名も無きトマトさんの映画レビュー・感想・評価

名も無きトマト

名も無きトマト

映画(135)
ドラマ(3)
アニメ(0)
  • 135Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

大日本人(2007年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

内容は完全にコントだった。
おかしなところだらけで、クスッとなった。普通に仕事行く感じで、デカくなる所とか、最初の怪獣がやたらバックドロップする所とか、挙げたらキリない。
密着ドキュメンタリーで、おか
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ通して、面白い。

ドクが言った「未来は自分で切り開くもの」という言葉はシリーズ通してのテーマの一つだと思う。
現実にデロリアンはないから、過去や未来には行けないが、マーティのように運命を変え
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

続編。
久しぶりに観ても面白い。

1のセルフオマージュが多い。

1と同じ撮影を繰り返していると思うと、手間が掛かってるなー。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

待ちに待ったクリストファーノーランの新作。
音響が良かった。館内が揺れるような重低音がジリジリ響いていた。

少し悔しいのが、もっとオッペンハイマーについて調べてから見れば良かったなーって。ほんとにう
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

とんでもない映画を観たと観終わって率直にそう思った。アリアスター監督のイマジネーションに脱帽した。
最初から夢か現実なのかよく分からないし、もう途中くらいから頭がゴッチャになって何が何だか分からなくな
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

最初はミステリーっぽい感じで、中盤くらいから純愛なラブストーリーっぽくなり、最期は切なく終わる。友よ、と口癖のように言っていたのに、葬式にはニックしか来なかったのは見ていて悲しかった。
ギャツビー死後
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

撮り方、色使い、音楽と非常にアーティスティックで独特な世界観だった。コメディでありながら少しティムバートンっぽさを感じた。
ベラが少しずつ世界の残酷さを理解していく過程は、「アルジャーノンに花束を」に
>>続きを読む

ドラゴンボール超 ブロリー(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

テレビで放送されてたから観た。
最初の方はサイヤ人やブロリーのことが結構詳しく描かれていて良かったが、最後の方は展開が速くなって少し雑に感じた。
ドラゴンボール超は、悟空とペジータの仲が良すぎて違和感
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ゲゲゲの鬼太郎のストーリーはあまり覚えていなかったけど楽しめた。鬼太郎が誕生するまでの前日譚として良くできていた。最後に鬼太郎が誕生するあたりは、啜り泣く人が見受けられた。
PG12だった為か、非常に
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

二回目の視聴。意外と憶えていなかった。
説明が少なくて、ずっと不気味。
やっぱ、キューブリックは画が良い。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

誰もが楽しめる娯楽映画。特に、マリオのゲームをやっていた人が楽しめる要素が多くあった。
時々出てくる青い星が、ニヒリズム的な発言をしていてドキッとする。

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

コックリさんというかイタコというか霊を取り憑かせる話。
あの降霊術は、薬物のメタファーだと非常に強く感じられた。というか、話の流れ的にそれにしか思えない。若者のドラック依存。結果、彼女はそれに取り憑か
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

北野武が時代劇を撮るとこうなるのかー。
「首」という題名で、作中でも散々出てきた首を、最後に、どうでも良いと蹴っ飛ばす。話全部が馬鹿げていて、良い意味で、結局何を観ていたのか分からない。時代劇を題材に
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

戦闘描写がどれも素晴らしかった。特に大砲が使われてる場面が良かった。
最後のワーテルローの戦いには圧倒された。あんなに広い場所で、あれだけのエキストラを使って、壮観だった。美しい。
歩兵の使い方を観て
>>続きを読む

インソムニア(2002年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

これでクリストファーノーラン監督作品は、フォロウィングという作品以外観たことになる。
不眠症が題材ということでファイトクラブやマシニストのように夢と現実がもっとゴッチャになっている展開を予想したが、違
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ熱い話。ロッキーを見てボクサーになったという人が多くいるのは知っていたが、その気持ちが分かった。
4回戦の選手が世界チャンピオンと戦うなんてほぼ有り得ないし、さらに互角にやり合うなんて凄い
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

親がとてつもなくヤバい奴。ド級の犯罪者だった。
過保護や過干渉は重大な社会問題だと考えさせられる。親が干渉しすぎると子供の自由を奪ってしまう。殆どが愛ゆえだと思うので、そこも難しい。本当に子供の為を思
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

主人公とほぼ同年代だった為、とてもリアルに感じた。リアルなので主人公達には共感したが、それと同時に「何でこんなバカップルを見なきゃいけないんだ!この野郎!」と根暗な自分が顔を出した。最初の方は特に。羨>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

今回のゴジラは、ゴジラとの距離が近く感じられた。すぐそばにいる感じがして、下から見上げる構図も多い気がした。最初に現れた場面なんか恐竜サイズで、ジュラシックパークみたいだった。近い方が観客に恐怖感が伝>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

仕事とプライベートの両立は難しい。よく男女逆のパターンはあるが、女性が仕事に生きている方がプライベートがうまく行かなそうに感じた。
あと、一人の女性が変貌していくのが面白かった。よく日本でも田舎から上
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

良いストーリーだった。最後は少し悲しいが、素敵なハッピーエンドだったと思う。
最後のどんでん返しには、まんまと騙された。伏線を見事に回収していて、良い脚本。あと、子役の演技も良かった。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ティムバートンは、フランケンシュタインが好きなんだろうなーと感じた。フランケンウィニーを観たことがあり、本作品もフランケンシュタインっぽさを感じた。
怪物として生み出されたことによる人間とは分かり合え
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

展開が早く、総集編を観ているような感覚だった。初期の仮面ライダーを観ていた人の方が楽しめる作品だと思う。
アクションは、ジャンプした後すぐに場面展開するなど見づらい部分もあったが、バイオレンス描写は良
>>続きを読む

天使のたまご(1985年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

よく分からなかった。
ストーリーも世界観もハッキリとはしておらず、とりとめのない夢を見ているような感覚だった。
静止画の場面も多く、会話もあまりない為、少し退屈に感じた。
作中で似たセリフを語っていた
>>続きを読む

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

あれだけ短気で怒り散らしていた主人公の心情の変化が急すぎて、違和感はあった。テレビドラマくらいの長さがあった方が良いと思った。
また、話は良かったが、全体として安っぽくも感じた。

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

テレビドラマ版を映画尺に伸ばした感じで、ドラマ版通り面白かった。
思っていたよりも、ルーブルパートが少なかった。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

これまでのシリーズ通り、アクション、ストーリーが面白く、トム・クルーズが動きまくっていた。
ミッションインポッシブルの敵もついにAIになったか。これまでは、SFのテーマとしてよくAIが敵になっていたが
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

実話のような話。
死因が銃乱射事件に巻き込まれるというのはアメリカらしさを感じた。
絵本をそのままアニメーションにしたような感じで良かった。絵自体は少ないのに空間をしっかりと感じられた。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり金曜ロードショーといったらジブリ。ただ、地上波は、CMが邪魔。
アシタカは本当に立派。タタリ神を殺し、呪われ、村を追われ、タタラ場を守りながら、サンも救おうとし、人間と森とが共存できる道を探る
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まず、宮崎駿の新作を見れたことに感無量であり、ジブリの絵で全く新しい映像が観れているということが不思議な感覚だった。
宮崎駿の自伝的作品で冒険活劇という前情報があったが、まぁ、一応その通りだった。
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

エンタメ100%のめちゃくちゃテンション上がる作品。特にラーマを救出してからが非常に盛り上がる。
ビジュアル重視で一枚絵としてカッコいい場面が多い。
インド映画は初めてだったが、インド映画のイメージ通
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

様々な社会問題を取り上げ、それぞれの視点で進んでいく。一つの視点では、怪物に思えても、別の視点からは同じ人間であることが分かる。怪物なんていなかった。
よく他者をあまり理解しようとせず、自分にとってど
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ミステリー映画。テンポが良くコメディもあって内容も分かりやすくて丁度いい映画。
前作同様、叙述トリックが上手く使われていて、オチが読めない。
最後は、爆発で気持ちよく終わった。
グラスオニオンって単語
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

しんのすけの成長も見られる。ヘンダーランドから帰ってきてからは、しんのすけの苦悩が見られた。アニメ版では絶対に見せない顔。最後には涙も見られた。5歳児が、一人で他県の怖い場所に行き、親を取り戻しに行く>>続きを読む