みやちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

みやちゃん

みやちゃん

映画(123)
ドラマ(0)
アニメ(0)

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.7

70年代のNYCの煌めきと、浮かれた若者に突きつけられる現実を表現した映画

思ったより面白い。
最初は派手な遊びでパッパラパーな感じの映画だと思いきやちゃんとメッセージ性含んできた...。
70年代
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.4

夢の中で夢を見る...覚めてもまだ夢の中...

ノーラン監督の作品の中でもまだ比較的ルールを追える方かなと思います。お得意の時空捻じ曲がり系。ノーラン監督ならではの映画体験今回も最高でした。

夢と
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

1.9

期待し過ぎたせいか、ツッコミ所が多く見つかった映画
1997年から想像した未来の描写がちょっと雑に感じたため、話が入ってこない。
またシナリオもうーん起承転結の波が弱く面白くない。

ひとつ褒めるとす
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.6

出国後・入国前の“あの特別な環境”から出られないというシチュエーションはとても面白かった。
また主人公ビクターの人物描写(さすがトム・ハンクス)も、笑いあり涙ありロマンスあり…。

彼のように、無垢で
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.6

ニューヨークっぽい映画
思考の多様さが町の雑多な感じにあってる

夢とか価値観とか失敗とか、みんなすごく色々なものを抱えてて、それらが人生彩るんだよねと言うことを、音楽に向き合う人々の目線で描いた作品
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.3

こんなイケおじになりたい!

歳を重ねた人間はどう振る舞うとカッコいいのか、主人公ベンの穏やかな人物描写が本当に素敵。
また映画もシナリオにちゃんと緩急があるから見てて飽きない!

先人に学ぶことの多
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.3

家族愛は次元を超えます。

SFシリーズでも比較的現代の物理学に寄り添ったストーリー展開なので、よりリアルです。
しかし、一方でこの映画の「人智を超えた世界・現象」の描き方もまたすごく良い。

強い愛
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.6

グロ...美?

1960年代が好きな人には刺さるシーン多いと感じました。
ただ一方で映像演出が過度に出てる、ナイフ血しぶきががっつり映るシーンなど、人によってはやり過ぎなとこもあるでしょう(僕がそう
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.1

成長物語。

仕事とプライベートの両立って誰もが難しいと感じるものだと思います。
この映画はそんな悩みの最中にいる人、社会人になることへの不安を抱える人に勧めてみたい一本です。
社会人として生きていく
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.8

カオス。

根拠とか動機付けとか論理なしでぶっ飛んだ映画を見たい人に勧めたい映画です。

自分の可能性を自分で制限していることに気づかせてくれる映画でした。

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.0

かっこいい男たちの物語。
父が好きで見てみた映画。

この時代のイケてるかっけぇ男たちって大体が、タバコの似合うイタリア人なんじゃねえかってくらいかっこいい
最近あまり見かけなくなった勧善懲悪の映画で
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

映画の発想が斬新。
トゥルーマンもうちょっと早く気付けたんじゃないとは思うけど...汗

ラストのシーン、彼が「あのドア」を通る時、画面に映った彼の笑顔がとても印象的。
誰かに敷かれたレールではなく、
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.1

素晴らしい作品でした。
映画を見る時は本の面白さを重視するけど、この映画は世界観で魅了してくるタイプの映画。アート作品と呼ばれるのも納得で、タイトル及び原作を期待していましたが、ジブリ作品特有の「魔法
>>続きを読む

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017年製作の映画)

2.5

映像すごい・ミイラ怖い
主演豪華だけど脚本はイマイチでした。

この映画から学んだこと :
「盗掘は慎重に」

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

4.1

過去視聴
ストーリーも演出も演技も無茶で豪快なとこが好き!
とてもノンフィクションとは思えない設定
事実は小説より奇なり...

ぶっ飛んだノンフィクションとスリルを期待する人におすすめ

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

4.0

金儲けうぇーいって感じではなく、実際にあった金融崩壊の危機感と、それにいち早く気づき行動した人々の話って感じでした。

投資について勉強になる映画。

映画を見る前に、用語について勉強することをおすす
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

3.5

過去鑑賞作品。

男心やロマンがくすぐられるエジプト神話の数々が大迫力かつキレッキレの映像で見られる
面白いかは置いといてシンプルに好きなジャンル

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.0


水に色々な形があるように
愛も色々な形があるんだな

と、気付かせてくれる映画。

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.1

青春。
これは10代で見たかった映画。

うまくいかないことや周りへの不満が溜まりがちな時期だけど、羽を広げて羽ばたくための大切な成長期が10代なんだ、と気づかせてくれる映画

犬王(2021年製作の映画)

2.8

奇抜さが光るアニメ映画
犬王という歴史上で存在しか認められていない人物に焦点を当てたからこその面白さ。
忠実な歴史物とは違うベクトルの魅力。

ストーリーを楽しむというよりはビートと演出を楽しむ映画

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.4

どんでん返しがすごかった。
前半で散りばめられた伏線が一つにまとまった気がする。

見てる間衝撃過ぎてこっちまで頭痛が🫨

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

過去記録

かっこいい。
よく考えてみたら、神経と機械のジョイント部分は結構痛いんじゃないか?

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

過去記録

今自分が蜘蛛を素手で触れるのはトビーマグワイアのおかげ

キングダム(2019年製作の映画)

-

過去記録

実写化ってポシャるイメージだけどこれは歴史の壮大さが褪せてなくて好き

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

-

過去記録

色褪せ感あって味のあるザラつきがありつつ、シナリオや作画表現は時代を感じさせないクオリティ
なんじゃないかなぁ(弱気)

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

-

記録

よくできた6分間
内容は6分な感じしない濃さ
いくつものパターンの〇〇が出てくるシーンはとてもコミカル

パプリカ(2006年製作の映画)

-

記録

精神を破壊された人々の日本語を話せるように日々練習している
「急冷されたアイデンティティは、クラシックが生え変わる前に梅雨前線を飛び出しやすいので、珪藻土で黄昏時まで乱反射させるよう心がけまし
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

-

記録

コン・クラーベがどうしても根比べに聞こえてしまう
ラングドンシリーズは本も好き

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

-

過去記録

初めて見たのは小学生の時
まーじーで怖くて泣いたのは良き思い出

>|