ねしこさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ねしこ

ねしこ

映画(109)
ドラマ(1)
アニメ(0)

カラー・オブ・ハート(1998年製作の映画)

4.4

モノクロとカラーで作られる世界観がとても好きな作品♪モノクロの世界の住人がカラーの世界の日常に目覚めていく所も新鮮な感覚が味わえてでよい。スッキリして前向きな気持ちになれる。

全く違う性格の双子の兄
>>続きを読む

トッツィー(1982年製作の映画)

3.8

女装姿のダスティン・ホフマンが思った以上にしっくり!しかも綺麗!生き方の多様性も感じられつつ、笑えるし飽きないしおもしろかった!

なかなか仕事が決まらない売れない俳優マイケルは、ある日女装してTVド
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

4.5

初めて映画館でスタンディングオベーションに出くわした作品。以来、何度も鑑賞したけど全く飽きない。音楽や演出を含めたパフォーマンスが素晴らしいだけでなく、マイケル・ジャクソンの才能やカリスマ性、並々なら>>続きを読む

クリスマス・キャロル(1938年製作の映画)

3.9

スクルージさんが愛おしすぎる!有名なクリスマス・キャロルのお話、誰も不幸にならずに清々しくて心があたたまる!

クリスマスイブの夜、みんなから嫌われているお金持ちなスクルージおじいさんの元に3人の精霊
>>続きを読む

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

4.3

セルゲイ・ポルーニン氏の圧倒的なダンスパフォーマンスと劇的な人生に胸が熱くなる!才能あるが故の苦悩・葛藤・決断…全く飽きの来ないドキュメンタリー映画だった!

圧巻のダンスシーンを交えつつ、セルゲイ本
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

3.8

35年前の事件の声が…という設定が醸し出す重く暗い雰囲気がすごく良かった。が、何より宇野祥平が印象に残って仕方なかった!彼に心を持ってかれた感がすごい。

話はもちろん面白かったし、謎が次々に解き明
>>続きを読む

王様と私(1956年製作の映画)

4.1

ユル・ブリンナーがザ・シャムの王様でハマり過ぎ!デボラ・カーの知的な美しさにもうっとり!孤独な王様と子供たちの教育係として雇われた女性の心の通い合いを描いたミュージカル。笑いあり、涙あり、まさに王道!>>続きを読む

透明人間(1933年製作の映画)

3.8

1933年にこのクオリティの透明人間が!しっかり透明、しっかり凶暴、しっかり面白い!まさか消えるなんてねと思っていたけど、当時の技術をなめてました、すみません…

冬のある日、包帯巻きの怪しい男が酒場
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

唯一無二のタイムサスペンス!難解なのにがっつり引き込まれる、カロリー消費が半端ない作品だった。本当にクリストファー・ノーラン監督の頭の中ってどうなってるんだろう…

オペラ劇場でプルトニウム回収の任務
>>続きを読む

恐怖の報酬 オリジナル完全版(1977年製作の映画)

4.3

ニトロを運ぶ男たち、命がけすぎて手に汗握る!安心できる場面なんてほぼないくらい心がザワつき続けた運び屋系ミッションサスペンス。というかもはやホラー。

殺し屋、テロリスト、投資家、マフィア、それぞれの
>>続きを読む

心の旅路(1942年製作の映画)

4.1

ポーラの一途な愛とその結末に感動!事故により愛する人が記憶を失ってしまい別人のようになってしまっても、信じて待ち続ける優しさ強さ愛情深さがとても印象的だった。

第一次世界大戦の終わり頃、戦争により傷
>>続きを読む

サンクタム(2010年製作の映画)

3.4

洞窟探検なんてしたくなくなる映画。そこまですっきりする内容ではないけど、自然の怖さがよく分かる。極限状態での親子の絆にはグッときた。

洞窟調査に来ていた探検隊、天候が変化し始めたため地上に上がろうと
>>続きを読む

テラビシアにかける橋(2007年製作の映画)

4.0

子供の想像力、純粋さ、友情、悩みがギュッと詰まった作品。想像力を膨らませて遊んでいた子供時代を思い出して懐かしい気持ちになりつつ、すごく切なく優しい気持ちになった。

内気でいじめられっ子のジェスと転
>>続きを読む

リーサル・ウェポン(1987年製作の映画)

3.6

麻薬科から殺人科へ異動してきた自暴自棄な刑事と刑事部長が事件を追うバディアクションもの。メル・ギブソンってこんな顔だったっけ?と思うくらい若々しかった。リッグスとマータフに徐々に友情が芽生えていく様子>>続きを読む

ドラキュラ(1992年製作の映画)

3.6

怪しい雰囲気ムンムンのドラキュラ伯爵が見られてドラキュラ欲を満たしてくれる。ゲイリー・オールドマンはもちろん素敵だけど、若かりしキアヌ・リーヴス、ウィノナ・ライダーは本当に目の保養。程よいグロさと若干>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.5

ゾンビ映画でこんなに泣くとは思わなかった!ゾンビの凶暴さや物語のスピード感に終始ドキドキしつつも、しっかり家族愛や芽生える仲間意識、人の醜い部分なども描かれていて大満足の内容。

仕事人間で娘にも構っ
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.9

メッセージ性の強い社会派SF。宇宙人を題材にしている割に暴力的な要素が少ないところもとても印象的だった。こういう作品を政治家にもちゃんと見てもらいたいと思ってしまった。

突然現れた謎の飛行物体。街が
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.6

英国俳優のオンパレードで心が満たされつつ、途中でスマホを覗くなんて油断したら置いてかれる作品。静かにジワジワと諜報部内の裏切り者を見つけていくところがリアルで良い。

英国諜報部である「サーカス」を引
>>続きを読む

ウエストワールド(1973年製作の映画)

3.7

無表情で追いかけてくるロボット怖すぎ。大人向けのテーマパークを舞台にしたSFスリラー、 AIの暴走とかターミネーター的要素ががっつり入っててよく出来てるなと思った。そもそもこんなテーマパークよく考えた>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.1

エドワード・ノートンがとにかくすごい。大司教惨殺をめぐる法廷サスペンスで、これが彼の映画デビューだなんて恐ろしい。最後は主役のリチャード・ギアがちょっと霞んじゃったよ、すみません。

法廷サスペンスも
>>続きを読む

クリスティーン(1983年製作の映画)

3.7

悪い女に引っかかり人が変わった内気な少年の復讐劇といった印象(ただしその女は車なのだが)。スティーブン・キング原作にこんな作品があったのね、内容はかなり端折ってるみたいだけど。意思を持った車が少年と一>>続きを読む

回転(1961年製作の映画)

3.6

雰囲気溢れるクラシックなホラー映画。1961年にこのクオリティで霊的?悪魔的?要素をふんだんに盛り込んでるからすごいと思った。ちゃんとドキドキしたし。あと何よりデボラ・カーが美しい!きれいな横顔!>>続きを読む

スイング・ホテル(1942年製作の映画)

4.5

ビング・クロスビーとフレッド・アステアのいいとこ取り!ホワイトクリスマスも最高だし、爆竹ダンスも最高!歌、ダンス、恋、夢…いろんなものが詰まっていてすごく楽しくてあっという間だった。かなり笑えるし誰も>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃかっこいい!スカッとした!こんな派手な西部劇初めて観たかも。かなり血を見ることになるけど、勧善懲悪っぷりが気持ちいい!尺は長いけどそれぞれのキャラが立ってて飽きないし、音楽も雰囲気があって>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.8

老人による復讐劇。ラストであらわになる憎しみの深さと事実にゾッとした。ナチスが絡んでいて重めだけど、想像しなかったどんでん返しも待っていて見応えありだった。

90歳で認知症のゼヴが妻の死をきっかけと
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

4.0

純粋に笑えてハッピーな気持ちになれて良い!エディ・マーフィー演じる王子の笑顔が素敵。好きな気持ちと誠実さって素敵だなと思ったし、随所で出てくる王子としての素養も魅力的だった。

エディ・マーフィー演じ
>>続きを読む

アップグレード(2018年製作の映画)

3.8

ジワジワとAIが支配しようとしてくるのが怖い。医療技術として使われたはずのAIだったのに、そんな裏があったなんてね。自動運転、ドローン警備、家のオートメーション化、何でもできるけど、アナログも残しとい>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃクールで鳥肌たった!バリキャリロビイストのエリザベスがかっこいい!社会の腐敗、裏切り、巧妙な仕掛け、全てがもうお腹いっぱい。台詞も内容もかなり多いからちょっと目を離そうものなら置いてけぼり>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.8

主人公のク・ジャユンの変貌っぷりがすごい。冒頭から危険な香りはしてたけど、記憶もなくしてるし気弱な女の子だと思っていたら…!?かなり心がざわついた。

とある施設から傷だらけで逃げ出した少女、小さな魔
>>続きを読む

U・ボート(1981年製作の映画)

4.5

ディレクターズカット版にて鑑賞。今まで観た潜水艦もので1番衝撃を受けたかも。息が詰まる極限状態の描写から、ラストでは戦争の過酷さや非情さが痛いほど伝わり鑑賞後しばらく放心状態になった。3時間超えという>>続きを読む

ダム・キーパー(2013年製作の映画)

4.1

たった18分でまさかの号泣。いじめられっ子のブタがかわいそうで可愛くて…柔らかい絵のタッチからは想像できないくらい辛い気持ちを味わうし、優しい気持ちにもなる。

汚れた空気から街を守るダムキーパー。そ
>>続きを読む

ザ・カー(1977年製作の映画)

3.8

ザ・悪魔の車。猛スピードで狙ってくるより、不快なエンジン音やクラクションで威嚇してくる方が個人的には怖かった。何の目的をもって人を襲っているのかもよくわからない所が余計に怖い。

突如現れ人を襲い始め
>>続きを読む

大魔神(1966年製作の映画)

3.7

大魔神の顔が想像以上に鬼の形相で怖い。また魔神であって正義のヒーローではないというところが魅力的。特撮らしい作りがノスタルジックでもあり、新鮮だった。

家老一派の下克上により子供たちを残し領主の花房
>>続きを読む

若草物語(1994年製作の映画)

4.0

4姉妹の絆の強さ、母の偉大さにグッと来た。南北戦争時代に生きる姉妹が少女から女性へと成長しそれぞれの価値観でそれぞれの生き方を見つけて行く。家族ものに弱いのもあってかこれは良かった。

慎ましく生きる
>>続きを読む

オルカ(1977年製作の映画)

3.4

妻子を殺されたシャチの復讐劇。どう考えても殺した人間が悪いが、シャチの狂気がかなり怖い。頭がいいから色んな手を使うし、直接じゃなく精神的にもじわじわ追い詰めていく感じとか本当に人間みたい。

水族館に
>>続きを読む

ボックストロール(2014年製作の映画)

4.2

大人にこそ観てほしい作品。そして父の日向け。アニメーションはちょっとグロテスクなのだが、トロール達にはだんだん愛着が湧くから不思議。偏見や欲、認め合う事の大切さや親の愛情などが分かりやすく描かれていて>>続きを読む