トキシュさんの映画レビュー・感想・評価

トキシュ

トキシュ

映画(365)
ドラマ(0)
アニメ(0)

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

4.0

大物実業家所有の最新ビルで行われた遺伝子実験にギズモが巻き込まれ、街が大パニックに……って話、ギョロ目のやつに出っ歯のやつ、コウモリ型、クモ型、女型(?)などなど多種多様なグレムリンが大暴れ!前作から>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.0

光や水、夜中のエサは厳禁、とある発明家がチャイナタウンの骨董屋で買った悪魔が街で大暴れして……って話、声や動きがとにかく可愛い!いま同じ作品を作ろうとするときっとCGになってしまうんだろうなと思うとこ>>続きを読む

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

4.0

騙されてカジノ経営権を奪われた仲間の敵討ちのため、ホテルの評判を落として大負けさせるよう仕組む……って話、前作が難解だったぶんとても分かりやすくてよい、お馴染みのメンバーも敵も味方も全員集合って感じの>>続きを読む

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

4.0

世界一を自称する大泥棒がオーシャンズに窃盗勝負を持ちかけて……って話、大抵は続編って面白くなくなりがちだけど、前作よりも難解で複雑なトリックや第四の窓表現などあれこれ凝っていて、何よりキャストが変わら>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

4.0

改めてすごいメンバー……
ベガスの三大カジノから金が集まる日に、大金と元嫁を手に入れるべく強盗計画を企てる……って話、仲間11人もいるのにそれぞれちゃんと個性が立っててよい、若い頃のケイシーアフレック
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.0

牧場を経営する黒人兄妹が、父親を襲ったであろう未確認飛行物体を撮影しようと躍起になって……って話、何よりもUFO(?)の造形がかなり斬新でビジュアルだけでも不気味に楽しめる、いわゆるエイリアンモノでは>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

新幹線内のブリーフケースの回収命じられた殺し屋と、それぞれの事情でそれぞれ集まった殺し屋たちの不運なドタバタストーリー、伊坂幸太郎原作の伏線回収の連続、サイバーパンクでKawaiiなチョケた日本、わざ>>続きを読む

ロボコップ(2014年製作の映画)

3.0

世界各国にロボット警察を普及させている大企業が、アメリカ国内の反対派世論を変えるべく人間とロボットのミックスを製造する……って話、オリジナル版よりも家族との思い出や企業利害の相関関係にフォーカスしてい>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

3.0

市警を運営する巨大民間企業が、殉職した警官をロボ化する一大プロジェクトを掲げて……って話、露骨なコマ撮りやCGを使わない古風な爆発シーンは令和のいまアジが出ていてとても良い、グロ表現が直接的なのでニガ>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.0

指輪を破壊するため旅を続ける一行と、人間と冥界対決の最終戦、他作品も影響を受けてそうなクリーチャー造形がどんどん多彩になってきて見応えあった、ストーリーは一般的、というかこっちが先駆けなのか?あと本当>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.0

指輪を破壊するため旅を続けるそれぞれの仲間たちと、人間に攻撃を開始する冥王サイドの話、盟友と協力し合ったり、離れていても目的は同じだったり、各陣営がそれぞれの事情でそれぞれ手を取り合うような展開が惹き>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.0

父から強大な力を持つ冥王の指輪を託された息子が指輪を破壊する旅に出る……って話、大自然をベースにした壮大な世界観と民族等の設定が作り込まれててファンが多いのも納得、主人公がごく普通の少年っていい、あと>>続きを読む

嘘八百 京町ロワイヤル(2019年製作の映画)

3.0

テレビを使って競合他社に笑いものにされた陶芸家達が、超値打ちモノの茶碗の贋作を作って悪事を暴いてやろうと奮起して……って話、女に弱いが機転が利き口が立つ鑑定家、寡黙で不器用な陶芸家、謎の美女に京都弁で>>続きを読む

BLUE/ブルー(2021年製作の映画)

3.0

基本を忠実にしててもずっと勝てない人、"やってる風"から始めてのめり込んだ人、才能があってもパンチドランカーを抱えた人、それぞれの、物事が上手く運ばない時の鬱憤とかフラストレーションが、言葉数少なく間>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

3.0

憧れの大物監督と放送時期が被った新人監督が、周りを巻き込みながら負けじと理想のアニメを目指して奮闘……って話、ぼくらは出来上がった作品しか観れないけど、実際には監督の思惑や現場の作業だけでなく、会社や>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

3.0

醜く太ったメイクさんの元に、顔や体を漬けておくだけで理想の姿になれる「奇跡の整形水」の広告が送られてきて……って話、極端なルッキズムや、セレブと「しけた生活」の階級社会の対比、見栄やお金やステータスば>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

子どもを救えず凶弾に倒れてしまった精神科医が、ある日どことなく似ている別の子どもと出会い……って話、今ではもうありきたりになってしまったラストも当時はパイオニア的だったんだろうね、誰かを呪い傷つけるよ>>続きを読む

セイント・モード/狂信(2019年製作の映画)

4.0

異常に信心深いカトリック教徒の看護師が、あるダンス講師の患者宅に住み込み介護することになって……って話、こういうのアートハウス映画って言うらしい、一般的なホラーに見られる脅かすような表現は少なく、なん>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

3.0

ファミリーをマフィアから脱却させるべく、ボスのマイケルは資金洗浄や慈善事業の立ち上げと画策するが……って話、兄弟を殺すってのは親の子を殺すことなんだよね、一度悪いことをすると復讐の復讐の復讐……でなか>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.0

ヴォルデモートを滅ぼすべく分霊箱を破壊していくハリー達と、デスイーター達との最終決戦、「大好きなんだ、彼女に言わなきゃ!二人とも夜明けまでに死んじゃうかもしれないからね」

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

ヴォルデモートが不死のために作った分霊箱を探すため旅に出た三人に、ダンブルドアは遺言と形見を残していて……って話、「たぶん、それが最大の理由じゃないかな、こんな時だからこそ結婚式を挙げるんだ」

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

ハリーが書庫から見つけた魔法薬学の古い教科書には、危険な呪文と"半純血のプリンス"の名前が書かれており……って話、「若い心に愛の痛みは突き刺さる」

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

ヴォルデモート復活につきダンブルドア派の不死鳥の騎士団が発足されるも、認めたくない魔法省は教育改革を建前にホグワーツに介入して……って話、「世の中は善人と死喰い人だけじゃない、誰もが心に光と闇を持って>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

三大魔法学校対抗試合の開催が決定するが、年齢制限で立候補していなかったハリーが炎のゴブレットにより選出されてしまい……って話、「試練の時を前に我々は正しいものと楽なものの二者択一を迫られる」

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

ハリーの両親を裏切ったとされるシリウスブラックが、アズカバン刑務所から脱獄しハリーの命を狙っているとの情報が入り……って話、「本当の君は心の中にいる、肉体はただの肉体だ」

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

サラザールスリザリンが遺したとされる秘密の部屋がある日継承者によって開かれ、生徒が次々と石にされてしまい……って話、「自分が何者かは能力では決まらん、何を選択するか、じゃ」

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

ハリーの両親を殺したとされるヴォルデモートが、不老不死をもたらす賢者の石を使って復活を企んでいることがわかり……って話、「敵に立ち向かうには勇気が必要じゃが、友に立ち向かうほうが大変じゃ」

グランドピアノ 狙われた黒鍵(2013年製作の映画)

3.0

ララランドやセッションの監督が脚本やってるんですね!
舞台恐怖症の天才ピアニストが5年振りにコンサートを開くと、そこで「世界で2人しか弾けない難曲を弾け、一音でも間違えたら殺す」と脅され……って話、冗
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

2.0

特殊な鉱石で囲まれたとあるプライベートビーチでは、細胞が活性化して急激に老化することが判明し……って話、やや科学的な説明を加えつつもところどころ辻褄が合わない中途半端な設定、薄っぺらい人間ドラマのトン>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.0

砂嵐で死亡したと思われ火星に置いてけぼりにされた調査員が、植物学の知識を駆使してジャガイモを作り始め……って話、こういう遭難とか漂流とか、非常事態に活かせるDIY・釣り・キャンプ知識みたいなサバイバル>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

3.0

南極に調査基地を構えるアメリカ人たちがある日様子のおかしいノルウェー隊員と遭遇して……って話、近年のエイリアンデザインは全てここから来ているのだろうか、ネバネバでスプラッタで発想自由な造形の数々、個人>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

2.0

期待してただけに。。。
ポルノ映画を撮影したい男女6人組が田舎の老夫婦宅にお邪魔して……って話、いわゆるホラーテンプレを崩してくれるかと思いきやそのままヌルッとされたような気がした、若者のヒッピー的な
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.0

人類の幸福を最大化するよう設定されたAIと組織に、男はバッタの能力を融合されて……って話、令和現在のCG技術と不必要なまでにわざとらしい昭和レトロなカメラワークが作り上げる雰囲気はかなり独特、やたらと>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.0

家族を守ってきた偉大なる父と、その影を追いかけて悪戦苦闘する息子の対比、前作までの家族愛はまるで伏線のようで、人情溢れる父は成功し、息子の冷酷な決断は合理的でも少しずつ歪みを生んでいく、家族を守ろうと>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

町民に頼られるイタリアンマフィアのボスが、麻薬ビジネスを断ったことで命を狙われるようになってしまい……って話、裏切り、復讐、銃、女、セピアな景色、金にビジネス、現代までの全クライム映画のフォーマット、>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.0

著名なユダヤ人ピアニストがホロコーストの中を生き延びて……って話、音を立てれば危険な状況下でも脳内でピアノを弾き、なけなしの食糧缶に綺麗な指が突き立てられる、ピアノもバババーッ!と激しい音とフワッ……>>続きを読む

>|