磨

吟ずる者たちの磨のレビュー・感想・評価

吟ずる者たち(2021年製作の映画)
3.5
日本三大酒どころの一つ、広島を舞台にしたヒューマンドラマ作品。

日本で初めて軟水醸造法を確立し吟醸醸造の父と呼ばれた三浦仙三郎の物語と、東京から出戻りした女性が、その三浦仙三郎の末裔が継いだ酒蔵を継ぐことになるという物語。2つの時代の物語を並行して描いている。

比嘉愛未の現代と中村俊介の過去は交互に展開するけど、着衣も違うし混乱する事はないと思う。全体的にも作りが丁寧だったのもあると思うし、テーマに三浦仙三郎の精神をドンと置いた事でブレが無かった。
ご当地映画(という括りになるのかな?)も最近の作品は大概映画館で観てるけど、本作は数ある中でも好きな方に入る作品。
無論、大好きな日本酒がテーマというのもあるけど…。

やはりその製造過程などが日本人の精神に結びつくものもあるし、“日本酒ものにハズレなし”なのかも?大体そうだけど、主演が美人女優ならなお良し(笑)


ちなみに本作、11月に広島県先行公開したのは知っていたけど、先週より遂にその他の地域でも公開スタート。
でも、ここでは3/25公開になってる⁉︎
…東京が、ってことかな???


個人的な今オススメの日本酒は三重県名張の純米酒【而今(じこん)】(吟醸酒もあります)
名張のお酒って事件マニアからするとどうしても印象良くないけど(映画99.9で思い出しちゃったよ‥)とても美味しい。むしろ旨くて危険(笑)
磨