あーこさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ミロクローゼ(2012年製作の映画)

4.3


なんか、ひたすらに山田孝之づくし!!笑
すき!!!笑

お話の内容意味わからないし、
オブレネリ・ブレネリギャーやばいし
(主に名前が)

ひたすらかわいい
オブレネリ・ブレネリギャーやってる時可愛
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


やばい
名作すぎる…………
重い、けど王道

もう、ね
2人が可愛すぎて……
2人でゲームするとこなんかもう可愛くて見てられない……
もうほんとに、なんともいえない

あとからくる……

多分、ハ
>>続きを読む

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

2.8

ん〜主演がただただイケメンやった……笑

恋人が死んで傷心のトムに現実が厳しすぎる……泣

まあ、雰囲気は良かったけど……
なんともいえないなあ……

もっと、トムが死んだ恋人に対して愛を叫んでくれて
>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.7

ど、どゆこと?!!笑

めっちゃいい感じではあった
不器用すぎる親父、同じくらい不器用な母親
まともそうにみえて、おかしい息子達

心理描写が、読みとりにくい!笑
最後とかなんで泣いたの?!
なんとな
>>続きを読む

小さな悪の華(1970年製作の映画)

2.8


なんだろ、胸糞悪い。
ひたすら女の子ふたりが悪いことしまくるっていう。
厨二病感溢れる……
でも普通に面白かった。

ん〜まあ、うん
女の子かわいかったww

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

4.0

長い
非常に長い映画でした
でも全然退屈じゃなかった
全然退屈じゃなかった!

俳優がストーリーが進むごとに成長していく姿を見てると、ほんとに、この家族が実際にいるみたいに思えてくる。
それでまた、感
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.1


まず出てる俳優さんが大好きで…
バーティも嫁も…ほんま……涙

思ったより起伏の少ない内容だった。
だからって薄いわけじゃない
苦悩や周りの反応も結構しっかりかかれてる
吃音症の原因にはあまり触れら
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

5.0


よすぎる

もう、なんか諦めちゃってて
でも家族に認められたくて、
唯一理解してくれそうな母にも
何か失望か残念感かを覚えてしまって
自分ができることをみんなに知ってもらいたくて
勇気を出したのに、
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.2

やっぱり名作なんでしょうか
よかったです
なんか、主人公見てたら、底抜けに明るくなるし、終わってみれば鬱な気分になるし、泣くし…笑

めっちゃ無言のシーンがあって、それが印象的だった
あと、主人公が精
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.1

the今敏って感じ
途中の現実か夢か分からなくなる表現もすごかったし、オチもなかなか好き!
古い映画やけど、全然面白い!
てかまみりん可愛い

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.9

設定おもろいし、3人なんだかんだ仲いいし、でも、クズみあるし、おもしろい
はなちゃん可愛い

今敏の女の子可愛いわほんと

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

5.0

かっけえ。それに尽きる。
ジブリ的なカリスマを感じる。
なんか、好きなやつは好きでいいし、嫌いなやつは嫌いでいいよ、みたいな。
好きに作ってこうなったよ!って感じ。
サイバーパンクとかいうクソかっこい
>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

2.8

アリスの性格が好きじゃないけど、こういうのもありだな!と思った
続編みたいなあ…

グレイトフルデッド(2013年製作の映画)

3.7

いたい、こわい、面白い笑
ヤンデレ……なんかな?笑
主人公の笑顔がかわいいし、最後らへんは逆にそれが怖くて、落ちとか伏線もよかった👍

エル・スール(1982年製作の映画)

4.0

なんでもない日常とか、幸せな家庭の抱える闇とか、でもそんなことが、子どもの私には理解出来なくて、大人になるごとに父を理解しているような、謎が深まるような、声に出せない悩みとか、そういうものがあった気が>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

映像がおもろい!
ザ・MARVELって感じw
おもしろかったです

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

3.8

Vがかっこよかったです(小並感)
ヒロインも可愛かったです(小並感)

リアリティのダンス(2013年製作の映画)

4.5

ホドロフスキーの少年時代を描いた作品
はじめて知った監督だが、ユーモアがあって、それでいて真摯に伝えたいこと、感じて欲しいことを表現してる気がして、大好きになった
胸にささる言葉が、たまにあって、なん
>>続きを読む