banchouさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

  • List view
  • Grid view

麦秋(1951年製作の映画)

3.5

兄が戦死していることがキーになっている。
それにしても、原節子を見ると成田三樹夫に似てると感じるのは私だけかな?

デンジャラス・ラン(2012年製作の映画)

3.7

筋書きはスパイものの定番ぽいものだがそれなりに楽しめた。

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.0

無駄に長いシーンが多い。
あんなに自分の感情をコントロール出来ない人は刑事やれないでしょ。
あと、どしゃぶりの雨の日くらい傘させば?とツッコミたくなる。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

2.8

子供騙しな映画だと思ってしまう自分は汚れているのでしょうか。

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

3.4

みんな歳を取ってジジイだな。
大スクリーンに耐えられなくなってるよ。。。
塩見三省さん応援してます。

カリートの道(1993年製作の映画)

4.2

裏社会はそう易々と見逃してくれない。弱肉強食の世界をこれでもかと見せてくれる。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

2.8

表裏一体。立場が変わればものの見え方も変わる。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.0

子供は楽しめるのだろうが、大人には。。。
シリーズ制覇は長いな。

めまい(1958年製作の映画)

3.8

主人公が女性を死んだ女性に似せようとするシーン。似ていく女性に心が傾く自分ともし女性が犯人だったら許せないだろう自分という相反する思いが交錯する良いシーンだった。

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.8

心理描写が抜群にいい。
モックンとピストルの対比が印象的。

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

3.5

アーサー王の話が基になっているとは!
にしても、こいつらの映画オタクっぷりったら!

レイジング・ブル(1980年製作の映画)

2.5

ジェイクラモッタ追悼。
スタローンのロッキーよりもデ・ニーロのラモッタのほうが動きにキレがある。
ラモッタにスコセッシの人格がオーバーラップした。

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.0

やっぱりこの音楽がいいな。
映画館の大スクリーン、大音響で見直してみたい。

許されざる者(1992年製作の映画)

4.5

イーストウッドカッコいい!
ツッコミどころは多いけど。。。
悪人でも人を殺すとこういうヘタレなリアクションになるところにリアリティを感じる。