5555さんの映画レビュー・感想・評価

5555

5555

関心領域(2023年製作の映画)

4.6

冒頭からラストまで、結構攻めた演出がされているところが多く、
もっと淡白な映画かと思ってたのでちょっとびっくりした。

つくづく映画は映画館で見るものだなーと思う。
音の演出や、映画館のスクリーンに映
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.7

何気に濱口監督作品は初鑑賞だったが、かなり好みの映画だった。

正直予告の時点でかなり好きな映像で、期待してたんだが、期待を超えてきた感じさえする。
そもそも映像が美しすぎる。
これどうやって撮ったん
>>続きを読む

英国式庭園殺人事件(1982年製作の映画)

4.6

面白かったしわりと話の筋も追いやすかったが、最終的になんかよくわからん終わり方した。
やっぱり画が良くて、ずっと見てられる。
ネヴィルもいいキャラだったし、笑えるシーンも多く、楽しめた。
結局あの銅像
>>続きを読む

ZOO(1985年製作の映画)

4.6

久しぶりに変な映画を見られて嬉しい。
意味を解しづらいところも多いが、難解というよりはナンセンスさと映像のかっこよさが全面に出て来るので見てて飽きない。
登場人物たちの行動はずっと予測不能で突拍子もな
>>続きを読む

ヴェルクマイスター・ハーモニー 4Kレストア版(2000年製作の映画)

4.7

ヴェルクマイスター音律とは、今でも使われている平均律の元になった調律法らしい。
平均律は、和音が美しく調和することを諦める代わりに移調や複雑な和音に対応できる。
様々な調に対応するために、永遠に音楽(
>>続きを読む

美と殺戮のすべて(2022年製作の映画)

4.6

ナン・ゴールディンの半生が知れて良かった。作品自体の価値については色々と論じられているけど彼女自身の制作の動機となるようなエピソードについてはあまり聞いたことがなかったので新鮮だった。
どのように美術
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

オッペンハイマーのことはなんとなくしか知らない状態で鑑賞したけど面白かった。
歴史上最も巨大な力を生み出した人と考えると色々複雑な気持ちになる。
時系列バラバラだし白黒のシーンとカラーのシーンがどう区
>>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

4.0

近所の映画館見たら今日で上映終了って書いてたので折角だし観てきた。
まずこんな近い距離で中学生の自然な表情や自然な会話が撮れていることがすごい。
演出された映像では描けないような瞬間がたくさんあってよ
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.5

渋くて静かな大人の恋愛映画で良かった。
日常生活の中にある身近な視線から見た社会問題を描きつつ、恋愛自体はそれとはあまり関係ない障壁で阻まれ続ける。
舞台は現代なのに古い映画を見てるかのような不思議な
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.6

音楽とカメラワークと美術と衣装が風変わりで面白かった。
ストーリー自体は寓話的でへんてこな冒険譚という感じ。
結構コメディチックな部分もあるし、不思議でダークな世界観は見てて楽しめた。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

だいぶ前に原作読んだから大体のあらすじは分かってたけど面白かった。
聡実くんのキャラが良い。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.5

途中で続き見るのが苦痛になるほどには嫌なことが立て続けに起きる映画だった。
思ってたより寓話的なストーリーで、論理的なストーリーの組み立て方とは違う進み方をするのが良かった。
なんかずっとドキドキして
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

3.5

期待通り主人公が倒錯的で良かった。
会話劇としても面白い。ストーリー構成自体は普通。
基本的にテンポいいが序盤だけ本筋に関係なさそうなシーンが多くてあんまノれなかった。
上流階級のコミュニティのリアル
>>続きを読む

狼の時刻(1966年製作の映画)

4.7

館の人たちが不気味すぎる。ベルイマンのホラーテイスト作品と言うことで終始暗い雰囲気。
やや退屈に感じるシーンもあったが全体的には割と楽しめた。物語自体が寓話的というか象徴的なので、エンタメ作品的な展開
>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.1

あの謎の椅子が結局何なのかよくわからなかった。
もうちょっとポストヒューマニズムやボディアート、パフォーマンスアートに深く切り込んだ内容を期待していたので、世界観の作り込みはすごいけどちょっと物足りな
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.4

良かった。
物語の展開の説明や台詞を重視した表現から離れて、この映画は「目で見る映画」になっていた。
象徴的モチーフの使い方や演出の感じが結構好みだった。

エコール(2004年製作の映画)

3.7

ストーリー自体はなんてことないが、設定が謎めいているので飽きずに見られる。
寓話的な映画としてみるべきなのか。不思議な妖しさが映画全体から漂っているが、最終的に何を表現したかったのかあまりわからなかっ
>>続きを読む

V/H/S ネクストレベル(2013年製作の映画)

3.6

面白かったが、怖いかというとそうでもないかも。
POVのモキュメンタリーでしかできないことを実験的に色々やってみてる感じが全体的にあって良い。
safe heavenのアーメンのシーンだけ異様に良い。
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

木を切るシーンがひたすら良い。
いろんな意味ですごい映画だった。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.4

演出と展開と設定と画が良い。
今っぽさもありつつ、昔を感じさせる要素も多く取り入れられている。エンターテイメント性も高く、メッセージ性もある。バランスの取れた映画だった。
モチーフの扱い方がいい。
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.5

ファーストデイ、レイトショーで見てきた!
友達に勧められて。
王道の勧善懲悪系バトル大作で面白かった。
この二人一体どうなるんだ? この困難や葛藤をどう乗り越えるんだ? と思わせといて、ちゃんと期待を
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

ポイント失効しそうだったので、ポイント利用できてなんかいい映画見れないかな〜と思って、普段は劇場に見に行かないコナンを見に来たわけですが、いつもよりツイッターとかでも話題になってただけあって面白かった>>続きを読む

20世紀ノスタルジア(1997年製作の映画)

3.4

当時のハンディカムで撮ったホームビデオっぽいビデオテープの質感が良い。
すごい電波っぽい内容なので、好き嫌い分かれそう。
この自由にカメラを回せる感覚いいな。
全体的に演技が微妙で、映画内映画のほうが
>>続きを読む

(ハル)(1996年製作の映画)

4.7

パソコン通信時代のネット恋愛は思ったよりも文通に似ている。
静かな映画で、映像よりも文字が殆どメインになっているような演出が面白い。
シンプルながら遊び心あるカメラワークも良かった。
今はSNSでもチ
>>続きを読む

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

4.4

ヤン・シュヴァンクマイエル作品の中でもだいぶ気持ち悪い作品だった。(まだ三作品くらいしか見てないけど)
全編に渡って狂気じみてるし、シチュエーションは地獄みたいだしわりと見ててしんどかった。
オテサー
>>続きを読む