ゆっけさんの映画レビュー・感想・評価

ゆっけ

ゆっけ

映画(183)
ドラマ(0)
アニメ(0)

監視者たち(2013年製作の映画)

4.0

主人公が優秀だけど少し抜けてたり、指示役がしっかり武闘派だったり見応えあって面白かった。悪に全振りしたミッチーって感じ。

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

3.9

親父の豪快さが最高だった。バニングと大統領の信頼関係が強くてかっこいいね。最後の謎プール好き。

エンド・オブ・キングダム(2016年製作の映画)

3.9

エッそんなに?感はあるけどテンポ良く話が進むし派手だしあっという間だった。銃使える大統領かっこいい。敵のお兄ちゃん目がうるうる🥺

プロヴァンスの休日(2014年製作の映画)

3.8

穏やかで好き。テオがポールの手を取った瞬間があまりに良かった〜。

セブン(1995年製作の映画)

2.9

個人的に相性悪かった。暗い部屋の不気味さと犯行の掛け合わせが気味悪くて寝る前に観るもんじゃなかった。図書館の件はありそうだなって思った。

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.6

ロミオとジュリエットの話をそもそも知らなかったからこういう話なんだ…という余韻と同じかそれ以上にディカプリオ美しさの印象がすごい

タイタニック(1997年製作の映画)

4.7

いい大人だけど初めて見た。名作だしオマージュ作品は観てたからざっくり内容知った状態だったけど想像以上に圧倒された。

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.3

60年前の作品で白黒、ほぼずっと同じ部屋と人達だったけど見応えあってびっくりした。話し合いの進み方や各々のスタンスが興味深くて面白かった。めちゃくちゃ暑い中あの相手に淡々と話せるの凄い。

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

あの平和な職場の再現度高いの嬉しい。キャスト知った上で原作読んだとは言え2人が藤沢さんと山添くんに想像よりしっくりきた。
彼女とも前職上司とも関係続いてて良かったね…!ってなる。

デリシュ!(2021年製作の映画)

3.3

料理が美味しそう。いきなりじゃがいもへの当たり強くて笑った。野菜や料理への認識ってこんな違ったんだね。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8

ホラーとグロ苦手だから不安だったけどそこは大丈夫だった。ひたすら話が容赦なかった。見応えあったけど見返す勇気がない。

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「ガンナー頭良いから拾ったオモチャ使えるのか!ヨッ修士号!」って思ってたのに天気しか見てなくて吹いたwww
新メンバーも魅力的なんだけど4人の背中がかっこよすぎる

エクスペンダブルズ2(2012年製作の映画)

3.5

洋画歴浅いからオマージュあまり拾えてなさそうで悔しい。小さい車のドアを開けるノリで扉外してるの吹いた。あの厨二ボールペン持つのふさわしいのすごい。

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.6

銃弾とナイフと殴り合いもこれでもかと詰め込まれてたし そんなに?!って笑っちゃうくらい爆発するし清々しい。強過ぎる少数精鋭かっこいい。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.0

ハリーポッター全部観てからこっち観て良かった…!!!グリンデルバルドの色気惹かれてしまう

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.4

兄はたくさん居るけどハリーは1人って所好き。ネビルが勇敢で感動してしまう。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.5

暗くて重くて児童書だよね?って思いながら見てた。変身薬使ってるの見るハラハラ感は全く慣れない。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

当時見てなかったけど「ダンブルドアが死んだ」と聞いて俳優さんが亡くなったのかと勝手に勘違いしてて少し前に校長の方と知ったけどスネイプ先生が担ってたんですね…

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

スネイプ先生が人気の理由が少しずつ分かってきたり、双子ニキの好きが増してた所をシリウスやられてガッツリ心折れた。マルフォイパパが手下なのはスルーなの?

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.9

私語するハリーとロンがスネイプ先生にひっぱ叩かれたとこ凄い好き。校長が「すぐ戻るね。この飴ちゃん食べていいよ。」言ってたの可愛いと思ったのに何あのキャンディ罠じゃん。
迫られる選択肢が正しい方か楽な方
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

13歳に成長してる!と思ってたら序盤が不穏すぎてザワザワしてしまうけど話の展開面白かった。スネイプ先生が絶妙な時に現れるね?ED凝ってて可愛い。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.8

集合体恐怖症には途中まじキツかったけど面白かった。疑うの分かるけど判断材料少なくない?純血ッ!!って感じなビジュ良い。

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.7

途中しんどかったけど面白かった。飲みに行って年長者がフォローするとこ好き。ネット社会そのもののGoogle大先生の映画で人間性が評価されてるの助かる。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

表情豊かなピカチュウ可愛過ぎる
世代なだけでポケモン詳しくないけど夢が詰まってて素敵だった

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

当時話題だったのに見ないでここまできてしまったのを後悔するくらいに世界観自由で面白い。チャーリーって君だったんだね。

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

やさしい世界だから見てて安心する。ヤンキー達皆いい子でめちゃくちゃ笑った。カブトガニ教科書で見たことないの分かる〜!仕事心配したけど指導係に賀屋さん出てきて大丈夫だねってなった。

アインシュタインの脳(1994年製作の映画)

3.5

理系科目ボロボロにできなかった私でも分かるような説明だった。アインシュタインが生きた時代が大戦中ではなくても原爆は作られただろうし落とされてたんだろうなと思ってしまう。

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.6

虎と友達ファンタジーかと思ってたらとんでもないサバイバルだった。喰われたり溺れたりする心配なくベットで寝れることに感謝して就寝。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.2

ハッピーエンドが来ると勝手に思い込んでいたから悲しい。男は社会的にしばき倒してほしかった。

真実 特別編集版(2019年製作の映画)

3.0

私には掴みづらい距離感の親子だった。
ファビエンヌはちゃんと大御所なんだね…?

マイ・ニューヨーク・ダイアリー(2020年製作の映画)

3.0

好きな系統の映画だと思ったけど主人公の仕事の優秀さや男の趣味が汲み取れなくて終始「…?」ってなったまま終わってどうも消化不良。
サリンジャー読んでみようとはなった。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.7

血がすごくてびっくりしちゃった。
2人がパワーゲートで昇り降りしてるのとサイクロン号自走が可愛くてよかった。聞き取るの難しくて字幕必須だった。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アクション映画で運転不慣れな人が豪快に車運転するの大好物だから楽しかった
ダッシュが速いし距離長いし「そこを走ってるの?!ww」ってなるのが凄いのに笑ってしまう
観終わってから集中力使い果たして頭ぼー
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

4.2

このコンビ1番好きかもしれない。少しずつ信頼関係が築かれていくのが見てて楽しかった。拷問のえぐさとあの建物から想像の数倍の車出てきてびっくりした笑

>|