楽しい事をやるさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

楽しい事をやる

楽しい事をやる

時をかける少女(1983年製作の映画)

1.3

舞台が昭和の良き時代だったので、家庭内でのさん付け敬語や、女の子に君付けとか個人的に素敵だなと感じた。


ただし、演技と合成がお世辞にも良いとは言えず、個人的には入り込めなかった。
今のドラマでも脇
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.0

制作年を観て驚いた!
ナウシカ、ラピュタ、トトロより昔の作品だったとは!
…ただ、ジブリ作品ではないのねー。


内容や感想については私が語るのはおこがましいでしょう。


不思議なのはガンダム好きや
>>続きを読む

寄生体X(2012年製作の映画)

1.0

単純に観てて怖いとか爽快、愉快と言うものは感じられず、単純に理解不能、無感、真顔になる。
少なくとも俺には早過ぎる映画だった。


ソフィーマルソーもそうだったが、どうもフランス映画はオシャレと気取る
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

1.0

久し振りに胸糞映画を観た。
胸糞レベルなら星5つです!
大体サブタイトルとかDVDジャケットで誰が犯人か分かるじゃん…。


主人公も奥さんもアホな所とか、ちゃんと夫婦なら話すべき話を何故話さないのか
>>続きを読む

ソフィー・マルソーの秘められた出会い(2014年製作の映画)

2.7

テレビでやっていたのでなんとなく観始めて気付いたらラストまで観てた。
男主人公どうにかならんかったのか?
せめてスタイルの良いオッチャンにしてくれ!


不倫を題材にしており、性に積極的と言われている
>>続きを読む

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

3.2

昔からミュージカルでやってるのは知ってる程度の知識で視聴。


所謂シンデレラストーリーであってるのかな?
突然歌うよ系のミュージカル展開…、ってのは置いといて、ストーリーはうまくまとまってると感じ
>>続きを読む

腐女子彼女。(2009年製作の映画)

1.0

タイトルに惹かれて視聴。
設定が日本文化特有だと思う分、非常に残念な仕上がりだと感じた。


個人的に気になった所は、
彼女役のビジュアルが可愛過ぎて現実味が無く、何しても可愛いのであざとさやギャップ
>>続きを読む

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

3.5

子供の頃に観て、ワクワクが止まらなかったのを覚えている。💓ラストで 2 を切望したものだ。😭そのワクワクを求めて再度視聴したが…、目が肥えたもんだ。😅

ツッコミ所は色々あるが、素直にみれば楽しめると
>>続きを読む

秘密結社鷹の爪 THE MOVIE4 カスペルスキーを持つ男(2010年製作の映画)

2.5

昔深夜にやっててたまに観るとすげー笑えたのを覚えてたのでどんなもんかと視聴。

ラストにいい話になるかと思ってたらまさかのラストだった笑
デラックスファイター!!

モンスター上司(2011年製作の映画)

3.2

笑えると確信を得て視聴。
で、流石アメリカのモンスター達は違う笑
多少は盛ってるとは思うがやる事なす事エグい。


サラッと人に罪を着せようとか良心の呵責が無いとか、日本人からすると割と狂気じみないと
>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.6

よく聞くタイトルとしか知らずに視聴。
中々衝撃的なタイトルで一度聞いたら忘れられない。
明日無いんかい!!


終始犯罪を行いながらストーリーは進む。
前半は強盗をするも失敗したりして可愛げがあり、音
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.7

ホラー映画の原点と言われているのかな?
シャワーのシーンは有名らしい。
それと私をはじめ、ホラー映画を一度でも見ていれば何となく結末も読めて来るんじゃなかろうか。
コテコテやーん!ってなる。


とは
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.2

以前から気になっていたが、中々見る機会が無く、今回その機会が出来たので楽しみに視聴した。
そして俺の中で映画の代名詞と言って、人に勧めたくなる作品の一つになった。
こんなん泣くわ。


奇妙な友情、家
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.7

てっきりセクシー系の映画だと思っていたらあるあるが多過ぎて色んな意味で泣けた。


どんな仕事でも、真剣に向き合って良い仕事をしようとした時、自分を見失う時は多々ある。
それだけ多忙を極め、自分が消え
>>続きを読む

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

3.7

主人公の名前からアレしかイメージ出来ないのは私だけではないと信じている。


ストーリーも中盤に差し掛かるとコッチも力が入ってしまう内容で非常に熱い!!


それにしても兄貴と嫁は俺だったら許せないし
>>続きを読む

先生を流産させる会(2011年製作の映画)

3.8

胸糞の一言。タイトルまんま。
本当の事件を元にしたフィクション、事件の方は流産してない。

おぞましい名前の集まりで、二度とこう言った事件が起きないで欲しいと切に願い願ってしまう。
また、発想すらしな
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.3

以前から気になっており、ようやく観る機会があって観れた。


単純に能力の劣っている者が強者を倒すお話だと決め込んでいただけに、二転三転する所は観てて飽きなかった。


年齢に関係無く楽しめると思うが
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル2(2007年製作の映画)

2.7

視聴するなら1があるので、そちらを先に見る事を勧めます。
1と一緒で青春系です。

やや大人向けなのかなぁといった印象。
自分の人生を振り返って見ると似たような場面が多々あったので中々感慨深かった。
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

2.5

タイトルと扉表紙が楽しそうだったので視聴。

なんて事はない青春系のお話。
かなりアメリカアメリカしてるが最終的に丸く?収まる所は安心して観れた。

青春系学園モノなので悪役はいないが、如何なものかな
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.4

十分楽しめたので高得点!

ただ、感動したかと聞かれると…。
入れ替わりやらタイムスリップやら爆破計画やらでそんな暇は無かった。

観たのはロングランが決定した頃。
なんとなく映画を観たくなったのと友
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.4

一人で見る事を勧めます。
と言うのは泣いてしまうから。


おそらく男なら熱くなる展開が随所にあり、ベイマックスはどこかトトロを連想させる、、、と思ったらオマージュらしい。
丸味のあるモノは何故か安心
>>続きを読む

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

2.0

周りの評価が良かっただけに期待し過ぎた。そこまで楽しめなかった。


唯一覚えてるシーンは窓から飛び降りる時にゾンビを掴んでしまい、掴んだ部分が何故か凄く伸びるって所。
こっちまで痛くなったわ…。
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.0

アメリカ万歳な映画。
アメリカ人はさぞ喜んだ事でしょう。


宇宙人が超巨大宇宙船で攻めてくるという発想は楽しいのだが、肝心の宇宙人が結局人間臭くていただけなかった。


攻めてくる相手は何も宇宙人で
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

3.3

松雪泰子主演の初代?地域復興ドラマ。
バラバラだった人間関係が理由は様々だが一つになって行くのは楽しめた。


その中で色々な問題も起きるのだがそれぞれがその時に最良の判断をして、時には周りから理解さ
>>続きを読む

愛と哀しみの果て(1985年製作の映画)

3.7

デニスストリープ主演のノンフィクション。タイトルは愛と悲しみの果てなんだが、洋題はアウトオブアフリカ。
全然ちゃうやん。

随分と大昔の映画だが、女性は強いと思わせる映画だった。
それと日本人の感覚で
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

恋愛に対し斜に構えた女、ズーイーデシャネルと純粋な男、ジョゼフゴードンの恋愛?ドラマ。
開幕で「恋愛ドラマではない」的な発言に声を出して突っ込んだ笑


てっきりコメディなのかと思ったら、割とノンフィ
>>続きを読む

RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(2011年製作の映画)

3.1

いい意味で安定の中井貴一だった。
開始10数分で登場人物の状況がサーっと分かったところで事件が起きます。

なんと言うか明日は我が身系の話。と言うより殆どの日本人企業戦士の方はこう言う状態だと思います
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

タイトルの意味は鬼ごっこ。ディカプリオが天才犯罪者役でトムハンクスがFBI役。
予備知識ありでボケーッと観てたが伏線や最後の展開に驚かされた。
ありがちだけど二人の奇妙な友情も良い。ルパンと銭形を思い
>>続きを読む

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

4.1

タイトルからは冒険活劇を連想させるが実は違う。チェゲバラが革命家になるまでの若かりし日の話だった。
前に日本の芸人に似た様な事をやらせる番組があったが元ネタはここかな?と思ってしまった。
私も旅行など
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.8

良い意味で言う事無し!予備知識無しで観たのも良かった。ミュージカル部分は馴染めなかったが二人の空想として見れば素敵な雰囲気が伝わった。
それと音楽が小気味良く好印象。ラストには賛否両論あるが個人的には
>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

2.5

あらすじだけ見ると掴みは良い。楽しめそうな雰囲気である。
実際観てみると案の定つまらない。まぁ下品です。
それと盛り上がりにやや欠ける感じ。笑えるには違いないけど、下品。
とは言っても洋画に上品?な笑
>>続きを読む

ドッジボール(2004年製作の映画)

2.7

敵?のベンスティラーとヒロインのクリスティンテイラーは夫婦だそうです。
内容はラストのベンスティラーが言うように勧善懲悪的な仕上がり。
特に何も考えずに見れるし笑えるポイントもしばしばある。
但し、笑
>>続きを読む