ワンツージャンゴさんの映画レビュー・感想・評価

ワンツージャンゴ

ワンツージャンゴ

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

3.0

コメディに寄った感じ、明るい!
マッドマックス2はボスの印象が弱かったが、強くなりました、ただみんなが見たい車のシーンまでが長い。でもとても面白かった、ジョージミラーの監督としての変遷を見れてとても嬉
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.0

サムネイルのヒューマンガスの衣装から期待できたが、大分最近のマッドマックスに寄ってきた! 荒野、タンクローリー、火炎放射器、タンクのHorn、見覚えのある感じになってきた!
子供のブーメラン炸裂シーン
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

4.0

上辺の会話を続けながらパイをかき込むシーン以降、カナダ滞在中の鬱の状況とよく似ていた。お前が一番上手なのかよ、オリヴァー、誰もあなたのこと好きじゃないよ。辛いことがあるとそのことしか喋らない、可哀想に>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

3.0

アレックスがケイトに全て打ち明けるシーン、以降エメラルドの海がサガンの小説を彷彿とさせて余計辛い気持ちになった。最後の終わり方も、過去は消えないが未来に進んでいく、という救いのある終わり方で良かった。

シャークネード(2013年製作の映画)

2.0

ジョージさっくり死に、バズ「もう無理よ!」でさっくり切り捨てられ、ノヴァ「オーマイゴッド」でフェイドアウトっていうドライな感じなのが面白い。 車の中、ヘリの中っていう背景を映さない撮影手法を多用しすぎ>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

3.0

エンディング、我々はガラスのこちら側にしかなり得ないのか

バタリアン(1985年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

オープニングからこの映画のテーマ曲がバッチリ決まっている。溶け出す皮膚と血液、動き出す吊り下げられたビニール袋の中の死体。

墓場の死体が土から還り、動き出すシーンのBGMの歌詞が it’s part
>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

答えのわかった不要な台詞は沈黙と暗転で切り落として間でやるせなさ、苛立ち、気まずさ、などを表現してくれる。不用意にカメラが動かないし、登場人物が少ないし、白黒、集中力途切れずに魅入ってしまう映画だった>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.0

ドイツ語の後付けのナレーションが心地いい。運転している時の集中力に欠ける不安定な視点、不自然な表情

大脱走(1963年製作の映画)

3.0

バイクの挙動が今のそれとはだいぶ違って違う方向で勝手にハラハラした