GOさんの映画レビュー・感想・評価

GO

GO

映画(37)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

チャレンジャーズ(2023年製作の映画)

4.0

 友達が推してる監督だから観てみたけど、とにかくおもろかったの一言かな。テニス、音楽、三角関係、俳優陣、夢中になるって表現がピッタリの映画かな。

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

3.8

 映画の前編後編ってのが初めてだったけど、なんかテンションむずって思っかな。後半トイレ気にしたくなかったから予告編が長いと思って前編の予習しないで観てしまって、そう言えばそんな内容だったなぁって感じな>>続きを読む

ボブ・マーリー:ONE LOVE(2024年製作の映画)

3.3

 ロック好きでいろいろ聴いてきた中でボブ・マーリーってベスト版しか聴いてこなかったから勉強の意味で観たわ。かなり男前に仕上がってるとは思うけど、まぁ身内が監修してるからそうなるよね。夏が近いし、ひと通>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.2

助け合いや共感を恋愛に落し込まないで皆それなりに問題を抱えながら共存している事を多様性も含めて爽やかに見せたのは凄い事のように思う。きっと原作の質と監督の質が良いのだろうね。症状の状態はあまり変わ>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.3

 この2020年代にこんな良い話し残ってたんだなぁ。普通に感動したし元気出た。エンタメ大国の底力を感じたわ。ザ・アメリカって感じの俳優陣も良かった。明日仕事頑張ろう。

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.6

 作品通しての空気感と言うかトーンは凄い好きだったかな。ラストも含めて「わかんない」って切捨てる事も可能だけど、そうさせない説得力は感じたかな。きっと鑑賞後に2時間くらいカフェで語り合う前提で作ってい>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.3

 原爆の是非や戦争の賛否の話しではないみたいだからオッペンハイマーのパーソナルな話なのだけれど、元恋人が自殺してあれだけ悲しんでる人が何万人も殺す爆弾を作るのに情熱を注ぐ狂気にだけスポットあてた作品に>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.1

 おもろかったの一言かな。声優さんのクオリティなのかテンポがあって心地よく進みながらも危機感が振りになってるから友情とか恋愛とかが妙に引き立ってたように感じたかな。後半へ引っぱる事には見事に成功してる>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.5

 かなり良かった。役所広司じゃないと考えられないくらい凄かった。この映画を人に説明する時に出る言葉がその人の人生観なのだろうと思う。ラストはジジイになったらもう一度観たいかな。

くるりのえいが(2023年製作の映画)

4.0

 ただただ良かった。同年代だけど喧嘩別れした友達に連絡したくなったわ。あと映画館の音響でバンドサウンド聴くと暫く余韻が残って過去作聴きたくなるね。くるりに限らずある程度のキャリアがあるバンドはこういう>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.5

 相変らずの映像美で相変らずのファンタジーで相変らずの女の子が頑張る展開だった。フィクションの中にリアリティを持たせるには地震大国のこの国ではギリギリ機能してたと思う。
 後半のロードムービーな感じの
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.4

 賛否あるみたいだったからあまり期待せずに観た。普通に良かったと思った。確かによくわからない所が多かったから感動するまではいかなかったけど、これからいろんな考察を観る楽しみもある訳だし。批判的な人って>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

-

 かなり前に部下のおすすめで観たけどB級の最高峰じゃないかな。

紅の豚(1992年製作の映画)

4.0

 大人になってから観る作品かと思います。かなり良い。宮崎駿のヨーロッパ感とアメリカ感が自分と違い無い事が 感じられてちょっと嬉しくなりました。

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.5

 兄貴のVHSをこっそり拝借してドキドキしながら観たなぁ。初めて観たジブリ映画がラピュタでつくづく良かったと思う。いろいろあって最後爽やかに終わる感じとエンディングテーマの切なさは未だに感情を揺さぶら>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.8

 カンヌで賞取ったって聞いてかなり後に三茶の小さい映画館で観たなぁ。とにかくYOUに腹立ったのを覚えてる。是枝の着眼点は貴重。

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.0

 映像作家の岩井俊二の頂点かな。とにかく美しいです。 純粋の象徴のリリィ・シュシュの影響が真逆の人間性を育む青春の残酷な感じはかなりしっくり来た。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.1

 ドンピシャ世代だから好きかなりだけど。今の世代には音楽、セックス、ドラッグ等のカルチャーは伝わらないよなぁ。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.1

 選挙演説を聴いて拍手してる時のデニーロの拍手がなんかこの映画の狂気を1番表してる気がする。

天気の子(2019年製作の映画)

3.2

 勝手に俺の故郷を水浸しにするな。映像はかなり綺麗だった。

セッション(2014年製作の映画)

3.8

 JAZZってこんなんか?スポ根漫画世代にはギリギリ解るけど...って感じかな。 どの立場にも感情移入は出来なかったけど、不思議とちょっと価値観を揺さぶられたかな。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.7

 良く出来たお話だったと思うけど、ちょっとエンタメに逃げ過ぎな気がして万引き家族と比べてしまったかな。俺だけか?

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.0

 衝撃のラスト。 
今となっては長い映画だけど観る価値有。