あさんの映画レビュー・感想・評価

あ

母性(2022年製作の映画)

-

直視するにはもう少し時間が欲しいや!
演技リアルすぎてよみがえりだよー😞

うみべの女の子(2021年製作の映画)

-

この漫画持ってること親にバレたくなくて引き出しの奥底に未だに隠してる←かわいい

神田川のふたり(2021年製作の映画)

-

友達の葬式帰りからはじまる小さな冒険って感じだった。
冒頭の40分ワンカットが印象的。ワンカットだからこそ言葉に迷ったり詰まったりするのが高校生らしくてリアルに感じられた!!舞ちゃんが無邪気で距離近い
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

-

一番最初のやけに緊張してる男がよかった。
寝る前にコーヒーを飲むと「インディ500のレースを車から撮ったみたいに夢がビュンビュン」移り変わるらしいので試したい😞

エンドロールのイントロ一瞬だけニルヴ
>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

-

何回深呼吸したことか、!
あの鬱漫画をどう映すのかなあと思ってたらだれひとり救いようのなくて狂気的で胸糞悪くてなんとも言えないあの感じが原作に忠実でびっくり、映像でみれてよかった
白と赤のコントラスト
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

-

青くんのゆったりと時間が流れる雰囲気がすてきだった、雪さんのことが初彼女♩なのいい♩
青という人物がこの作品を通して成長してるとこがなくてそれもまた面白い、こんな映画いいんだ!!!のきもちとありふれた
>>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

-

画面が懐かしさでいっぱいだった
校庭のフェンスから滴る水滴、通学鞄についたマスコットのキーホルダー、机の下での貧乏ゆすり、2階から部活動中の生徒を応援する彼ら
撮るモチーフが絶妙で秀逸!他人なはずなの
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

-

あの時一緒にあのこと見に行けてたらどれだけよかったか、高校授業終わりに誘われたのに〜なんで行かなかったの〜( ; ; )
原作小説を読み合って感想を話すあの時間!おれの青春なのに、、、後悔の気持ち成
>>続きを読む

逆光の頃(2017年製作の映画)

-

夏の京都いきたいな
才能はあるやつはええのおって高杉真宙言ってておまえ!若いだろ!って思ったがおれも若いや、

“結局いつかは消えてしまうのです。どんなにじっと見つめていてもだから、ずっと覚えておくこ
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

現実と虚構が曖昧になって境界がなくなる感じが怖かった〜〜〜夢の日記書いてた時がこんな感じで思い出しちゃった

実写映画だったら、現実離れしたストーリーにこんなんありえない!って冷めちゃうかもしれないけ
>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

-

“本当に深刻なことは陽気に伝えるべきだよ”
この春の言葉がこの作品を通して重要な気がする。レイプとか放火とか父の癌とか。重い問題を軽快なテンポの会話で続いてくのが面白かった

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

-

漫画のあの絵柄で想像しちゃってたから画面いっぱいに眉目秀麗な人々でちぐはぐなきもちでした、
冒頭の桜のシーンとか図書館のシーンとか体育館のシーンとか全体的に色味が綺麗!
終わり方はすっきりしないヨ

変な家(2024年製作の映画)

-

俳優頼り、な気がしてる

ところどころ突っ込みたくなる演出があって友達とああだこうだ言いながら見る作品

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

-

17歳のうららちゃんと75歳の雪さんが一冊のBL漫画を通して出会うお話。
うららちゃんの「走る」っていう行動が逃げから紡への後押しに変わっててよかった
歳が離れていてもお友達になれるんだな

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

-

露伴先生、、、!!!!!!(😞)
ドラマと遜色ないクオリティで、映画ってよりドラマ2時間SPの方がしっくりくる

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

-

無茶苦茶でグロい
これからでんでんをどうやって見ればいいの、、、

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

-

“名前は教えられないよ、名前を簡単に人に教えちゃいけないんだよな”
ヒロミと男のシーンが印象的だった

“おまえがこうやって裸になっているとき、おまえのことを必要としている人間が死ぬほど悲しい思いをし
>>続きを読む

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

-

コウタが駆けつけてくれたシーン
女の子の可愛さの映画なのにキリコの顔が見えないように撮っててよかった

舟を編む(2013年製作の映画)

-

はじめてちゃんと読んだ小説なので思い入れがデカいです
松田龍平の不器用な演技がよかった
ところどころの海の描写が綺麗

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

-

幼少期の記憶の明るさと夜中の暗さのコントラスト綺麗だった
図書館に行けた喜びとグリーグのペールギュント組曲がマッチしていてよかった

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

-

やっぱ成田凌かっこいいかも
ちゃらちゃらしてるほうが役的にすき

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

-

個人的に沢尻エリカと窪塚がみれてよかった、!岡崎京子の漫画の作画と沢尻エリカが本当にびったりだったのでよかったです
サイコロジカルホラーらしいよ、

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.0

うーん
鬱〜だけど人が美しくて画面が綺麗だったな
明け方の綺麗な空いつかすきなひととみたいね