三月さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

三月

三月

映画(711)
ドラマ(4)
アニメ(0)

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが出てるコメディなら間違い無いでしょと思っていたけど間違いなかった。知ってた。

好きなシーンは海藻を奪い合うところと、古すぎるダンス。

お嬢さんが素直で可愛
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

3.9

移動→会話…の繰り返しで話が進むため、途中少し散漫で退屈になるところはあるものの、役者たちの魅力で小粋に進んでいくので、好きなタイプの映画だった。

シネコンで観たけれど、主役のひとりのヴァレリーは、
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

火力、重量、初対面で通じる作戦のサイン、熱い視線、もっと熱い握手、血、ズームアップ、歌、踊り、別に味方というわけではない動物たち、火、誇り、歌、筋トレの絶大な効果、万能の薬草、無限の矢、踊り、歌。>>続きを読む

アメリカン・エピック エピソード3 多民族音楽国家アメリカ(2017年製作の映画)

4.0

旅先の映画館のレイトショーでやっていたのでたまたま観たのだけど、観てよかった。後半のミシシッピ・ジョン・ハートの歌。そして宇宙に飛び立つ音楽。

記録媒体には寿命があるとは分かっているけれど、いつか遠
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

3.8

ところどころ既視感のあるストーリー展開ながら、面白かった!音楽とアニメーションのノリがシンクロしていてカッコいい。
最近は、キャラクターのフワフワな毛並みまで細かく表現した作品を見慣れていたので、それ
>>続きを読む

ロアリング・アビス エチオピア初源のサウンド(2015年製作の映画)

3.5

マシンコという1弦のみのエチオピアの伝統楽器。奏者にもよるのだろうけど、1弦とは思えない多彩な音が出るので驚いた。

アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター(2022年製作の映画)

4.1

3Dメガネを5年ぶりくらいに掛けた。3Dってこんなに色が綺麗に再現されたっけ…?というくらい美しかった。

上映時間も長いし迷っていたけれど、本当に観に行って良かった…!(映画館を出る時に後ろを歩いて
>>続きを読む

ピノキオ(2022年製作の映画)

3.6

これは映画館で観たかったな。
ピノキオの世界観がしっかりした密度で作られていて、どこか懐かしく、ちょうど良いファンタジーだった。

誘惑に翻弄されないために、ピノキオが自分の中に良心と知性を見つけ育て
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.8

隙あらば下ネタをねじ込むプロ。
アクションと語り、こちら側への目配せのあんばいとリズムが小気味良い。
色んな映画へのリスペクトとオマージュも楽しかった。

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

不運なのか幸運なのか、自分の運命に困惑しながらもしっかり強いブラッド・ピットがまずとても良かった。表情も可愛い。

原作は未読で、多分大幅に変更が加えられているのだとは思うけれど、伊坂幸太郎さんの小説
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初の方は、お兄ちゃんがハッキリしない性格で何を考えてるのかも分からないし、帽子のサイズもあってなさそうで気が散るしで、うーん…??と思っていたのだけど、途中からどんどんかっこよくなっていき、最終的に>>続きを読む

DC がんばれ!スーパーペット(2022年製作の映画)

3.8

テンポが良く、アクションもかっこよく、小さな子でも飽きずに見られるくらいの適度な時間内で、愛、友情、アイデンティティ、勇気、過去との折り合い、ヒーローについて、人とペットの関係…など、色んな要素がしっ>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

3.8

ソックスかんわいい〜〜〜!!
劇場で観るタイミングを逃してしまったのでDisney +での鑑賞になったけれど(配信、早いなぁ…)劇場で観ていたら絶対ソックスのグッズを買わずにいられなかったことでしょう
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.0

ひと夏の冒険と友情。
ストレートに良い映画だった。

これまで観てきた映画や、読んできた小説たちのストーリーから大きく外れるような意外性は無いのだけれど、だからこそきらめき、どこか自分の子どもの頃の思
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.9

ジュラシックパークの3人の博士達がとても魅力的で、歳は重ねたけれど老いてはおらず、生き生きと活躍してくれてとても嬉しかった。どこか力の抜けた、自由で余裕のある立ち振る舞いがカッコいい。

きっと、キャ
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.0

思ってたのと違った、いい意味で。

なんせ、やぶれかぶれにならずに、落ち着くことが大事だ。あと、愛。

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.5

最初は、いまひとつゆるいというか、スリルが足りないかな…と思いながら観ていたけれど、どんどん良くなっていった。
これからもこういう王道の冒険ものがもっとたくさん作られるといいのに。
彼らに幸あれ…

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.5

新作の予習。
音楽が本当に素晴らしいな…あのテーマが鳴るだけで、引き込まれる。

ストーリーはだいぶとっ散らかったような印象があった。前半は割とワクワクしたのだけど…何故そうなる…。
次回はパークの博
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

劇場で観れて楽しかったのだけど、最後にはウィル・スミスの印象しか残らなかった。
当たり前だけど、アニメで見たことのあるアラジンのストーリーの枠からあまり外れないので、実写化したことにより(あと、ガイ・
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

3.9

シャーリーズ・セロンがとにかくかっこいい。
アクション目当てで観たけれど、それぞれのキャラクターや過去や背景が個性豊かで愛おしく描かれており、日常の、ただリビングで集まって話をしているシーンなども微笑
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

殺陣がかっこよかった。
主人公の怒りの演技や台詞の力の入り方が少し全力すぎて辛いかな……と思って見ているうちに、可愛く思えてきた。ふしぎ。
大沢たかお、声通るなぁ…

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.7

ナタリー・ポートマンにずっと惚れ惚れしてしまった。あの語りかけてくる目と眉の美しさ…。

時々、スッ…と出てくるストームブレイカーがかわいい。
あと、ラッセル・クロウもあの感じながらかわいい。さすがに
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.7

ドンスがサンヒョンのことを呼ぶ時の翻訳(? 大元が日本語だと思うので、この言い方が適切かどうか分からないけど)字幕が「サンちゃん」なの、すごくいいですよね…ほんとにサンちゃんって感じだもの。

ソン・
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.6

小さい頃、ミスタードーナツに連れて行ってもらうと、よくエルヴィス・プレスリーの音楽が流れていた。
当時、ドーナツ自体は苦手だったのだけれど、プレスリーの声が完璧に演出する店内の雰囲気はとても好きだった
>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

3.9

えっ…これは好きな映画だったわ…。
予想していたより5倍は好き。

ラドクリフ君が最初に出て来たあたりなどは、絶対つまらない展開になると思ったのだけど(失礼)、最終的にはワクワクしたりハラハラしたりゆ
>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

3.8

トム・クルーズの主演作をはじめて劇場で観たのはこの作品だったと思う。

全体的に静かで美しく、観るまで少し不安だったヘンテコな日本の描写も少なかったような記憶。トム・クルーズの抑えめの演技もかっこよか
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.0

めちゃめちゃニコニコしてしまった…ちょっと、誰かに見られたら恥ずかしいくらいに、ニコニコしてしまった!

雪さんがコメダ先生の漫画の感想で言う、「綺麗ね」「登場人物みんながやさしくて…」は、そのままこ
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.6

ストーリーに少し気になるところはあるけれど、ひとつの問題提起として撮り切って頂けたことに感謝したい。どちらかといえば、今アラサー〜アラフォーである自分達世代が直面する問題だと思う。

作中、できるだけ
>>続きを読む

チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ(2022年製作の映画)

3.7

思い切りの良さが素晴らしい。笑
ディズニーの自虐も込みのビターなジョークに笑わせてもらいました。
ディズニー映画の作中でこんなに登場人物から「気持ち悪い」っていう台詞を聞くことある?

特別にすごく残
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.9

(2D 字幕)
映画をありがとうという気持ち。
あと何回か観たいと思う。IMAXでも観てみたい。
ので、また感想はちょっとずつ追加すると思います。

(追記2022.6.10 4DXscreen吹替)
>>続きを読む