メラコさんの映画レビュー・感想・評価

メラコ

メラコ

映画(59)
ドラマ(0)
アニメ(4)

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.7

2回見た。まじっく快斗1412が大好きなので、あまりにも良かった。特に終盤にかけてのお祭りみたいな感じがすき。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.5

タイトルはずっと知っていて、シナリオも読んだことがあるが映画ははじめてみた。
所々の絵がとてもすき。でも、よく分からないところも多かった。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.4

よくある恋愛モノだと思って、見るのを躊躇していたが恋愛について考えたくなったため視聴。モノローグが多く、説明的なところが少し気になったが、絵が綺麗で、見ていて楽しかった。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

今まで見た中で一番静かな、よい映画だった。
特にラストシーンの役所広司の表情がよかった。


おじさん二人の影踏みかわいかった

市子(2023年製作の映画)

4.0

不思議な、映画だった。
予告で、勝手に見たら病むかなと思ったけど、そんなことはなく。どちらかと言うと優しいお話だった。
目の前の人を大切にしようと思わされた。

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

良かった、咲太ーーーってなる。
麻衣さんがいい女性すぎる。高校生だと考えると重たい問題だったけれど、解決出来て良かった。次が楽しみー

百円の恋(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。前半嫌いかも…って思いながら見てたんだけど後半、良すぎて悔しい。


癖の強い登場人物達。キャラ立ちが凄い。主人公の成長なんて在り来りだけど、いやほんと良かった。ボクシング映画を立て続けに
>>続きを読む

劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD(2023年製作の映画)

5.0

最高。求めてたアイドリッシュセブンのLIVEここにありって感じで冒頭のMCで涙が溢れてきてしまった。公開期間中何度だって行きたいと思う。まだDay.2しか見れてないけど、ほんとに天才空間だったんです、>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分が純粋だからか、最後とても驚いてしまった。面白かった。

全体的に絵が綺麗だった。冒頭のシーンの光の具合やクラブのシーンなど、良かった。
メッセージのやり取りのシーンが好きだった。メッセージ内容は
>>続きを読む

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

5.0

一言で言うと激あつ、それに尽きる

元々SSSS.GRIDMANだけ見ていて、知り合いに絶対にSSSS.DYNAZENONを見てからの方が良いと言われダイナゼノンを一気見した直後に見に行った。

ダイ
>>続きを読む

台風クラブ(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

不思議な映画だった。本当に全てのシーンがワンシーン・ワンカットで新鮮だった。また、一つ一つの絵が強くて、考えられてる綺麗さだった。


ただ途中、ホラー??となったし、登場人物が多くて頭の中での整理が
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

5.0

初めてのホラーだから身構えてみたけど、面白かった。見てよかったな
最初普通の洋画のような始まりでホラーー??と思ったが最初はクライムサスペンスのようだった。
全体的に良かったが、後半、一気に面白くなっ
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

5.0

完璧だった、、
カメラワーク、役者の撮り方、脚本、演出全てにおいてやっぱり凄いなと思ったのでプロは流石
また、やっぱり物理や数学はかっこいい
堤真一が良すぎる何も言えないけどただただよかった

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー(2010年製作の映画)

-

なぜ私はこの映画を「勝手にしやがれ」と「大人は判ってくれない」を見る前に見てしまったのだろうか。
恋人のいる時間の主演女優が言っていた、「彼の(ゴダール)映画は現実を盗むことなのね」という表現を聞いて
>>続きを読む

女は女である(1961年製作の映画)

-

ヌーベルバーグわかんねーーー
新しさは伝わった。音楽、照明、カット、全部新鮮。でも私はまだ映画にストーリーを要求してしまう素人なのでこの域に達せてないのです、、
光源を持って移動するのはいいなと思った
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

推しの斉藤壮馬が一番好きな映画としてあげているという理由で鑑賞。
4人に、ずっと友達でいて欲しかったが悲しきかな大人になると離れていくものなのね…心ではずっと友達だけども。線路を歩く後ろ姿など、広大な
>>続きを読む