akさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

  • List view
  • Grid view

空気人形(2009年製作の映画)

3.0

作中通して、大きな音が生まれないので、その分ふとした台詞や音が抜群に引き立ちます。
空気を入れるシーンは、何度観てもドキドキ。実際にこういう人がいそうだと感じさせる雰囲気も、生活感も流石でした。
愛や
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

2.8

色合いも出てくる小物も可愛くて癒される作品!なのにしっかりスポ根しているので、ジャケットは良い意味で裏切ってくれると思います。
ストーリーが分かりやすいのと、主人公がひたむきに頑張る姿は純粋に応援した
>>続きを読む

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

3.0

映画館で予告を観て気になったので。
ただひたすらにダイアナがカッコよかったです…!本当に最強で、最強なのに外の世界のことを知らないので抜けているところが可愛い!
初めて知ることばかりなダイアナが、子ど
>>続きを読む

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017年製作の映画)

2.3

予告を観て気になったので観ました。
満を持して!な予告でしたが、感想としては全体的に駆け足気味だったかなと。映像美は圧巻でしたが、描写などは雰囲気で感じてくれ~という感じでした。ミイラなどが出てくるの
>>続きを読む

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

3.1

戦隊ものが好きなので観に行きました。
色んな事情を抱えた子たちが、絆を深めて、仲間になって、壁を乗り越えていく。典型的な流れにはなりますが、だからこそ抵抗なく観られると思います。
変身するまでが思った
>>続きを読む

忍びの国(2017年製作の映画)

1.8

面白そうだったので、観に行きました。
大野くん演じる無門が飄々としてて、それが重たくなりがちなアクション作品を飽きることなく観ることができるんじゃないかなあと思ったんですが、個人的に無門に一切感情移入
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

2.9

かなりのビビりですが、ネットであんまり怖くないよ!という声が多かったのと、自分が気になったので観に行きました。
怖いか怖くないと聞かれたら普通に怖かったですが、それを消し去るぐらい子役の子たちの演技と
>>続きを読む

散歩する侵略者(2017年製作の映画)

3.6

俳優さん目当てで観ました。
宇宙人VS人間、という展開になりがちなのを上手く避けていたなあと感じました。
日常に潜む、ふとした闇みたいなのがポイント的に出てくるので、時々ぞくっとします。
あと俳優陣の
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.5

カテゴリーが「コメディ」に入るらしいですが、「ブラックコメディ」要素もあるんじゃないかなと思いました。あと少しだけグロいです。
前半はゆるっとした流れですが、後半からの畳み掛けは抜群!音楽も台詞回収も
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.3

話題作だったので、とりあえず…と思い観に行きました。
初めてのミュージカル映画でしたが、もうオープニング終わった瞬間に観た価値あったなと確信。恥ずかしいですが、気づいたら普拍手してしまいました…
作中
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

2.3

まず、ちょっとホラー的な要素(女の子たちが叫んだり後ろからスッと出てくる)があるので苦手な方は少し注意した方がいいかもしれないです。
もっと色んな多重人格が出てくるのかと思ってたんですが、数えられるぐ
>>続きを読む

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

2.2

映画館の予告を観て気になったので。
全体的にゆるっとした雰囲気で経過していく作品でした。個人的に兄弟がツボすぎて可愛かったです…!それと予想ではジョー(ダニエル・クレイグさん)がリーダー格になって、ド
>>続きを読む

関ヶ原(2017年製作の映画)

2.0

歴史苦手人間には、難しい映画でした。脚色なく、忠実に再現された正統派戦国映画。
どっちが勝つかが知っていても、場面切り替えが多いので武将を把握していないと置いていかれる可能性があります。
個人的に小汚
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

4.2

ツイッターで話題になっていたので、軽い気持ちで観に行きました。
西部劇自体初めてだったので、正直つまらなくても仕方ないなあと思いながら観ていた自分を殴りたい…!
ただひたすらに男達がカッコよくて、後半
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.4

俳優陣目当てにゴジラ作品を初めて観ました。
冒頭は台詞量多いし会議ばかりなので退屈だなあと思ってましたが、中盤辺りからの盛り上がりに思わずわくわく。
ゴジラの生態だとか小難しいことは分かりませんが、大
>>続きを読む

|<