愚か者さんの映画レビュー・感想・評価

愚か者

愚か者

映画(61)
ドラマ(0)
アニメ(0)

レザボア・ドッグス デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

世界に尖った方向性の潔さと格好良さを提示した、あまりにも有名なタランティーノの初監督作品。

低予算ながらも、緻密に折り重なったプロットと、人間らしい会話劇で引き込み、走り抜ける怪作でした。

冒頭か
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.0

一味違ったクリスマス映画をイブに鑑賞。

ディストピアものですが、多くの作品にあるような感情が死んだ世界ではありません。システムこそ誤った方向へ進んでしまったものの、人の感性や思想は変わっていません。
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

私個人の好み、熱意は一度置いておいて、映画を鑑賞する際、一般的にと俯瞰する癖があるので悪しからず。(黒澤オマージュや、北野映画の過去作を遠巻きにも感じますが敢えて語りません)

端的に述べると「壮大な
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

とても楽しみにしてました。サイバーパンクやSFメカが大好きなので予告編を観た時から「最高だ、好きに決まってる」と勝手に満点付けてました。観た感想もチラチラと聞こえて来て、概ね好評だったので高ま>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

時代や文化に影響を与えてきた巨匠の作品と構えて観てしまったこともあり、アート近い映像造りも相まってかなり斜めに鑑賞。

予告等で出ていた造形物も、デザインは素晴らしいのですが物質
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

テンポとアクションは一級品で、DCエクステンデッド・ユニバース中、最高傑作なのは確かだと思います。
※毎作ハマっていないだけなのですが。

冒頭のタイトルクレジットから救出アクションまでの流れはバット
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

かなり辛辣なことを述べのるで、シリーズファンの方は、このレビューを読むことをオススメしません。また、未視聴の方は余計な印象を与えかねません。素直に作品が楽しめるよう、本レビューを読まずに劇場でご覧下さ>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

※今回はかなり長いレビューになります。

今作は賛否分かれておりますが、個人的には仮面ライダーをこんな解像度高く、上手くリブート出来る監督は他に居ないのでは?と感動しました。
しかしこれ
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレに加えて、観た後にしか解らないような感想を書かせていただきます。

設定やテーマは最高です。
マルチバースと可能性(概念)の融合がしっかりと成り立ち、めちゃくちゃ面白いです。
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 怒涛の映画讃歌、狂乱の夢と欲の混沌が堪らない。エネルギーに溢れる映画でした。

 映画というエンタメには幾度かの変革がありましたが、その最初の変革となるトーキーの出現によりエネルギーが空中分解してい
>>続きを読む

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

私はッ!!要はッ!!
87ノースプロダクションズが好きなんだ!!
今作でそう思わされてしまいました。

アクションシーンのカット割が少し
忙し過ぎて、精密な描写と位置関係が
掴みにくいのですが...ギ
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

良いんじゃないでしょうか...。
スターウォーズ的要素モリモリなのは何!?

テンポは子気味よくアクションも文句無し。
壮大なスケールで描かれたアクションシーンは楽しめましたが、確実に合格点を獲
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス 4K 修復版(1983年製作の映画)

2.0

自分には何が言いたいのか、何が描かれているのか噛み砕くことが出来ませんでした。各々が受信する映画なのかな、とも思います。ちょっと時間をかけて咀嚼して、分析をして加筆したいと思います。

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

 冒頭のインタビューはそれぞれの人物紹介を成していますが..観ている側が興味を持たないとダレてしまう長さかな?と思いました。それでもそこから続くダンスシーンは圧巻。ヴォーグをそれぞれが踊る姿はシンプル>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

4.0

映画館で観るべき映画だと思いますッ!!

飛行機テロによる惨事と奔走が描かれる本作。見ず知らずの人々と隣合わせの中、座席に座り、後戻りの出来ない時間を共有する。

劇中、フライ
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

4.0

 「 だって マ・ドンソクだもん 」
 
 劇中、マ・ドンソク演じるソクト刑事から繰り出されるパワー全振りアクションは、こちらが映画フィクションとしてのフィルターをかけても、突破してくる説得力がありま
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

 自分の為に歌われたと思えるような音楽と出会う。その体験と感動は誰しも、少なからずあると思います。  
 本作はその感動と、輝きに溢れていました。

 音楽活動をする友人との作詞の方向性の違いに悩んで
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

私の感想は終始「最高ッ!!」でした。
冒頭、本編が始まる前からセリフが流れ始めます。「上手い」と早速唸らされてしまいました。画面と関係ない話し声を聞くと、想像を強いられるので、もう思考のエ
>>続きを読む

ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

本作は近年の作品にくらべ、CGの実在感は更に増しています。私はCG表現の完成度が高過ぎると、それはもう実写で良いのではないか?思ってしまうタイプなのですが、本作は作品としての相性がずば抜けて素晴らしい>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

4.0

テンポよし、展開よし。真の使命とは自身のためか誰がためか。ストーリーもストレスが少なく、流石といった印象でした。声を大事にして言いたいのは出て来るガジェット、メカニック..どれもが最高過ぎました。こん>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

周囲の人間に支えられ、好きが講じてこんなに立派にました。今、私は幸せです。
今作はそんな映画ではないです。そこに心底驚かされ感動し、涙しました。
冒頭、ありのままを受け入れられ
>>続きを読む

ヘルウィン(2019年製作の映画)

2.0

良いところはテンポのみ。きっと最後のオチだけ思い付いて、後はそれに向けて引き伸ばしたように感じました。「それなら、あれはおかしくないか?」が見終わったあとも多く残るためお勧め出来ません。ジャンル映画に>>続きを読む

雨を告げる漂流団地(2022年製作の映画)

3.5

結論から申し上げると、劇中2度泣きました。本作はジュブナイルものとしてきっちりと仕上がっていると感じました。終始、光源と質感の描写が素晴らしく、流れる美しい旋律と相まって劇場で鑑賞してもチープには感じ>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

マイケル・ベイ監督作品は、名乗られなくても観てればわかるんじゃないか?くらいに監督性が出るんですね。その位カットごとに拘った画角で始まるしカメラを激しく揺らしてスピード感や、臨場感を演出してくれます。>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ビジュアルや音楽は素敵だなと感じました。冒頭からの引きつける魅力は充分ですし、ベルが大物になるまでの過程も説得力があり魅了されました。鈴の周りのキャラクターたちも魅力的出会ったように感じました。しかし>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

大変不勉強ながらノーマークで視聴して、鎖骨びしょびしょになるほど泣きました。

父親の“大袈裟な話”の映像表現は幻想的で淡い色彩と鮮やかな自然の風景が美しく見事でした。

幻の町スペクターは、当然この
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アクション映画全部載せ。是非ピザ、またはバーガー、もしくはポップコーンとコーラを用意してご覧下さい。モリモリ全部載せなだけじゃなく味も保証します。きちんと美味しい最高なジャンクムービーです。007の何>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.5

映画自体は現代的ではなく、今の感性で観れば退屈に感じるかと存じます。しかしながらいつの時代も、子供の頃にのみ宿るピュアさは普遍的なものだと思います。本作はそのピュアさ、ひたむきさが描かれています。物語>>続きを読む