SohDIRECTORさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

探偵マリコの生涯で一番悲惨な日(2023年製作の映画)

2.8

竹野内豊詐欺にあってしまいました。
なんじゃこれは?オムニバス形式っていうのかな?面白い話も感動する話もあったけどね....

青葉家のテーブル(2021年製作の映画)

3.3

市川さんと西田さんが前面に来ると思ってたから拍子抜け、私には物足りなかった。

蛙亭の彼はやっぱり好きだな...

ビール・フェスタ 無修正版 〜世界対抗・一気飲み選手権(2006年製作の映画)

2.8

相方が「無修正版」にまんまとツラれました。
中途半端なお下品さでした。カエルは大爆笑!

エスケイプ・フロム・イラク(2016年製作の映画)

3.4

原題「Dag」(ダー)山

日本人的な義理人情に厚く、昔の日本人にはあった愛国心と誇りに重きをおくチームで、期待以上に感動する良い映画でした。
回想シーンは良いのですが、ちょっと間が悪く、込み上げた感
>>続きを読む

世界の果てまでヒャッハー!(2015年製作の映画)

3.5

「ハングオーバー」には勝てないけど、パリのEspritを感じる下品さが堪りませんww

ローズメイカー 奇跡のバラ(2020年製作の映画)

3.5

原題「La Fine fleur」  fine (洗練された 純粋な 最高級)の花

人間にフォーカスする部分が少なくてあっさりしてたから感動が薄れちゃったかな...

[花言葉]がベタだけど素敵でし
>>続きを読む

眠りの地(2023年製作の映画)

3.8

最近はご無沙汰しておりましたが、やっぱりジェイミーさん
は最高です。畳み掛ける感情のこもったセリフはお見事です。

原題「The Burial」(ベリアル)埋葬ですが、この映画を観
終わった時に邦題の
>>続きを読む

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

3.8

「stay」の意味が深く沁みる..

クロエちゃん、やっとイイ作品にめぐり逢いましたね。
彼女の透明感が凄く良かった....「キックアス」から4年しか経ってないのに
キレイになりましたね。エンディング
>>続きを読む

トーマス・クラウン・アフェアー(1999年製作の映画)

3.4

昔観たような観てないような.....木馬を知ってたから。
今観るとそうでもないけど、'99当時ならおしゃれじゃないかなぁ....

ピアースさんは好みじゃないけど、金持ちと女たらしを演じさせたらNo.
>>続きを読む

ネギをサクサク、卵をポン(2005年製作の映画)

2.8

シングルファーザーのコメディだと思ってたら意外な展開でした。
韓国の安定の感動シーンはあります。

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.5

デンゼルさんカッコイイ。黒で統一したスタイリッシュな井出達が、圧倒的なオーラを纏ってました。残りのキャストが霞んでましたね...

やっぱりアジア人は浮きますね。それと西部劇なんだから手技の格闘は止め
>>続きを読む

手紙と線路と小さな奇跡(2021年製作の映画)

3.6

YoonA推しじゃないと観ないだろうなって感じでしたが、それぞれの事実が明らかになる時、感動が押し寄せます。1/3ぐらいまで見事に騙されました。
YoonAペンの私でも、高校生役はキツイかなと思います
>>続きを読む

バスドライバー 史上最強の運転手(2016年製作の映画)

2.7

実は「元○○」という設定は大好物です。ですが、救う価値のない学生ばかりでうんざりしましたww

ザ・キッチン(2019年製作の映画)

3.0

話は面白かったけど、アクションシーンが少ないし、主役の女性がコメディアンなのでシリアスはちょっとね.....
そもそも、この3人にまとめられる組織なら最初から大したことないマフィアだよね。
あらすじ見
>>続きを読む

福福荘の福ちゃん(2014年製作の映画)

3.4

良々君が大好きなんですけど、大島さんのおやじ振りがCUTE過ぎて、
心持って行かれちゃいました。「2」がないかな...

ラストヒットマン(2008年製作の映画)

2.6

雰囲気がカッコイイ。史上初の試みで「のんびりした」ストーリーのラストミッションでございます。

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.4

安定の面白さと福山クンと柴咲さんがあんまり変わってないのに驚きました。
ちょっとトリックに捻りがなかったのと、あぁやっぱりと思う結果になったので残念でした。
いつもの福山君のキレイなお顔で十分ですけど
>>続きを読む

キル・チーム(2019年製作の映画)

3.4

これが実際にあった事がベースになった映画とはショックです。
昔と違って一歩間違えれば死に直結する危ない地域なのに、人道的なことに対しての規則が多くなり、正義感があるが故の心のバランスを失い、兵士達の精
>>続きを読む

水の中のつぼみ(2007年製作の映画)

3.2

そうそう!こんなこともあったよね!って私にはないけどww
日本人の感性では理解できないシーンがちらほら...

渇水(2023年製作の映画)

3.3

強いメッセージがあるわけではないけど、私には刺さるものがあったかな…
姉妹の2人が可愛い。お姉ちゃんの瞳に惹かれました。

ビー・バップ・ア・ルーラ/人生を楽しむ方法(2018年製作の映画)

3.0

お疲れ様でした...父を思い出しました。特別仲が良かったわけではないけど、母が先に逝ってから元気がなくなったなぁ....

ファイブ・スターズ(2018年製作の映画)

3.3

YouTubeでSAMANSA【公式】を探して下さい。短編映画がサクッと観れちゃいます。
この映画は25分のコメディでしたけど、感動した作品も多くオススメです。

放映日時は毎週金曜日の19時、21時
>>続きを読む

ゴールデン・ジョブ(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

「金満中華」作品の割には、CG頼みでもなく未来を感じさせる変なデジタル機器が出てこないし、アクションシーンは普通でよかった。AではないけどBでもなく結構楽しめました。

何と言っても[倉田保昭]さんの
>>続きを読む

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

3.2

ファンの方には申し訳ないですが、あまり好きじゃない俳優さん達ばかりで
はいりこめませんでした。荒んでますし....

でも将来楽しみなイケメン俳優を発見しました!!
Azhy Robertson(アジ
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.0

スウェーデン原題「En man som heter Ove」
「オーヴェという男」ですね。英原題と同じですね。

あらすじは「OTTO」とほぼ同じで細かい表現がチョイ違う程度ですね。
スウェーデンのベ
>>続きを読む

はなちゃんのみそ汁(2015年製作の映画)

3.0

あらすじよんだらだめですよ!!!
今あらすじ読んでビックリしました…全部書いてますやん!

滝藤さんの男泣きにキュンでした。
はなちゃんSo CUTE!
広末涼子さんは.....荒んだ心の私には、大学
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

4.2

どんな役も実在する人のような演技だし、実話ベースでもトムに実際に起きた半生のように思わせる、唯一無二の俳優さんだと思います。

久しぶりに最初から最後まで涙が自然と溢れました。
これはリメイクの様で、
>>続きを読む

最初の恋、最後の恋人(2021年製作の映画)

2.7

あらすじ見ない私は、最近ハマってる台湾映画だと思って鑑賞...
韓国のあるあるコテコテのラブストーリーでした。
冒頭の初老の男性が駅舎で佇むシーンの音楽が涙を予感させます...

泣いてしまいました.
>>続きを読む

PMC ザ・バンカー(2018年製作の映画)

3.6

PMC(Private Military Company)民間軍事会社。
英題「Take Point」 先頭

ひとつ前の映画のハ・ジョンウさんは無駄遣いでしたが、この映画は
90%以上が彼の場面です
>>続きを読む

おいしいコーヒーの真実(2006年製作の映画)

3.5

こういう映画を観る度に改めて先進国の搾取が浮き彫りになりますね...
スターバックス信者のほとんどがこの現実を知らないし、知ってても興味がないでしょうね。先日こういう現状とかウクライナ戦争をどう考える
>>続きを読む

ギャング・イン・ニューヨーク(2017年製作の映画)

2.9

トラボルタさんのマフィア振りが迫力ありますが、実在のマフィアの話とは思えないほど淡々とし過ぎて物足りないかな…

子供の頃、近所の親分さんは、いつもお菓子をくれたり遊んでくれたりして優しい人だったなぁ
>>続きを読む

ある用務員(2020年製作の映画)

2.9

前野君がイイ仕事してました。ヒットマン達のキャラ設定は面白いけど、どこかで観たかな??って感じだしアクションシーンが普通でした。

まさかのラスボスがあの人なんて....

パラレルライフ(2009年製作の映画)

3.2

平行理論って興味をそそるお話です。
途中まで良かったけど、ちょっとサスペンス感とミスリードが
少ないから盛り上がらなかった。ハ・ジョンウssiが無駄遣い。

TMI...【リンカーンとケネディの共通点
>>続きを読む

⽩雪姫〜あなたが知らないグリム童話〜(2019年製作の映画)

2.6

原題「Blanche comme neige」
直訳では「雪のように白い」です。「Blanche‐Neige」が「白雪姫」のフランスタイトルです。

イザベルさんが出演されてるのと、主役の女の子が色白
>>続きを読む