メタルおばさんさんの映画レビュー・感想・評価

メタルおばさん

メタルおばさん

映画(112)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

4.0

往年のゾンビ映画に慣れ親しんでいる人は一言言いたいことはあるだろうけれど、ここまで振り切れてやり切っている映画は久しく見ていないし、そういった映画を映画館で見られたことは幸せに思う。

海街diary(2015年製作の映画)

3.0

最近はやりの下らない雰囲気映画だろうと思って全く期待せずに見ていたら案外おもしろかった。

アマゾネスボンバー(1985年製作の映画)

1.0

最低だ。インパクトのあるタイトルとビデオのジャケットでわざわざ購入したのに、本編といえば話もつまらなければ、おっぱいすらモザイクが掛かっていて見えやしない。パケ写詐欺も甚だしい。

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

5.0

深夜2時半頃から見始めてエンディングと共に朝を迎えるのが極上の鑑賞方法。

スペースボール(1987年製作の映画)

4.0

スペースボールでギャグとして空気の缶が出ていたけれど、まさかAKBのライブ会場の空気の缶が売られるような、とんでもないご時世になってしまったとは。

悪魔の毒々モンスター/新世紀絶叫バトル(2000年製作の映画)

2.5

初めて見た時はこんなにもキている映画はないと思っていたものだけれど、久々に見てみると案外ダラダラと長く感じる。

ランボー 最後の戦場(2008年製作の映画)

4.0

ランボーシリーズでも最強だと思っている。とにかく銃弾の一発一発が重い。映画全体に疾走感があり、次々と撃たれ死んでいく姿にカタルシスすら得られる。
そして、エンドロールがやたら長い。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

2.0

こういう映画には頓珍漢な日本感を期待して見ているわけであるが、もはや東京という感じもあまりなく少し残念であった。

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.0

英語版ではシガニー・ウィーバーであるところを日本語吹き替え版では八代亜紀という人選であるが、なぜそこは高畑淳子ではないのだ。

>|