RyoheyOhnoさんの映画レビュー・感想・評価

RyoheyOhno

RyoheyOhno

映画(467)
ドラマ(61)
アニメ(0)

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.0

名前は知っていたけれどやっとの鑑賞。

ストーリーの展開も素晴らしいけど1972年公開の映画とは思えない映像、音楽、演技も素晴らしい。

ファッションを真似する人がいたり、アレックスだけでなく映画を観
>>続きを読む

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

3.9

あらすじだけ見て特に前情報なく見に行ったけど面白かった。

編集の映像の切りつなぎの仕方が面白かったのと、主人公のバックグラウンドについてあえて詳しく描かないスタイルにしては意味不明になるギリギリセー
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

見終わっても理解できたのかよくわからずちょっともやっとした気分になる、好きです。

ナタリーポートマンもさすがにちょっと老けてきたなぁ〜

出てくる奇妙な生き物や植物等も美しい、宇宙人系オチってだいた
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.6

他の人も書いてるけどやはりセブンを思い出しました。

邦画はたまにしか見ないけど、飽きさせない展開で面白かった。

若い人気俳優以外すごく演技がクサすぎると思ってしまった...

1番最後の終わり方も
>>続きを読む

かごの中の瞳(2016年製作の映画)

3.5

飛行機にて。

全く情報なしに見たから、途中まではなんて良い話なんだ!と思っていたがまさかの展開。

胸が痛くなる悲しい映画でした。

個人的にはそこまで悪くないと思うけど海外の評価が低い...

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.1

見終わった時は、素晴らしい愛についての映画だったなあ、と思ったけれどマフィア、アクション、子供と触れ合うシーン等色々な要素が詰まっていたから退屈しなかったのかな。

カーアクションはキャラクター設定を
>>続きを読む

レッド・スパロー(2017年製作の映画)

4.0

この作品は他のザ"スパイ映画"とは違って、スパイになる前の部分から描いてることもあって人間味があり、どちらかというとスパイを題材にしたサスペンスと言うべき映画。

ハラハラドキドキするいかにもなスパイ
>>続きを読む

ラスト・ウィッチ・ハンター(2015年製作の映画)

3.4

前半は予測できない展開があったりで楽しめたが、クライマックスの戦いがしょぼかったかな

面白かったことは面白かったが、キャラクターにあまり感情移入できなかった

ピクセル(2015年製作の映画)

3.3

コメディ俳優を起用しているのにコメディ要素が弱いように感じたし、ゲームのシーンも盛り上がりが足りなく感じた...

元々の設定や恋愛要素の部分はある程度面白かったけど物足りなく感じてしまった。

レデ
>>続きを読む

ラッシュアワー3(2007年製作の映画)

3.3

今までの2作と比べると、脚本がしっかりしてて話の筋が通ってる。ストーリーが進むにつれてきになるところはないんだけれど、アクションシーンがあまり印象的じゃないかな...

1,2は個人的にストーリーはち
>>続きを読む

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

3.3

しょうもないホラーコメディだけど個人的には好き。

しょうもないコメディとか安っぽいつくりや筋が通ってない脚本がダメな人は絶対無理笑

アリソンビルが相変わらず可愛らしかった。

イライジャウッド演じ
>>続きを読む

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ(2017年製作の映画)

3.8

キャストの美しさ、映像の美しさと日常感を感じさせつつも話が進み続ける脚本で世界観に引き込まれて、あっけないラストで終わるって流れが"This is Sofia Coppola”って感じでした。

ちょ
>>続きを読む

クローバーフィールド・パラドックス(2018年製作の映画)

3.4

話が展開し始めたところと最後でしかSF要素を感じられなかったかな

そこ以外は思い出しても話がゴチャゴチャしすぎててよく思い出せない...

まあ話全体で考えたらSFの話だけれども...


グレート
>>続きを読む

アバウト・レイ 16歳の決断(2015年製作の映画)

3.7

本来は2016年頃に日本でも公開予定だったこの作品。

映画館で働いていたときに公開される予定だったときから観たいと思っていたけど、本国で公開が延期になり日本の配給会社も降りてしまってお蔵入りになって
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.8

公開時が特に忙しい時期で映画館に観に行けなかったけど、やっぱり映画館で観たかった...

主要キャストは豪華で、ブリーラーソンはもういつでも間違いない演技をしててとりあえず使っとけば間違いない的な俳優
>>続きを読む

>|