深夜6時さんの映画レビュー・感想・評価

深夜6時

深夜6時

映画(32)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ディストピア 灰色の世界(2019年製作の映画)

-

少女が追われているというのだけわかったが、それ以外は全く意味がわからなかった。
来たるシーンごとに、え?どうして?何?どういうこと?という疑問だけが常に頭に浮かんだ。
謎に満ちているとかファンタジーと
>>続きを読む

マンディブル 2人の男と巨大なハエ(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

二人の男が大きなハエに出会って一儲けを企てる話。
二人の仲良しな男が、偶然見つけた大きなハエに芸を仕込んでお金持ちになろうというところから話が始まるが、その後ハエの登場シーンはそこまで多くなくて、ひた
>>続きを読む

バトル・インフェルノ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

演出で作り上げた偽の悪魔祓い番組を配信し視聴者を騙して人気を取っていたが、ある日、本物の悪魔が降臨して生配信の番組を恐怖に陥れるという話。

かなりギャグ要素が強いのかなぁと勝手に思い込んで見はじめた
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

妻に先立たれたおじいさんが、妻の後を追って死のうとするが、偶然ご近所さんに邪魔されてなかなか死ねない話。
不本意にも生き延びるたび、いろんな人々と関わり合い、絶望していた妻のいない世界に生きる意味を少
>>続きを読む

セミマゲドン(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ゾンビを突然変異したセミに置き換えて、ゾンビ映画の王道イベントをたくさん盛り込んだような映画。ただ、この映画のパニックはゾンビウィルスが原因ではないので、感染した仲間が襲ってくるとかは無い。

セミは
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

私はゲームのモンハンをやったことがないので、再現度とかについてはわからない。

主人公が異世界に迷い込んで、そこに居た人たちと一緒にモンスターやドラゴンに立ち向かう。

覚えているストーリーは上記のみ
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

良いヴェノムが赤くて悪いヴェノムと戦う話。良いヴェノムは前作に引き続き、主人公のエディと共生している。悪いヴェノムは連続殺人鬼のキャサディが宿主である。
尚、キャサディには特殊能力を持った恋人がいたが
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公の女の子が、ぱっとしない高校生活から現実逃避してバーチャル世界でアイドルとして大成功する話。
ディズニーアニメの「美女と野獣」になぞらえて話が展開するが、疑問に思うことが多かった。

「美女と野
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

月の軌道が変わって、このまま行くと数週間後には地球に落ちてくるのでどうしようか、という話。
次々新しい登場人物が出てくるけど誰なのかわからなくて混乱してしまった。

月が落ちてきてるのがエイリアンの仕
>>続きを読む

サイコ2(1983年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作で逮捕され精神科病院に入っていたノーマン・ベイツが、退院してモーテルへ戻ってくる話。
新しい仕事場で新しい出会いをし、新しい生活へと踏み出すが、そんな彼の帰る場所はあの母親と暮らした屋敷である。
>>続きを読む

スケアリー・アパートメント(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

新しい生活に希望を抱き田舎から都会へ引っ越してきた家族が、新居で怪奇現象に襲われ恐怖する話。
新居が呪われており、越してきた家族の一番幼い子がまず魅入られるという、このタイプの映画として王道の展開がじ
>>続きを読む

フロッグ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

親子3人が暮らす家で怪奇現象が起こる。その頃近所の森で子供の誘拐事件が起こる。関連の無さそうに思えた2つの出来事が実は密接に繋がっているというクライムサスペンス。

前半は家の中で起こる怪奇現象と、家
>>続きを読む

YUMMY ヤミー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

美容整形を受けるために大きな病院を訪れた主人公たちが、そこで行われていた秘密の研究が原因のゾンビパニックに巻き込まれる話。
内臓や脳みそが飛び出るシーンがたくさんあって気持ち悪いので、食事をしながらの
>>続きを読む

フローズン・ブレイク(2019年製作の映画)

-

新年を祝おうと調子に乗った男女が、真夜中に雪山のゴンドラへ不正に乗り込み、遭難する話。
物語は物足りないが、極寒の地が舞台のスリラー映画として王道の展開が楽しめる。

フライト・クルー(2016年製作の映画)

-

旅客機のベテランパイロットと新米副操縦士が火山噴火の被災地で決死の救出劇を繰り広げる話。
前半はかなりほのぼのとした雰囲気で、登場人物たちの私生活が描かれている。
後半は、前半とは全く別の映画かのよう
>>続きを読む

Pure Japanese(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

暗い過去を持つアクション俳優が新しい職場で静かに働こうとするが、途中でタガが外れて大暴れしてしまう話。
前半は主人公がどういう人物なのか全く語られず、関わる人々の方を中心に話が展開する。
後半は主人公
>>続きを読む

ファインディング・メリー(2019年製作の映画)

-

クリスマスを忘れてしまったノルウェーの田舎町が舞台。
物語も登場人物も風景も素敵だった。
馴染みのあるクリスマスソングがやたらと流れて異様にハッピーな感じ、というような映画ではない。

アンダー・ザ・スキン 種の捕食(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

変なサブタイトルをつけないでほしかった。
ポスターもオリジナルの宇宙っぽい雰囲気の方が好き。

希望の灯り(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公がドイツのスーパーマーケットで静かに働く話。
日常の陰鬱、滑稽、退屈、それと希望について描かれている。
周囲の人達が優しいのが良い。それと他愛ない最後のシーンが好きだった。

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作のラストシーンの後、ブルースは屋敷に引き篭っており、バットマンはゴッサムシティを去ってしまったという所から話が始まる。
新たな強敵の出現にバットマンが必要だと感じたブルースは再び街へと飛び出すが、
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

-

全米学力コンテストに行く話。
これまでのスパイダーマン映画に比べると、友人との関係が明るく希望に溢れている感じがする。ピーターも、これまでより明るくて少しおちゃらけた雰囲気。
アイアンマンも登場する。

ダークナイト(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ビギンズに引き続き相変わらず雰囲気が暗い。特に前半は謎の男ジョーカーの地味な攻撃に警察やバットマンが翻弄されるばかりで理解し難かった。後半はジョーカーの自己紹介もあり、自らは手を下さない彼のやり方があ>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

売れない漫画家が偶然殺人現場を目撃したことでヒット作を生み出すが、実はその犯人は実在してなくて漫画家自らの犯行なんかもなぁと匂わせたりしつつ、やっぱり普通に実在したっぽいなーとなって最後「?」で終わる>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公が山で忍者修行を経て自分の街へ戻り、バットマンとして悪を成敗する話。
ジョーカーは出てこない。
全体的に暗い雰囲気だが、これは這い上がるための準備なのかもしれない。

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アメイジングスパイダーマンでヒロイン役として登場するグェンが、この映画では魅力的な女友達として登場する。
そしてサンドマン、ゴブリン、ヴェノムといった複数のヴィランが立ちはだかる。
ヴェノムに取り憑か
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

尊敬する博士がヴィランへと変身してしまう話。
ピーターとおばさんが苦労しながらどうにか暮らしていこうとする描写は映画全体に暗い雰囲気をあたえているが、とても印象的で、ただのフィクションでは無い生々しさ
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

冴えないピーター・パーカーがぎこちなくもヒーローへと成長していく青春物語。
賞金のためにいきなり闘技場に参加するなど、若さゆえのメチャクチャさが描かれている。
ヴィランとして登場するグリーンゴブリンは
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

エレクトロが大暴れして幼馴染みがヴィランでヒロインが落下するやつ。
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームと合わせて見ると感慨深い。