yomさんの映画レビュー・感想・評価

yom

yom

映画(355)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ミッシング(2024年製作の映画)

4.0

ある意味、希望とも絶望とも捉えられる行方不明という状況だからこそ、2時間ずっと緊張感があって苦しかった…社会と人間の醜い部分が凝縮されていた。でもそう行動してしまうのもわかる部分があって、尚更しんどか>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

4.5

監督藤井さん×撮影今村さんがやっぱり好き。嘘のない清らかな映像と構図がずっと好みだった。
キャストも主題歌も全部正解だと思ってしまう説得力があった。
例え展開が読めたとしても、どう展開していくかが肝じ
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.2

"静"の状態で、ここまで衝撃を与えて抉ってくるのがすごい‥‥淡々と幕を閉じていくからこその悍ましさがある。
全体を覆う"静"の中に、"動"も存在していて、あらゆるコントラストに心が掴まれる。
監督の名
>>続きを読む

水深ゼロメートルから(2024年製作の映画)

3.5

水のないプールで繰り広げられる物語のラストに雨が降って補完される演出がすごく鮮やかだった。ラストカットがめちゃくちゃ良い。
 「雨が降った瞬間、匂いがした。」
と上演後のトークショーで枝さんが言ってい
>>続きを読む

法廷遊戯(2023年製作の映画)

3.7

無罪はあくまでも"やったと言える証拠が不十分"に過ぎないだけで、無罪=やってないではないことを痛感する。
汚い大人たちに歪まされた結果、寄り添ってくれた大人を自ら突き放してしまうに繋がるのが惨い。
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.6

いろんな人のルーティンが重なり合って、作り出される毎日の新しい1日が芸術だった。
自分にとっての何気ないひとコマが誰かの憧憬かもしれないし、自分の憧れは誰かにとっては当たり前かもしれないことに気付けた
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.7

「愛とは与えること」を目の当たりしてる聡実くんの表情がすごくよかった。更に直後を白米と鮭皮のドアップで画を持たすところに監督の信頼と自信が表れていてよかった。
山下監督と野木さんのタッグだからこそ広が
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

4.0

30年前のジブリ作品を映画館で観れたことが、幸せ空間だった。
平成のすべてを知っている訳ではないけど、後世に受け継がれてほしい「平成」の部分が詰まっていた。
松野、幸せになってくれ‥!

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.7

おぞましかった‥‥
全然理解出来てないけど得るものが多すぎる。上手く言葉では表せない複雑な感情が絡み合って心臓がギュッッとなる。
ヒロシマ・ナガサキの言葉が発せられてから一段と現実を突きつけられて、悲
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

4.0

映像の質感とキャストがドタイプだった。
そしてラストに流れる「満ちてゆく」がすべてを包み込んでくれて、エンドロールを観ながらグルグルと思考を巡らす時間が心地良かった。
愛すだけでも、愛されるだけでも上
>>続きを読む

パレード(2024年製作の映画)

3.8

映像美はもちろん、何より構図の良いシーンが多くて、どこを切り取っても目を引く瞬間になる気がする。
未練を晴らした清々しさと寂しさが共存した勝利の表情がすっごく良かった…。

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.4

過ぎゆく日常の中での機微が丁寧に描かれていてかなり好みの映画だった。また、その変化に対して、周りが特に言及することなく受動してくれる形の優しさですごく良かった。
環境や人間関係を変えたとしても、自分は
>>続きを読む

違う惑星の変な恋人(2023年製作の映画)

3.9

1つ1つのシーンが長いから実際の116分より長く感じたけど、決して退屈ではなく要所要所にクスッと笑えるシーンがあって、コント演劇みたいで面白かった。
ボフレ紹介の時、すかさずボウリングを「ボ」と呼ぶむ
>>続きを読む

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

3.7

小泉監督が撮る青春は、眩い煌めきの中に憂いがあって惹きつけられる。
台詞がなく音楽ベースで月日が流れていく描写、テンポも良く切り取り方が綺麗でかなり好みだと思ったら、音楽が横山克さんだった…!
清原果
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

3.8

電池がないや電波が届かないとかで手段が断たれることなく、むしろインターネットを駆使して展開して行くのが"現代"で面白かった。インターネットの良いところと悪いところ、人間の醜いところが濃縮されていた。>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.7

王道なストーリーでテンポも良く
万人に受けるエンターテイメント。
ティモシーシャラメの掌握力がすごい。

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)

3.7

主演を張る菅田将暉もいいけど
脇を固める菅田将暉、良すぎる・・・

地獄を生き続けるしかない人って
死ぬにも死にきれない妙な生命力がある。
自分をこんなにも信じ切れるのは、才能なんだと思う。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.2

ラストシーンの平山さんの表情があまりにも素晴らしくて痺れた、そして泣いた。
何気ない日常や風景、そして人間も、切り取り方次第で美しいが隠れていると気付かされる。
変わり映えが無いように見えても1日たり
>>続きを読む

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

3.7

真面目に"くだらない"をやっていて良かった。
この平成感がたまらない。
京都が舞台の青春モノにハズレなし。

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.5

「ご飯炊けたと炊けかけは違います。炊けかけは食べれません」
『恋愛はご飯ではありません。浮気しかけたは浮気したと同じです』

また新しい坂元さんの紡ぐ言葉と巡り会えてよかった。衣装もキュートだと思った
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.1

マジョリティじゃないってだけで、自分はおかしいんだと思いながら生きていかなきゃいけない世界が既に十分苦しいのに、そんな中で必死に足掻いて生きてきた人生を「あり得ない」の一言で済まされてしまうの、あまり>>続きを読む

今夜、世界からこの恋が消えても(2022年製作の映画)

3.9

泉ちゃん、真織と透のぜんぶを背負ってくれてありがとう…の気持ち。
透と真織が同じ透明度の儚さを纏っていて、デートシーンは夢みたいだった。

愛にイナズマ(2023年製作の映画)

4.0

家族と存在確認のハグをしたくなる。
折村家全員の表情に泣かされた。表情だけで泣かせられる人しか居なくて、とんでもない。これだけの出演者が揃うことに、石井監督への信頼度がわかる。
理不尽に対し、押し殺す
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

4.0

これぞ映画体験…感情をめちゃくちゃにされた。映像の質感がシーン別で違う、異種格闘技だったし、構図が秀逸な映像美にも唸る。
夏彦に対して、色々な感情を抱いた末に「罪深い‥」になってしまった。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.9

構図も含めてとにかく画が綺麗。
恋愛的要素が多い中で、時折描かれている家族とのシーンから繊細な愛が伝わってきて心揺さぶられた。突然のお別れも勿論悲しいけど、縋ろうと思えば縋れる中で、自分で別れを決断す
>>続きを読む

ゆとりですがなにか インターナショナル(2023年製作の映画)

3.9

あのメンツがわちゃわちゃして紡ぎ出す日常がとにかく愛おしくて可笑しくて、心地良かった。規模を大きくしなくていいから、半径5mの世界をずっと観てたい。茜のシャドーボクシングが"ガチ"で良かった

ABYSS(2023年製作の映画)

3.6

人は変わりたくても結局はそこまで変われないし、通じ合えたと思えても、自惚れだったりすぐ繋がりが切れてしまう。
そんな人生の中で、その場その場で補完し合ってなんとか生きていくしかない。
自分の言動の善悪
>>続きを読む

まなみ100%(2023年製作の映画)

3.8

これを自伝と謳い世に出すことは、かなり勇気が必要だと思うけど、自分がどう思われようが、自分の10年間の気持ちを昇華させることを選んだ覚悟が、タイトルバックの出し方やシーンの切り方からも伝わってきて良か>>続きを読む

こどもが映画をつくるとき(2021年製作の映画)

3.3

良い面でも悪い面でも"こども"がギュッと詰まってた。完成作品を観てみたい気持ちはあるけど、この作品で消費されないところが良い。
木材という名前のセンスもいいけど、映画撮影に白パンと下駄で来るのイカして
>>続きを読む

mellow(2020年製作の映画)

3.7

お花屋さんがお花を選んでくれている時の横顔って、ものすごく魅力的だとつくづく思う。
言いたくないことは言わなくていいし、伝えたいことは伝えればいい。自分の気持ちに素直になれる温かさがあって良かった。で
>>続きを読む

ほつれる(2023年製作の映画)

4.0

自分が経験した状況でもないし、誰かに共感した訳でもないのに、終始鳩尾を抉られていく感覚で苦しかった…。誰にも共感出来ないからこそ、全員分の苦しみをすべて喰らってしんどい。
淡々と苛立ちが伝わってくる田
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

3.9

岡山の街並みが素敵。
早送りやスローの使い方が好きだった。
"恋の光"から"恋は光"になるのが良い。

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.8

「この漫画のおかげで私たち友達になったんです」この一言で、泣きそうになった。
雪さんに出会えたことで、少しずつ周りのことや自分に対しても、肯定出来るようになっていったうららの成長も良かった。

バービー(2023年製作の映画)

4.0

画面の配色や音楽、そして台詞まで、余すところなくパワフルで楽しかった。
それでいて時折、共感と憧憬でじわりと心揺さぶるところもあって、明日を生きるエネルギーを貰えて良かった。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.9

どんな意味や繋がりがあるのか、など考え始めると結局自分では理解できず「わからない」の言葉を選んでしまうのかもしれないけど、観終わった直後の得体の知れない清々しさとジブリ作品を浴びたという体感が心地良か>>続きを読む

>|