zawaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

zawa

zawa

映画(449)
ドラマ(0)
アニメ(0)

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

キアーの笑顔がグッとくるんだよなーー
すんごい純粋で優しいのにどこか悲しさも帯びてるあの笑顔。

いじめられて怒って相手のスケボーを一生懸命ぶち壊したあの目つきには無い、何か。

きっとこの映画には収
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

すごかったー。笑
結論、私はインターステラー派だけど笑、このおもしろいまでにノーランがてんこ盛りの感じも良い。

逆行という概念は、特に順行と共存してる時はやっぱり理解に時間がかかった。

キャットの
>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

爽やかだったな〜
“見えないもの”を感じる映画。
(割と映画ってみんなそうか。笑)

普通は見えない心の傷なのか、
涙の後みたいな顔のアザはずっとそこにあって、
目には見えない恋心、葛藤、絆、愛情、
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

たまに必要こういう映画!
THE高校生映画な感じで元気もらえる!

国でくくるのよくないけど、
日本だと仲良くなればなるほど
けなすイジるみたいな傾向あるけど、
2人はドレス着替えるたびに
誉め殺しし
>>続きを読む

ブリット=マリーの幸せなひとりだち(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

最初と最後のアニメーションの
可愛さと、本編のトーンの対比が北欧っぽかった。

言語とか標識とか所々
デンマークいたときのこと思い出したな〜
その雰囲気を味わえたことがまず
個人的には嬉しかった。懐か
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


悲しみに鮮やかさを足したのか、
鮮やかな日常がちょっと色あせたのか
そんなような色使いと世界観がまずすごい好き。

お母さんの服とか2人のシーンのみずみずしさとか、そういう生きた色ももちろんあったけ
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます


ずっと気になってはいた作品、
IMAXで観れた!最高。

これ見る数日前にインターステラーも観てて
期待しかなかったけど、すごいね、ノーラン監督。

アクションってあまり興味ないけど
これでは飽きた
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直、ガツンとは響かなかった。
でも誰もが一度は通ったあの学生時代をリアルに思い出させてくれる感じに終始浸ることができた。

当たり前だけど「高校生だな〜」って感じる話題になんかほっこりしてしまった。
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしすぎる、、、。
So overwhelmed and mind blown.
久々に観賞後、すっからかんになれた。
IMAXで観れたことに感謝。

正直、私はSF感強いものにそこまで惹かれな
>>続きを読む

幸福路のチー(2017年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

数日前に誕生日を迎え、26になった私には何だかずっしりきた。特に、誕生日当日も前後も仕事で忙殺されて心も死んでたから余計に。

「私は誰?」って感覚とか、わかるなーーー。昔のチーがものすごく想像力豊か
>>続きを読む

きっと、またあえる(2019年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

すごい好き。
なんといってもキャラが最高!
みんな愛せずにはいられない、個性が溢れてる。そして何より一生懸命な姿が眩しすぎる。

レビューに書いてる人も多かったけど、私もへべれけが好きだな笑
笑いのツ
>>続きを読む

チア・アップ!(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

予想できる話だろうな〜と思って観て、本当にその通りだったけど、それでも良かった。最後のダンスシーンからのくだりは涙がでた。

一回解散後に再結成したとき、練習のはじめで鏡を見て「自分をよく見て。受け入
>>続きを読む

海辺の映画館―キネマの玉手箱(2019年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

「」内は100%正確ではないけど、劇中の台詞。
映画はノートとペンを手に観る派です🙋🏻‍♀️笑

——————————————-

すごいものを観てしまった。
そして、8/15という今日この日に観れて
>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった!
劇団ということもあって、久々に舞台観に行けた感覚!

あの狭い空間であれだけ面白い展開がくりひろげられるの、すごい。ちょっとハラハラしながら、こんなに先の展開にワクワクする感じ久々だ
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ほっこりすっきり、
笑えて泣けるいい映画…!

これでもかってくらいにドタバタで、バラバラな家族がしょうがなく?小さなバスに乗って冒険する物語。

立場や年齢も違う家族がそれぞれちょっとづつ悩んでて、
>>続きを読む

エレファント・マン(1980年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

いや〜所々きつかったな…
でも人として生きるからには、観ておいて良かった作品。エンターテイメントではない。



パレード的な音楽で抵抗できないジョンを祭り上げて笑い物にするシーンはどうか早く終わって
>>続きを読む

今宵、212号室で(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

レビュー評価低いの多くてどうかな〜と思いつつ、鑑賞。
大ヒット!ってほどまではいかないけど私は好きだった。

全体的には、いわゆる”フランス映画”感があって、無理な人は無理かも。
でも私はそれも好きだ
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

色々起こる感じの想像しちゃってたから思ってたのとは違うけど、後半にかけてひかれていった。

台詞がところどころグッときたり、なんかわかるわ〜それ。って自分が生まれる前の時代の高校生に共感してたりする。
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

明るい気持ちになる!いい!
キャメロンディアスもケイトウィンスレットも、表情コロコロかわってすごくチャーミングだった!

2人とも落ち込んでも「あ゛ーー!」とか言いながらちゃんと動くとこがすごい。そう
>>続きを読む

ワン チャンス(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

“One foot and then the other. “
有名になっちゃえば数時間で観れる物語になってしまうけど、本人は本当に何度も諦めようとしたり、立ち上がったりしてきたんだろうな。

年を重
>>続きを読む

ミスター・ルーズベルト(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

カラフルでコミカルなフランシス•ハみたいな、もがきながら夢を追う女性の物語。
冒頭のフィルムの感じも、全体の色彩感もすごく好き。

いや〜それにしてもエミリーの思い切りさがいいね!オーディションの時の
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

真っ直ぐすぎるくらいの、主人公の純粋さがいい。

私個人的に邦楽洋楽共に親世代の音楽が好きだから、気持ちわかるし音楽にもテンション上がった!

先生に詩を出す時”they are not brilli
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

いや〜いいね!すき!
映画にドラマとかスカッとする感覚とか求めるときには違うってなる人もいるかもだけど、私はすごく好きだな。この色々混ぜこぜで余韻を残して終わる感じ。

最初のアニメーションも、そこか
>>続きを読む

いつか晴れた日に(1995年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

この時代、その地域で暮らす人々の人生が少し垣間見える。
原題もまた良い。Sense and sensibility
エレノアとマリアンヌの、まさにsense and sensibilityな人たちの心
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

スーザンの理解力に拍手。
ていうのは半分冗談で笑、いい話だった。

ここっ!ってシーンでクラシカルな音楽が高まる昔っぽい感じとか、嫌いじゃない。私が生まれた頃の作品みたいで、程よく時代を感じる演出。
>>続きを読む

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

お決まりな感じが、いい!
ワイワイ言いながら観れるやつ。

あとなんで友達の助けでドレスアップしていく人を見るのってこんなワクワクするんだろう?笑
決まってノリノリの音楽で、たまにふざけながら最終的に
>>続きを読む