Belllllelinさんの映画レビュー・感想・評価

Belllllelin

Belllllelin

映画(461)
ドラマ(2)
アニメ(0)

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.0

目で生き、語り、殺す映画だった。前作大ヒットによるマイナスからのスタートでここまで作り上げた製作陣に感謝だね。ディメンタス将軍の陳腐さが逆説的に深く突き刺さる。ディメンタスが喋るたびキャッキャ言う(お>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.6

理性と動物性の濱口ブレンド。人間はバランスを崩すけど、濱口はバランスを崩さねえ。精巧な脚本と本読みの上に成り立つ行き当たりばったり感。後でまとめてみるとこんな感じでしたって、編集に好き嫌いはあるだろう>>続きを読む

日の丸~寺山修司40年目の挑発~(2022年製作の映画)

2.4

浅はかで、新しさはなく、自己満の域を出ない、学生っぽい作品ではあるけど、重みのある言葉を発する人物にリーチして言葉を引き出した辺りは評価できると思った。でも我々が真正面から考えて、おぼつかない言葉を発>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

2.0

この映画の根底にある病理。その本質を隠すためならジェンダーや体型、境遇はネタにしてオーケーと思っちゃってるように見えて救いようがない。都合の良さは自己満に帰結して昇華される。生まれ変わってもっかい生き>>続きを読む

FLY!/フライ!(2023年製作の映画)

1.0

3歳と6歳と初めて映画館へ。

子たち、全く心を動かされなかったようです。
こんなの一生観たくない(6歳)と言われましたw

子たちに何かを伝えるのに過激なエピソードを詰め込んじゃう症候群なんでしょう
>>続きを読む

ヴェルクマイスター・ハーモニー 4Kレストア版(2000年製作の映画)

3.7

好きでも嫌いでもないけど、たぶん忘れられない。
忙しない毎日を過ごす私には永遠にも感じられた長回しは、監督の「彼らが破滅していったように、あなたも破滅してほしい。」という言葉を反芻するのに十分すぎる時
>>続きを読む

フォーン・ブース(2002年製作の映画)

3.0

眉毛が濃くて悩んでいた小学6年のときに映画館で観て、こんなに眉毛が濃ゆくてもこんなにカッコいい人いるんや自信持とう。って思った映画。コリンファレルになりたい。面白い映画です。

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

3.1

監督は何を捨てて、何を撮ろうとしたんだろう。観終わって考えれば考えるほどネガティヴな感情に囚われる映画だった。

多くの登場人物が理性的に描かれすぎたかもしれない。もっと取り乱して、ぶつかってもよかっ
>>続きを読む

映画 ○月○日、区長になる女。(2024年製作の映画)

3.8

映画終了時に劇場全体が拍手に包まれた。そんな映画体験は人生初めてだった。

切実で、めんどくさいけど、何かを変えるってこういうことなのかもしれない。

めんどくさい人たちや苦悩する人たちを、ありのまま
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

2.7

うーん、男の考える女の解放映画って感が強くて吐きそうだった(そもそも原作がそういうプロットで、映画はそれをぶち壊すことを期待したが叶わず)。想像力の欠片もないラストがそれを物語っている。女を下げてきた>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

3.0

つらい。自分の加害者性と嫌な思い出が同時に想起された。自己啓発教科書的には自分の軸を持て、ストーリーが大事とか簡単言うけど、くそくらえだよな。ほんとくそだ。ロールモデルなし、正解なし、自分は自分ってス>>続きを読む

アウトフィット(2022年製作の映画)

2.6

マークライランスが演じてる時点でもうなんかネタバレすごいんだけど、それでも観れてしまうのが演技と脚本の妙ですな。テイラーじゃなくてカッターなんやで、分かる?チャラい人たち。

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.0

トランペットの音色、きっと忘れないだろう。あってはならないし、私には想像さえできない苦しみだろうけど、事実とフィクションの間に物語を持つことのできる彼らを羨ましいと思った。きっとこの映画のテンションは>>続きを読む

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

4.0

"いえ"に帰るという時に必ず思い出す映画。見たくないものを見なければならないし、言われたくないことを言われなければならない。こういう作業は必要なのだということは同意まではしなくとも、はいはいそうですね>>続きを読む

ちいさな独裁者(2017年製作の映画)

3.1

SNSと戦争は似ている。
aに関して賛成なのか反対なのか?意見を持たないという自由がない。
状況的に賛成する以外選択肢がないと(賛成しておかないと殺される)、その思想に染まろうとする。そこで良しとされ
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.5

おい、最高か。
数年に一度あるかないかくらい好み。

欲がない(期待していない)からこそ与えられるけど与えちゃった分すり減る。(それが分かってても、やる)
でもまた変わらない毎日で満ちて、目の前の人生
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

1.5

こういう単純ないい話で道徳的なやつは学びがないので映画じゃなくて地上波の特番でやればいいのでは。すごく頑張ってそれっぽく演じている俳優の方々には申し訳ないけど、正直観る価値がない。お疲れ様でした。

バービー(2023年製作の映画)

4.0

面白かった。グレタカーヴィグ天才!
男性性社会の思考だと「おまえ、匿名性の中に埋もれてかわいそうだな。俺の力で問題として啓発くらいしてやってもいいけど、最終的には自己責任だから頑張れよ。」となるところ
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

2.5

うーん、特に感想ないなあ。笑
面白く観れたけど深みはないし、わざわざ感想を考えて書く必要性は感じないっす😛

ちひろさん(2023年製作の映画)

2.5

この監督、今まで嫌で嫌で仕方なかったけど、この映画は分かるところがあった。あ、これは自分と同じ星で作られた映画かもしれないと思った。まあ全体としては相変わらず緩いけどなあ。映画はどう感じようと自分の中>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.5

自分の人生を訂正可能にできなかった中年の悲しき末路!気づいた頃にはもはや遅く、one of the many地獄から抜け出せない。男は名前すら明示されない、情報やシステムの中に没落する固有名そのもの。>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

2.0

1作目を超えるのは無理だから制作打ち切りでいいよ。おんなじ話題でウダウダウダウダウダウダウダ続けた挙句に最後にトゥービーコンテニューはあかんて。映画館で観なくて良かったー。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

1.5

刺さらないどころかイライラしたわ。映画インテリの心くすぐる演出とか出演とかどうでも良くてもっと意味があるかは定かではないけれど議論を呼ぶ作品を作って欲しい。好き嫌いだけで判断されて終わるものを作って楽>>続きを読む

アイスクリームフィーバー(2023年製作の映画)

2.0

流行の掛け合わせみたいな素人映画だけど、デザイナーだけあって色だけはやたらと綺麗。京都出身の人が作ったと知って妙に納得。以上です。

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

3.5

分かったふうにコメントできない映画。
現代の正しさで分析したり、殴りかかるのにも違和感があるし、それって抑止力にならないのでは。じぶんたちが、このように公然と間違う可能性に自覚的にある必要があるけど、
>>続きを読む

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.5

涙がポロポロ出てきたかと思ったら、爆笑したり、おいもうそれ以上はえぐるなやめてくれって思ったり(どこかは言えない)、軽やかなピアノの音色を聴きながら乗る最恐ジェットコースターみたいなニュージャンル。笑>>続きを読む

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

2.0

興味がなさすぎる対象についての興味が湧かない話だった

イノセンツ(2021年製作の映画)

4.0

物語として生き物の死と絡めると分かりやすいからそのような構成にしただけで、残虐性はあまり感じなかった。というか、その感情に囚われちゃうとこの映画は楽しめないのでは。

全部とは言わないけど、子どものと
>>続きを読む

藁にもすがる獣たち(2018年製作の映画)

3.0

サクッとスタイリッシュにコメディしてて好感!あのあとどうなるか大喜利したい。

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.0

地を這いつくばるような質感の映像にやられる。色彩と乾き漏れ出す音、確実に流れてゆく重厚な時間。三宅唱さんのアイデンティティが詰まってた。ただ、何か別の新たな視点で化けないとそろそろ厳しい。ちょっと、普>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.5

なんていうかさ、脳みそがグツグツ煮えて終いには燃えてしまうような映画だった。何言いたいかわかる?この映画すごく好き。スタンドバイミー。

いいなあ、こども。いま、今しかない時間を大切に生きて欲しいなあ
>>続きを読む