戦いが表現されています。
で、一つ一つのシーンにも庵野監督オリジナリティに溢れたカット割り、構図が本当に楽しくて、セリフまわしの遊び心も楽しい。
緑川ルリ子やハチオーグなど口癖を使うところなど少し子供染みた感覚も庵野監督らしいです。

2回観てやっぱり面白い作品だと思います。
ですが、人に薦める程じゃない。
観るポイントがそれぞれ違うじゃないですか。
だから僕が面白かったポイントをみんなが観るとは思えないです。それぐらいマニアックな作品だと思います。
クモオーグがHONDAのセダンで移動してるのもオリジナルのショッカーの移動手段を踏襲していて面白かったです。
逆にダメだったのはチョウオーグとの戦闘シーンが後半グズグズで山崎モリマンの熱々あんかけ対決ぐらいのアクションでコイツら何やってんだろ?って思うシーンもありました。
完璧な作品ではないからこそ面白い作品だと思います。
仮面ライダーへの愛が伝わる作品でした!